電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在使っているノートパソコンのバッテリーが消耗し,だいぶ危篤状態です。
(スリープさせると次に使うときに起動しきれず電源落ち。
電器屋さんでは落ちたが最後,起動できなくなる可能性も否めない,と言われました。)

そこで買い換えることにし,見積もりをしてきました。大学でマイクロソフトofficeをインストールできること,予算の都合などからカスタマイズ発注を検討しています。しかし,最低一週間はかかるとのこと。
バックアップはしましたが,現在就活中のため,パソコンを使えなくなると非常に困ります。

現在は,
・保冷剤をあてたり,扇風機で風を送ったりとできるだけ熱を持たせないよう努力
・「電源落ち→起動できない」が怖く,スリープ状態にならないようにしている
という状況です。

どのようにしたら,少なくとも一週間,できれば二週間,いまのパソコンを持たせることができるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • スリープ→起動できずに電源落ち→Windows通常再開
                    通常再開失敗→スタートアップ修復
                    スタートアップ修復失敗→システム復元
    という症状が起きております。

    バッテリーによるパソコン機能への影響がないことを理解し,現在バッテリーを取り外したまま使用しております。
    ただバッテリーを取り外して以降スリープ状態にはなっていないので,以上の症状がバッテリー消耗によるものか,その他の部分によるものかは不明です。

    現在の質問は,
    1.以上の症状は,ハードウェアの何らかの機能に問題が起きているために生じるのでしょうか。
    2.また,問題がある場合は,このパソコンの寿命はあとどの程度だと考えたらよろしいでしょうか。
    です。

    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2015/09/08 00:27

A 回答 (7件)

ANo.4です。



他の方へのお礼から失礼します。
"ご回答を頂いてから,先ほど裏側を確認して謎の突起を押してみたところ,ぽろりとバッテリーが外れました。(こんなに簡単に取れるものだったんですね) 現在そのままで使用できておりますので,バッテリーではない部分に問題を抱えているようです。"
→ これが普通です。ラッチが1カ所か2カ所あって、それを操作しながら外すことが可能です。従って、このバッテリを交換すれば、新品に戻るわけです。

が、仰るようにそれ以外に問題があるようです。

"熱暴走による電源落ちが何度かありました。(そのため冷却しておりました。) それ以降,スリープ→起動できず電源落ち→通常起動がよく起きるようになったのですが,最近,Windows通常起動が失敗したり,スタートアップ修復が失敗したりということも頻繁に起こっています。"
→ これは、ノートパソコンの内部に埃が溜まって、内部の温度が高くなっていることを示しています。温度が高いとCPUは、壊れないためにクロックを落とす、電圧を低下させて消費電力を下げる等を自動で行いますが、それでも尚温度が下がらないと、強制的にシャットダウンします。それにより、HDD等がダメージを受けて、結果、不具合が続出すると言うパターンになっていると思われます。これらは、バッテリとは余り関係ない事象です。バッテリを外した状態でも、正常に動作するでしょうが、また同じことが発生するでしょう。熱暴走で落ちると、安全な温度に下がるまで起動できません。また、シャットダウンした時にHDDにダメージがあると、以降不具合が起きる場合があります。

対策としては、内部の温度が何度になっているかを知ることです。できたら、そのノートパソコンのメーカーと型番が判ると、CPUの耐熱温度や掃除する際の手順などがわかるのですが.........取り敢えずは、下記のようなソフトウエアで温度がわかります。
http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor …
CPUの型番が判れば、下記のようにスペックから、何℃くらいまで耐えられるかが判ります。サンプルは、"Core 2 Duo P8700" です。
http://ark.intel.com/ja/products/37006/Intel-Cor … ← Tjunction=105°C これが耐熱温度です。意外と高い温度ですね。

多分、ご自分ではやられないと思いますが、分解掃除は下記のような手順です。
http://www.pc-master.jp/mainte/note-cleaning.html ← ここまでやれば完璧。メーカーに修理依頼すれば、掃除と修理も可能です。

あと、HDDに不良がある場合、物理的に傷が付いている場合は、交換するほか無いです。そして、リカバリです。運よく障害が、論理的なエラーだけな場合、Disk to Diskのリカバリを行えば回復すると思います。リカバリとは、工場出荷状態に戻す手順です。但し、後から追加したアプリケーションやデータ類は消えてしまいます。

"ACアダプタに繋いでいるならば,消耗したバッテリーをつけたままでも悪影響はない,と理解いたしましたので,上記の症状はパソコンの何らかの機能に問題があるという認識でよいでしょうか。また,その場合,いまのパソコンの寿命はどのくらいだと考えたらよいですか。"
→ 最後の "いまのパソコンの寿命はどのくらい" ですが、恐らく不具合の原因であるHDDと熱暴走の原因である埃を何とかすれば、まだまだ使えるでしょう。(ノートパソコンでは、この二つのケースによる故障が結構多いですね)

