dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の住んでいる地域では今日台風警報がでていますが、辞書で調べたら台風警報も台風注意報も同じ typhoon warning でした。 台風注意報には別の言い方がないんでしょうか?

A 回答 (3件)

アメリカでは台風でなくてハリケーンですが、ハリケーン警報に相当するのは Hurricane warning ハリケーン注意報に相当するのは Hurricane watchと言い、これらは正式呼称です。



従ってアメリカの人にもすっと分るように説明するのであれば、注意報 → watch とされたら良いと思います。
    • good
    • 1

http://www.jma.go.jp/en/warn/index.html
気象庁の英語サイトでは、warningとadvisoryの二つの単語を使っています。ですから
warning=警報
advisory=注意報
です。
    • good
    • 0

「注意報」とか「警報」というのは、日本での「役所用語」なので、英語に1体1で対応させるのは無理でしょう。



 日本の「注意報」レベルだと、「typhoon alert」という感じでしょうか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!