dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋田でのタクシー強盗殺人事件がニュースになっていました。
亡くなった運転手の方はたいへん気の毒に思いますし、わずかなお金のために残虐な犯罪をした犯人は絶対に許せない気持ちです。

でも、なぜタクシー強盗なんて起きるんでしょう?

普通に考えたら、タクシーにたいしてお金があるとは思えません。車内にあるお金はその日のお客さんが払った料金や、お釣り用の小銭だけで、せいぜい数万円ですよね?
何億円も手に入るならリスクを犯そうとする人もいるかも知れません(もちろんそれが正しいとは言いません)が、数万円のためにそんなことをするものでしょうか?
法学部出身の彼に聞いたら強盗殺人は奪った金額に関係なく死刑か無期懲役だけだそうなので、犯人も文字通り一生終わりますよね?
犯罪を勧めるわけではありませんが、どうせやるなら、もっと多額の現金が手に入って、リスクの少ない方法がいくらでもあると思います。
それなのに、なぜタクシー強盗なんて起きるんでしょう?

犯罪心理学(というのが正しいかどうかわかりませんが)に詳しい方、ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

おっしゃるとおり、タクシー強盗は実に「割に合わない」犯罪です。



【利益面】
ご指摘のとおり、多額の現金はありません。
1日の業務を終えて車庫等に帰る直前でも数万円しかありません。運悪く営業所を出発したばかりの車両なら、お釣り用の小銭しかない可能性もあります。

【実行上のリスク】
まず運転手に顔を見られます。防犯カメラの普及率も高く、運転手を殺しても犯行はしっかり記録されます。
必然的に犯行は屋外なので、車外から目撃される可能性もあります。
タクシーには犯罪を外部に知らせる通報装置や無線での暗号のようなものがありますので、運転手が異変に気づいた場合、犯人が知らないうちに通報されている可能性もあります。
他の方が回答している1対1の利点ですが、これはメリットであると同時にデメリットでもあります。運転手の反撃能力が不明で、たとえば格闘技の達人や、元暴走族の乱暴者(結構タクシー運転手には多いです)などであれば、反撃を受けて犯人側が死傷することもありえます。
また、個室ではあっても密室ではありませんので、運転手は素早く逃げ去り、沿道で助けを呼ばれるかも知れません。

【刑罰】
単純強盗は5年以上の有期懲役。
強盗致傷は無期または6年以上の懲役。
強盗殺人は死刑または無期懲役。
(比較)
窃盗は10年以下の懲役または50万円以下の罰金。
傷害は15年以下の懲役または50万円以下の罰金。
殺人は死刑または無期もしくは5年以上の懲役。
このように、強盗関連の法定刑は窃盗・傷害・殺人に比べてきわめて重く設定されています。
たとえば漫画1冊を万引きして、追いかけてきた店員を殴り倒してケガをさせた場合も(事後)強盗致傷になりますので、強盗致傷は意外に多発しています。

本件のタクシー強盗殺人は「凶器を用意」→「タクシーを呼ぶ」→「人目の少ない場所に走らせる」→「犯行」というプロセスを経ていますので、明らかに計画的犯行で、たとえば「料金が払えず突発的にやってしまった」という言い逃れもできません。
おそらく減刑は望めず、いずれにせよ塀の外には出られずに一生を終えるでしょう。

さて、このように割に合わない犯罪ですが、なぜ起きるかと言えば、要するに犯人の知能の低さです。
加えて、「相手が一人」「人目の少ない場所に誘い出せる」等のメリットだけしか思い至らず、何事も自分に都合よく解釈するという、自己中心的な人物の特徴が伺えます。
ご質問者様のようにリスクをきちんと考えられる犯人であれば、もっと別の形の巧妙で奸智に長けた犯罪を犯すと思います。

勧めるわけではありませんが、私の友人がこんなことを申しております。
「どうしても金がなくなって、犯罪するしかなくなったら、俺は屋外ATMをブチ壊して現金を奪う」
もちろん、決して実行しないよう忠告はしておきました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しく分析ありがとうございます。
余談ですが文章の感じが私の彼にそっくりで、彼が私に内緒で書き込んでいるのかと思うほどで、ちょっとびっくりしました。
それは置くとして、結局「知能が低くて自己中心」ということなんですね。
数万円しか奪えないとか、確実に捕まるだろうとか、反撃されるかも知れないとか、その程度のことも考えられないバカな犯人に殺された人はなおさら気の毒な気もします。
凶悪犯罪がない世の中になってほしいものです。

お礼日時:2015/09/08 13:43

そもそも犯罪を侵す人間を、普通の正常な


人間が理解することはできません。

米国の調査ですが、常習的犯罪者の95%に
染色体異常が認められた、という報告があります。

同じく、米国ですが、収監者の過半数に
脳の異常が認められました。

彼らの思考は単純です。

密室で、相手は一人、しかも後ろ向きで
後頭部という急所を丸出しにしている。

じゃあ、やってやろうか、という具合に
短絡的に犯罪に走るのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
染色体や脳の異常と言うのは思いつきませんでした。
といっても、あまりそのことを強調すると、先天的に染色体や脳に障碍などを持つ人が差別されたりしないか、そっちの方も心配ですね。
科学的な分析はそれとして、凶悪犯罪が起きないよう社会全体で考える必要がありそうです。

お礼日時:2015/09/08 13:46

一対一の個室だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!