以上、新しいノートパソコンを買う場合も、これらは参考になるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ご回答ありがとうございます。

URLまで載せて頂き,本当にありがとうございます!
早速アプリなどで確認したところ,耐熱温度100℃に対し最高97℃まで上がっていました。どれだけ埃がたまっているのやら…です。

今回は新しいノートパソコンを購入するため,修理は断念いたしますが,これを勉強にして,次はできるだけ長持ちするように使っていきたいと思います。

詳しく,そして分かりやすく説明していただき,大変勉強になりました。
誠にありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 02:41

No2です。


>パソコンは普段は家で使用しており,常に電力源に接続された状態です。
>その状態でも,「休止状態」にして一度電源を切った方がよいのでしょうか。
はい、そう思います。
なお、「スリープ」は「通電状態でPCを待機」させるわけなので、気分的にPCに負担がかかっている気がするので、私は使用しないことにしています。

>熱暴走による電源落ちが何度かありました。(そのため冷却しておりました。)
「休止状態」にして電源を切って、PCを休ませてください。
そして、PCの吸排気口に掃除機を当てて内部のゴミを吸い出してゴミ掃除をしてみたらいかがです。
掃除機を当てると、ゴミ掃除だけでなく、強制的に内部の熱も吐き出せるので、保冷剤をあてたり,扇風機で風を送ったりするよりも素早く、内部温度を下げられます。

>また,「休止」状態と「強制的に落ちる」状態からの起動は違うのでしょうか。
全く違います。
「休止」状態は、直前のPCの状態をハードディスクに保存して電源を切っている状態ですので、再起動すると、電源を切る直前の状態にPCを戻して再起動します。
「強制的に落ちる」状態は、アプリケーションの動いている状態のまま電源を文字道理強制的に切るので、データがおかしくなる可能性があり、PCが再起動できなくなる可能性があります。

<まとめ>
休止状態にして、電源、バッテリーを外して、掃除機で内部のゴミ掃除をする。
熱暴走が起きそうになったら、休止状態にしてPCの電源を切り、掃除機で内部の温度を下げ、再起動する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

掃除機だけでも掃除ができるのですね!
早速,挑戦してみようと思います。

>「休止」状態は,直前の~
分かりやすく説明していただき,ありがとうございます。強制落ちの怖さを理解いたしました。
いまのところ,スリープさせると強制落ちは免れえないようですので,これからは休止させるようにします。
新しいパソコンでも,スリープではなく休止させるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 15:08

#3です。


なるほどバッテリーも電源経路の一つになっていて、バッテリーレスでの稼働は不可能なタイプですね。納得です。

>スリープ機能や休止状態にしたらよい,との理解でよろしいでしょうか。
逆です。二度とスリープや休止状態にしないようにして1週間運用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>バッテリーレスでの稼働が不可能なタイプ
ご回答を頂いてから,先ほど裏側を確認して謎の突起を押してみたところ,ぽろりとバッテリーが外れました。(こんなに簡単に取れるものだったんですね)
現在そのままで使用できておりますので,バッテリーではない部分に問題を抱えているようです。

バッテリーを外したことで電源落ち,再起動が無くなると良いのですが,そうでなかった場合のことを考えるとさらに再起動が恐ろしくなりました。
kushiroshiさんのおっしゃるように,スリープ,休止状態にならないよう気をつけて使用します。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/08 00:09

バッテリが消耗したことにより、"電源が落ちて、起動しなくなる" ことはあまり無いです。

電器屋さんが、新しいパソコンを買わせるためにそう言ったのではないでしょうか。

そのノートパソコンのバッテリを購入することは可能だと思いますが、メーカーと型番を調べて、次のようなサイトで検索してみてください。新しいバッテリを購入すれば、新品同様に使えます。もし、バッテリが外せないノートパソコンの場合は、スルーして下さい。
http://www.coneco.net/SpecList/01012050/

ノートパソコンを最新に買いかえることは良いと思いますが、バッテリについての知識がもう少し必要だと思います。

1. ノートパソコンは、バッテリを外してもACアダプタで動作するものが殆どである。従って、バッテリを外してACアダプタだけでも
動作する。
※例外的にバッテリを外すと起動できないパソコンもあることはありますが、少ないです。

2. バッテリの消耗は、充放電の回数と、ACアダプタを繋いだまま使用すること。満充電状態を続けていると劣化する。従って、ACアダプタを使う場合、バッテリを外しておけば消耗を防げる。必要なときに充電して使うようにすれば、充放電の回数も最低限に抑えることができる。
http://answers.withabout.jp/topics/full/1177/

3. ノートパソコンのバッテリは、中身を入れ替えることが可能。当然、メーカー保証外ですが可能です。しかも安いが、若干のリスクあり。
http://www.inversenet.co.jp/repair/batteryrefres …

