dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、NTTのADSL→コミュファ光に変えるのですが、
どの有線ルーター・LANケーブルを選んだら
早く快適にインターネットに繋がる事が出来るでしょうか?

●接続図(アクセスコミュファ・ODN)

                      /パソコン(1)
 回線終端装置ー光電話アダプタ―パソコン(2)
               | |   \パソコン(3)
               | |   \パソコン(4)
               | |―――電話(1)
               |―――――電話(2)

パソコン4台・電話2台(2チャンネル)

●現在検討中のルーター
・バッファロー BBR-4HG
・IODATA ETG-R
・COREGA CG-BARPROG
他にお勧めのルーターがありましたら教え下さい。

●LANケーブル
ケーブルについては特に分らないのですが…
CAT?・カテゴリ?・単線タイプ?・より線タイプ?・フラットケーブル?・アルタネート方式?…
何を選んだらいいのか分からないのが現状です。

よいアドバイスをお願い致します。

A 回答 (2件)

ルーターにはスループットと書いてあります。


その速度でどれだけ対応できるかわかります。もちろん高いほうがいいです。
LANケーブルにつきましては
現在CAT.5が主流ですが、CAT.5E(1000BASE)のほうが現在主に販売されています。
ルータ民生用は100BASE-TXですので、つまり、CAT.5で対応できます。
よって将来的にCAT.5Eを選ぶのがいいと思います。
いずれはCAT6. CAT.6Eというのが主流になるでしょう。

単線とは長距離向けです。少し硬いですけど、おすすめです。
より線は、中で線がよられています。柔らかいですが、短距離用です。
短距離1~30mと考えていいでしょうか。
フラットケーブルはとりまわしがいいですが、ノイズに弱いので、おすすめしません。
    • good
    • 0

どれを選んでも大差ありません



光の特徴は速度ではなく 接続の安定度です
これを勘違いしている方が多数おります

速度は、インターネットや接続サーバの混雑具合で大きく変わります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!