
集合住宅の会計担当になり困っています。水道料を住民から徴収し管理会社に支払うのですが、水道料金請求額と徴収額差額が累積し数十万円貯蓄された状態で引き継ぎを受けました。
管理会社からの請求額と水道料金徴収額の差額が出ないように速やかに現行化をしますが、ここで質問です。
「現在累積された差額を現在の住民に今後の集金額から差し引いて還元してはどうか」との意見がでており困惑しています。差額累積分については本来は過去の住民に差額を計算して返還すべきであり、現在の住民に還元すること問題があるのでないかと思っています。実際、転居したばかりの住人もいます。過去の住民に返還するにしても転居された方は十年くらいに渡っており、実際どこに住まれているかも不明で返還しようがありません。(事実上返還は不可能)
累積貯蓄された差額は、空室が漏水した際の費用等にプールしておいたほうと考えています。
住民からの意見の通り、現在の住民に対して本来徴収すべき費用の一部を請求せずに、累積したお金が減額するように一定期間支払った場合(現在の住民に返還?)は問題はないでしょうか?
問題・リスクについてご教授いただきましたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何らかの規約(返金方法ではなく、料金徴収)は存在していませんか?
規約が存在するのであれば、やるべき手順は前後いたしますが規約改定をしてください。
⇒後々のトラブルを避けるのと、差額金の取り扱いに統一性が保たれる。
で、差額金の取り扱いですが、過去の分を脇に置くと、次のような方法から選ぶことになると考えます。
1 ご質問者様が書かれていますように、全額を臨時の出費に備えた準備金としてプール
⇒積立額が大きくなった時に今度はその金額が問題。『分配しろ!』となる。
2 毎年、その年の剰余額を確定し、その50パーセント(例えばです)は準備金として積立、残りはその年の水道使用量等を基準にして各家庭に還付する。その際、期間の途中で転居したモノには転居先(振込先)を届け出てもらう[振込手数料はその者の還付額から控除]
⇒還付額を家庭数の頭割りは止めた方が良い。
⇒準備金に回す比率を0%にするという考えもある
次に大きな問題となっています過去の分ですが、過去の各家庭に対する水道料金差額明細が不明若しくは困難であるならば、現時点での金額を準備金に組み入れるが、10年間の凍結期間[現行の民法での消滅時効最大期間]を定めるというのはいかがでしょうか?

No.1
- 回答日時:
詳しくなく、感想にすぎませんが。
住民のみなさんには、代金の負担をどのように分けてるのでしょうか?
使用量がわかるくらいなら悩まないでしょうから、世帯数で単純に割り算ですか?
>(現在の住民に返還?)は問題はないでしょうか?
そうですねぇ、どう分けるべきなのか、すら決めかねるでしょうし、
緊急対策用のプールは維持しといた方がいいと思いますけどね。
漏水による被害はたまに起きてるようだし
水道関係でなく他のことでも費用が発生した時には、協議も要るでしょうけど
流用なり一時的な借用なり、いずれにせよ誰もお金出せない状況な時に
使えるお金がある、というのは大いに助けになると思います。
レス、感想・ご意見ありがとうございました。
以前の住民で転居された方の支払差額で蓄積されたお金を、現在の住民に還元するのは説明がつきません。
還元すべきとの意見もあり困惑しています。
私自身も、もしもの時に備えてプールしておくのが良いと思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
清算結了時の所得税還付について
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
源泉税を2重で支払ってしまっ...
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
扶養人数の間違い
-
年末調整の還付金
-
別表4における延滞税の取り扱い...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
当期が欠損の場合の還付法人税...
-
宅建の還付充当金とは、どんな...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
再発行の注文請書の印紙について
-
弥生会計での「未収還付法人税...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
tax ID numberが必要 日本では...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
賃金台帳に源泉所得税の還付金...
-
年末調整の還付金は総支給に含...
-
印紙税の還付金はなぜ雑収入?
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
清算結了時の所得税還付について
-
未収法人税等で計上額と還付金...
-
年末調整での還付額の給与明細...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
休眠会社の決算時、法人税の還...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
過誤納金還付の仕訳処理
-
未収還付法人税等の計上ミスに...
-
年末調整還付金だけを現金で手...
-
弥生会計での「未収還付法人税...
-
清算会社の年末調整
おすすめ情報