限定しりとり

実験で水300gで卵62gのを使い、食塩20gで浮いたのですが、密度はいくらになりますか?

A 回答 (1件)

卵の殻を含めて62gの重さがどれだけの容積を持っているかを調べることで密度を調べることもできる。



質問にある方法では、卵が占める容積が塩水の密度と同じになったということだ。
この場合、卵の重さは関係ない。
塩水の密度がそのまま卵の殻を含めた密度になる。(卵の中身の密度とは異なる)

塩水100ccの重さを計ればよい。
計算でも求められなくはないが、水300g+塩20gが何ccになるのか不明なため正確な数値は求められない。
塩水の容積が300ccで変わらないとすると密度は、
320÷300=1.066667
およそ1.067になる。
キッチンスケールで塩水100ccの重さを計っても106~107gになるのではないか。
その場合、
107÷100=1.07
約1.07になる。


※卵が浮いたということは塩水が卵の密度よりも大きくなっていることを示す。
卵の2倍の密度になっていても卵は浮くので「沈まない」を目安にするとよいだろう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!