dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家を出て会社の近くに一人暮らしを始めました。
荷物を少しずつ運んで引っ越ししています。
実家へは隣の県ですが、1時間もあれば余裕で帰れる距離です。用事があればいつでも帰れます。
まだ住民票を移していません。
移さねばと思って色々調べてるのですが、住民票を移すとデメリットの方が多い気がしてなかなか進みません。
免許の更新は絶対実家の方が車があるし行きやすく、楽です。
休みの日は実家に帰れますし選挙だって行けます。
このまま住民票を移さずに暮らすのはやはりだめなんでしょうか…
住民票のことを考えると何だか憂鬱です。
移さずに暮らす方法はないでしょうか?

くだらない質問ですみませんm(_ _)m

A 回答 (3件)

法律的にはだめですが、連絡先、郵送の配達先として実家においておられる方は多いのではないでしょうか。


たた未婚の子としては権利的には似たようなものですが、選挙や税金は住んでいるところのほうがよいと思います。
書いておられることであれば、免許の更新だけの問題です。これは警察は犯罪でも侵さない限り甘いです。
気が付いたときにやってくださいって感じです。ま、もう全国規模でデータ管理しているので、どうでもよいって感じでしょうか。法律を司る唯一の隣人ですが。
好きになされたらっていうこの回答が削除されたら、かなりやばい状態と考えてください。
テストペーパとして、投稿します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり法律には従っておきます…
明日手続きしちゃいます。
有難うございました!

お礼日時:2015/08/21 00:24

住所変更しなければ、


会社の事務手続きなどに支障を来すでしょう。

住民票の移動の手続きは、
住民基本台帳法第22条で、
転入をした日から14日以内にしなければならないと
定められています。

法律を厳格に適用すれば、
行政罰である過料が課される恐れがあり、
最高額は5万円になります。

尚、単身赴任・学生の場合は、
住民票の移動を行わなくてもよい場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり避けられませんよね…
明日早速手続きしちゃいます。
有難うございました!

お礼日時:2015/08/21 00:21

ちゃんと税金しはらえば問題なし。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

法律で決まってるとのことなので…仕方がないですよね。
明日手続きしちゃいます。
有難うございました!

お礼日時:2015/08/21 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!