電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いう言葉使いますか。あまり使いませんか。

使うとしたら どう使いますか。

A 回答 (3件)

文語的には使うし、今でも「喝を入れる」という言い方はよくします。

主に下記の(1)で使うと思います。

「後輩たちのいい加減な態度を喝破した。」

喝破:
(1)大声でしかりつけること。
(2)誤った説を排し、真実を説き明かすこと。物事の本質を明言すること。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/42896/m0u/


 「喝破」は、単に「大声で」というだけではなく、人の道、世の理に照らして「正しい」立場から物申すという意味があります。これが、もともとの(2)の意味なのでしょう。
 「喝」には、仏教の禅において、「仏法を説くために美辞麗句を並べ立てることをせず、喝の一句で迷いや妄想を断ち切り、意識の転換を図る。一喝することで、心の姿勢を正し、悩みを切り離し、悟りの境地へと導く」という意味があるそうです。
http://payon.svc.ocn.ne.jp/tora-zen/sample/zengo …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、喝! と棒で叩かれているのを見ることがありますね。

「河童を見たという後輩たちのいい加減な話しを喝破した」という言い方もできそうです。 ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/14 17:11

恥ずかしながら、


1 大声でしかりつけること。
という意味があることは、今の今まで知りませんでした。
2 誤った説を排し、真実を説き明かすこと。物事の本質を明言すること。
という意味で小説などに使われているのは読んだことがあると思います。
尤も、これほど正確な意味として理解していたわけではなく、単に「見破る」ぐらいの程度に受け止めていたはず。
無駄飯食いの時間は、そこそこ長いですが、自分で使ったことはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴方ほどの方でもあまり見聞しないということは、あまり使われない言葉なのかもしれません。私も新聞でだれかが論説で使っているのを読んだ程度です。ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/14 17:06

今、「かっぱ」に凝っているのですか。


僕が使ったことはありませんが、小学か中学のときに先生が一度だけ使ったというかすかな記憶があります。goo辞書によると、
かっ‐ぱ【喝破】
[名](スル)
1 大声でしかりつけること。
「『返事をしないか!』と江間君の―した時」〈独歩・第三者〉
2 誤った説を排し、真実を説き明かすこと。物事の本質を明言すること。
「思うままに―す可き適当の辞 (ことば) を」〈蘆花・黒潮〉
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/42896/m0u/
ということのようです。多分そのとき先生は、1の意味で使ったのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

河童になって水浴びでもしようかと思っていたところです。
先生がそういう言葉を使っていた記憶があるは、バカと謙遜とお見受けしました。また見かけたらよろしくお願いします。暑さにお気を付けください。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/08/14 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!