バッテリが駄目になってノートパソコンが使えなくなった場合は、バッテリを外して使えば良いでしょう。新しいパソコンにされる場合、持ち歩きが多いのでしたら、予備のバッテリを購入されると良いでしょう。一つのバッテリを使い続けると、2~3年で駄目になるので、予備のバッテリと交互に使うことで、結果的にバッテリの寿命を延ばすことが可能です。

※ノートパソコンのバッテリは、無停電電源の役目も兼ねており、ACアダプタのコードが抜けても大丈夫なようになっています。従って、バッテリを外しての運用は、電源事情が良いと言う条件が必要です。一般家庭のAC電源は大丈夫だと思いますが、もし不安定なAC電源の場合は、バッテリはつけたままの運用が良いでしょう。まあ、デスクトップのパソコンの場合は、高価な無停電電源でも設置しないとどうにもなりませんが.......

注目:充電容量の上限を決められるソフトウエアが添付されている場合は、80%くらいにしておくと、ACアダプタでの使用時でも満充電状態になりませんので、バッテリも痛みません。お薦めです。これは、現在の私のノートパソコンの使い方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電源が落ちてから、起動できない!ということはないのですね。安心いたしました。
これから少しは疑うことを覚えようと思います。

ACアダプタだけでノートパソコンが使えるとは初めて知りました。大変勉強になります。
バッテリーの取り外し,入れ替えは技術の面に不安があるので挑戦するのは控えます…。
新しいパソコンでは満充電状態にならないよう気をつけたいと思います。


また,重ねての質問で申し訳ありませんが,
バッテリー消耗の表記が出る少し前に,熱暴走による電源落ちが何度かありました。(そのため冷却しておりました。)
それ以降,スリープ→起動できず電源落ち→通常起動がよく起きるようになったのですが,
最近,Windows通常起動が失敗したり,スタートアップ修復が失敗したりということも頻繁に起こっています。

ACアダプタに繋いでいるならば,消耗したバッテリーをつけたままでも悪影響はない,と理解いたしましたので,
上記の症状はパソコンの何らかの機能に問題があるという認識でよいでしょうか。
また,その場合,いまのパソコンの寿命はどのくらいだと考えたらよいですか。

長文になり,大変申し訳ありませんが,どうかよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/09/07 23:48

>・保冷剤をあてたり,扇風機で風を送ったりとできるだけ熱を持たせないよう努力


通常、こちらは不要なのですが、気に掛かるのは
>電器屋さんでは落ちたが最後,起動できなくなる可能性も否めない
の部分。
なぜ電源が落ちたら起動できなくなるというのでしょうか。
そこに解決へのカギがあると思います。

とりあえず、常に電源と接続している使い方なら、スリープ機能や休止状態をオフに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

電源が落ちたあと,起動する際に「バッテリーが消耗,交換が必要な可能性」と表示されます。
ひどいときにはその後Windowsを通常起動できず,スタートアップ起動(名称が間違っていたらすみません)も失敗,数日前の状態に復元されます。
何故~について,私もパソコンには詳しくないので,詳しい方にお知恵を拝借させて頂けないかと質問いたしました。

スリープ機能や休止状態にしたらよい,との理解でよろしいでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/07 22:56

>スリープさせると次に使うときに起動しきれず電源落ち。


スリープではなく、休止状態を使ったら?

「休止」ならば、完全に電源を切れますからバッテリーがやばくてもデータが消える・再起動できない心配はありません。
つまり、電源のあるところだけで使用し、自宅や大学間の移動時には、スリープではなく「休止」でPCの電源を切っておけば、再起動ではないので、作業途中のまま、電源の無い場所の移動できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

パソコンは普段は家で使用しており,常に電力源に接続された状態です。
その状態でも,「休止状態」にして一度電源を切った方がよいのでしょうか。

また,「休止」状態と「強制的に落ちる」状態からの起動は違うのでしょうか。


重ねての質問となり申し訳ありませんが,どうかよろしくお願いいたします。

お礼日時:2015/09/07 19:56

>電源落ち→起動できない」が怖く,スリープ状態にならないようにしている


バッテリーを交換すればよい。それほど古くなければ。充電するごとにバッテリーは劣化していきます。

>マイクロソフトofficeをインストールできること
タブレットでも可能ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>充電するごとにバッテリーは劣化
そうなんですね!知りませんでした。普段,家で使うことが多く,常に電源に接続している状態でした。それが原因でしょうか…
バッテリー以外でも老朽化している部分があるため,今回は買い換えようと思っています。

>タブレットでも可能
タブレットは思いつきませんでした。柔軟に物事を考えられるようにならないといけませんね。
ただ今回は使用方法などから,パソコンの方が好ましいのでパソコンにしたいと思います。

有難うございました。

お礼日時:2015/09/07 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!