dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線LANの接続が切断されることについて
当方パソコン初心者です。

今現在ノートパソコンを使用しております。
この度、無線から有線へと変えようと思い有線LANケーブルを購入しました。
そこで有線LANケーブルをルーターに繋げてみたのですが、インターネットに接続されたり切断されたりで快適にインターネットを利用できません。
接触不良か何かかと思い別のLANケーブルを購入し使ってみたのですが変わらず。
初心者なもので原因がわかりません。
お力添えをお願いいたします。

OS : Windows8.1
ルーター : PR-400NE

A 回答 (3件)

回線は


接続方法(順序)は、
切り替え作業した?
取説どうりにやっているの?
無線では正常だったの?
初心者なら、知識をつけてからチャレンジしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
きちんと知識をつけてからもう一度試してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/09/11 12:01

LANケーブルを替えてみても変化なしならケーブルの問題ではないでしょう。


次はルータを疑い、ケーブルを挿すルータのポートを替えてみたら如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ルーターのポートを変えてみても変わらなかったので、パソコンのような気がします…
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/09/11 12:05

どのようなLANを組んでいるのか分かりません


よって、取扱説明書を最初からまず見直して下さい
また、切断時のルータのランプも確認してください。
ルータのログをみると、分かりやすい場合があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

記載不足で申し訳ありません。
取扱説明書を見てみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/09/11 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!