
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
補足拝見。
「しづ心(静心)」はだめですか。
残念!!!
無という静寂を求める欲求・・・持っていませんかねえ。
>三番目がちょっと調子が狂いますが、でも仕方ない。
何か、いい表現はないですかね。
:
いや、ケチをつけるつもりはないのですが、「認められたいと云う心」って「他人から認められることを求める心」じゃないですかねえ・・・。
「求め心」と分ける必要性がよくわかりませんが、いっそのこと「心」を外してしまうほうが良くない?
心の情的な三大欲求は
一に、求めたい。
二に、与えたい。
三に、認められたい。
個人的には、
一に、求めたい。
二に、与えたい。
三に、何もしない。(何もしたくない、ではないところが奥床しい?)
いっその事、「心」を外してしまいましょうか。
ついでに、"個人的には"と云うのも。
求めたい。与えたい。認められたい。
結構いいですね。いや、だいぶ良くなってきました。
認められたい、と云うのは「存在を」と云った事なんです。
他人に無視された孤独な状態に置かれたくない、と云った心情の事です。
No.4
- 回答日時:
#3です。
>認められたい、と云うのは「存在を」と云った事なんです。
他人に無視された孤独な状態に置かれたくない、と云った心情の事です。
:
無論、それは了解の上です。
「他人から(存在を)認められることを求める心」という意味で申し上げました。
しかし、これを「求め心(求めたい)」と分けて分類するなら、他にも求めたいものはあるはずですから、項目が増える一方じゃなかろうか、と懸念したわけです。
しかし、このような分類を創造しようと思いついた人の自由でしょうから、お好きなように。
お好きなように、なんて言わないでください。
そして、求め心と認められたいと云う心とは区別出来るとしてみてください。
人の心はみんなぽっかりと空いた穴があって、そこを埋めたいと云う欲求が有ります。いわゆる欲、と云う奴です。
一番端的なのは異性を求める心です。この求め心と、存在を否定、あるいは無視される心理とは大きな隔たりがあるように思うのです。
捉え方にズレが有るようですが、でも「こころ」を外してみてはという提案はグッドです。
標語のようなものはリズムが大事ですから。
だから私の結論は、
精神の情的な三大欲求は、
『求めたい・与えたい・認められたい』
という心である。
と、なりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うつ病 本当の鬱病には金欲はないですよね? 3 2022/05/07 18:13
- 心理学 僕はとても承認欲求が強いです。 周りからチヤホヤされたいです。 求められたいです。 この承認欲求が強 6 2023/06/14 02:09
- お酒・アルコール 断酒中(挑戦中)の飲酒欲求について質問です 私は今年に入ってから断酒を始め半年が経過しようとしていま 2 2023/06/08 16:41
- 友達・仲間 承認欲求が強い人間との付き合い方。 4 2022/11/22 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 高校生です 承認欲求の解消について 私は周りの人特に親から認められたい、褒められたい承認欲求がとても 4 2022/08/17 04:47
- 住民税 転職をしたので住民税が普通徴収に切り替わりました。 6月に納付書が来るみたいですが、分割をお願いしよ 5 2022/05/08 22:47
- カップル・彼氏・彼女 彼氏とエッチに対する価値観が合わない。 お互い26歳、付き合って8ヶ月、同棲して半年のカップルです。 10 2022/06/29 11:05
- 哲学 体 対 心 9 2023/01/31 18:01
- 夫婦 愛情ってなんでしょうか? 9 2022/09/01 08:44
- 宗教学 聖書の「だれでも情欲をいだいて女を見る者は、すでに心の中で姦淫を犯したのです。」 (マタイ福音書5: 4 2023/06/30 08:20
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
感動
-
平和とは何か?
-
哲学する目的は何でしょうか?...
-
哲学しすぎて鬱病になったんで...
-
研究者以外で哲学しながら口に...
-
ヘーゲル著作の訳者で長谷川宏...
-
哲学科に進学したことをとても...
-
あなたの命より大事なものはな...
-
哲学を勉強しています。 統合失...
-
私に知恵を授けてください
-
仙人とは?
-
「哲学」は「宗教学」に近いの...
-
質問です! 個人が大事なのか?...
-
八方美人(または縁側の哲学)...
-
幸福な人生を歩むためにはどの...
-
空しからざる人生のために
-
哲学の可能性はあるか? 単なる...
-
100年後は地上天国か?生き...
-
楽しいこととは
-
人生で何が一番大事でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
哲学科に進学したことをとても...
-
なぜ、<大学の学部の哲学科は...
-
ニーチェの名言の意味を教えて...
-
哲学 の勉強が好きな人って、ど...
-
「力能」という語の定義をおし...
-
フランス語かドイツ語か
-
哲学的な事を考えすぎて鬱にな...
-
哲学が好きな人にしっくり来る...
-
豊かな生活とか何か?
-
哲学を勉強して得られる資格と...
-
華厳の哲学は、いまは俗哲学と...
-
哲学科に進学するべきではない...
-
会いたくない人に限って会う率...
-
『ソフィーの世界』
-
哲学者と思想家の違いは何ですか?
-
ピュシスとノモスについて
-
早稲田大学文学部の東洋哲学コ...
-
誰もいない森の木が倒れたら音...
-
貴方の心の宝はなんですか?
-
今現在、東浩紀さんに対立する...
おすすめ情報
回答を受け取ったばかりの時は、はは~~、私の心を見透かしての答だな、っと思ったその気持ちが、お礼文に込められています。
その後、じゃあ自分はどんなことを思い付くかと考え始めたら、"認められたい気持ち"かぁ、なるほど、そうだなぁ、これ結構重要なんじゃあないだろうか、と云う思いが強くなってきて、段々と大きくなって、それは"確信"へと変貌してきたんです。
ここ哲学カテの世界だけ、なんて事ではなく広く一般に適用される筈だと気づいたんです。
だから、
心の情的な三大欲求は
一に、求め心。
二に、与え心。
三に、認められたいと云う心。
と、なりました。
三番目がちょっと調子が狂いますが、でも仕方ない。
何か、いい表現はないですかね。