
新築のカップボードがMKマエダにしようと思います。デザインが好みでセットで6割引で38万位です。リクシルと迷いましたが、キッチンメーカーですとお高いです。
一つ不安なのが、耐震の為に壁に付ける施工をしますが、そうすると、カップボードが劣化した時に、交換できないので悩むところです。新築に施工したら30年以上使うことになりますよね⁈
家具ブランドのカップボードもお値段がそれなりにするし、キッチンメーカーのカップボードのように丈夫だと思いますか?見た目では両者比べてもわかりませんが、天板はメーカーは人大で、家具ブランドはメラミンなのでメーカーの方がおそらく丈夫です。後のアフターも万全だと思います。値段を比べてるとメーカーの方が高いので納得です。
家具ブランドのものもそれなりに値段するし、30年位は問題なく使えるのでしょうか?
この部分で不安がありなんとなく迷っています。ご意見よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
助詞やら何やらがところどころおかしくかなり読み難いですが、とりあえずご質問の意図は何となくわかりました。
(^^;作り付けにしたらキッチンメーカーのものでも家具メーカーのものでも、据付時や取り外し時に工事が必要になるのは同じです。
それはイヤだが壁面と面一になる食器棚にしたいなら壁をへこませた食器棚スペースを設け、そこに置くようにするしかありません。
なお、作り付けだから「家具の寿命」=「家の寿命」と考える必用はありません。交換工事をすれはよいだけです。
そういったこともキッチンメーカーや家具メーカーに質問すれば詳しく教えてくれます。
ちなみに街の家具屋さんで購入した数万円の食器棚や飾り棚でも30年以上普通に使えています。なので構造的な部分での寿命の部分での心配は不要でしょう。
あるとすれば両開きの戸の合わせの部分のパッキンとか、静かにショック無く閉まる引き出しのダンパー部分などでしょう。そういっった部分は消耗品として交換できます。メーカーサイトにあるカタログや保障・アフターサービスの説明のところに書いてあると思います。
読みずらいなか、ご回答ありがとうございました。急いで文を書いたので、まとまらず、申し訳ありませんでした 。施工会社と相談し、メーカーの説明を読んで見当したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 軽天材で壁を作る場合の厚さ、引き戸の小壁の下地 2 2022/06/06 08:01
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
- 建築士 石膏ボードGL工法 ボンド乾燥とする水分計の値 2 2023/08/27 22:28
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 家賃・住宅ローン 日本って車と家にお金つかすぎじゃないですか? 13 2023/06/27 09:57
- 一戸建て 施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない 7 2022/10/11 00:25
- 一戸建て フィアスホームというハウスメーカーで家建てた人 いませんか? 今契約するかしないか迷ってる段階です。 2 2022/07/25 22:49
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報