
11階建 築40年の分譲マンションです。
1階フロアは飲食店になっており住居は2階から…というつくりです。
エレベーターは一機あり2階から屋上まで
昇れます。
古いマンションなので自由に屋上を使えていたのですが防犯上よろしく無い。
となり、夕方頃には施錠する事になりました。でも、もしも万が一火災がおきた場合
高層階の住人は屋上に逃げられなくなると意見しエレベーター側にある扉は施錠して
マンション内の非常階段側の扉には施錠しない事で一件落着していたのに最近何故かまた施錠していて屋上に出られません。
皆様のお知恵をお借りしたく質問させて頂きました。宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
非常階段は二つあるでしょう。
非常階段は、火事があっても、煙、火災から守られる構造になっています。非難の基本は階段です。(バルコニーに非難口がある場合もありますが)他の回答者が言うように屋上の開放は非常に危ない、現在屋上を開放している共同住宅はほとんどありません。
うちのマンションも同じ構造です。1-2階店舗、3階から10階まで住宅です。
店舗と共同で火災時の避難訓練をするために、現在管理組合で準備中です。
災害時の訓練はとても重要です。貴方のマンションも考えた方が良いですよ。
とても親身になって頂き、有難う御座います。
避難訓練。仰る通りです。
数年前 実際に火災があったのに その後に
避難訓練をやりましょうとか全く無い事に
私も今気付かせて頂きました。
ダメダメです。
マンションの会長がなかなかの曲者なので
すごく先行き大変そうですが私自身もっと
勉強して知識を増やし頑張ります。
ご親切にありがとうございました‼︎
No.2
- 回答日時:
私の住んでいるマンションは常時施錠です。
施錠することにより
① 防犯上、上部よりの侵入者を防げる。
② 屋上を開放することにより転落事故が発生する可能性がある。
(故意に飛び降りる人が出ればマンションとしての評価が下がる)
(子供が遊びに夢中で転落する可能性がある)
マンションの管理者としては、このような事故の発生を防ぎたい
と考えています。(警察より管理者責任を問われます)
11階建てなら、木造住宅と違い延焼は避けられると思います。
上に逃げるより、非常階段を利用して地上に降りた方が
安全だと思います。
屋上防水についても常時、人が歩き回ることで防水効果が
弱くなります。
(貴マンションの屋上防水施工内容がわからないため、あくまで
想像ですが)
防水層が劣化すれば、雨漏りが発生し多大な費用が発生します。
また、修繕周期も短くなり、修繕積立金の目減りが発生します。
私の住んでいるマンションで、屋上解放の要望が出るのであれば
上記理由をお話しします。
とても真摯な御意見に感謝いたします。
②の御意見については全く頭になかったので「確かにっ!」と思いました。
驚かれるかもしれませが…屋上に物干し竿があったり花火大会の日には住人が屋上にあがり観たりしているのです。
数年前に4階の部屋で火事があり、その時は屋上にのぼるしかなかったそうです。
こんな感じで色々とややこしい事がありますが…お答え頂いた方のご意見を参考に
何とか頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 分譲マンション 分譲マンションのゴミ捨て場の解錠と施錠について 6 2023/06/13 13:14
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 分譲マンション オートロック内に宅配ボックス 3 2023/05/16 10:17
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 火災 高層マンションの火災についてです。 はしご車が届く階数は、最も多い30メートル級のハシゴ車の場合で、 3 2023/01/13 12:18
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
よその部屋の洗濯物が
-
家を数える単位を教えてください
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
知的障害の方の声で困っています
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
出会い系サイトで知り合った女...
-
結婚前に彼女の名義でマンショ...
-
マンションにおける電動車椅子...
-
アパート・マンションでのエレ...
-
同じマンションに住む変人対策
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
マンションでノコギリで木材を...
-
14階マンションに4日前に引越し...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
大通りに面したマンションの排...
-
中古マンションの人間関係は、...
-
主人のいびき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸マンションでは、隣の部屋...
-
家を数える単位を教えてください
-
知的障害の方の声で困っています
-
下階の住民の郵便受けが溜まっ...
-
新築マンションに引っ越したば...
-
大通りに面したマンションの排...
-
マンションの壁で、野球のボー...
-
街道沿いの分譲マンションに住...
-
マンションのモーター音
-
1階が飲食店のマンションって...
-
マンション名と部屋番号のない...
-
マンションの横に飲食店がある...
-
ケーブルテレビの電波測定につ...
-
私用で町内会行事を欠席するの...
-
アパート・マンションでのエレ...
-
よその部屋の洗濯物が
-
大学付近のマンションに社会人...
-
Googleストリートビューで、表...
-
圧迫感!マンションの全窓が隣...
-
いいと思った物件に同じ会社の...
おすすめ情報