
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既に解決済みのようなので、ココだけ。
>もしかしてインストール自体が出来ていないのでしょうか??普通に管理者権限でインストールしたのですが、、、あとデバイスマネージャーのディスプレイアダプターはmicrosoft基本ディスプレイアダプターとなっています。他のデバイスというところにはPCIデバイスとビデオコントローラが表示されて2つとも!(ビックリマーク)が付いている状態です。このあたりが何か関係しているのでしょうか?
「microsoft基本ディスプレイアダプター」
これはビデオに対応するドライバーが適用されていなくて、汎用のドライバーが組み込まれている状態です。
WINDOWS 10は分かりませんが、Windows 8だと、ワイド解像度1280X800等の横長の解像度が選べません。
「ビデオコントローラに!」
!が付いているという事は、対応するドライバーが適用されていなくて正しく動作出来ていません。
「インストール自体が出来ていない」
だと思われます。
※ドライバーインストール後の再起動が必要等の場合もあるかもしれません
No.2
- 回答日時:
こちらから最新のドライバーをダウンロードして、適用してみて下さい。
http://support.amd.com/ja-jp/download
Step 1: ワークステーションを選択
Step 2: FireGLを選択
Step 3: V5200を選択
Step 4: OSを選択(最新はWindows 7用(コレがWDDMドライバーであれば、Windows10でも使えるハズ))
WINDOWS 10はWDDM 1.0ドライバーで動く仕様のようなので、Vista用ドライバー以上であれば動く事になるかと思います。
※ドライバーバージョン:Vista WDDM 1.0(XPDMドライバーも対応)、Windows 7 WDDM 1.1(XPDMドライバーも対応)、Windows 8 WDDM 1.2(XPDMドライバーも不可)だったと
只、元々Windows 7で1920X1080が使えていたのであれば、既に最新のドライバーが適用されていた可能性があります。
この場合は、別の問題が絡んで来るかもしれません
ありがとうございます。さっそく試してみましたがATI catalystインストールマネージャーという画面からインストールを実施し再起動しても解像度の選択肢に1920X1080が出てきません。win10にアップデートする以前のwin7のときは特にドライバーも入れずに普通にフル画面で使えていました。ちなみに今回のドライバーを入れた後は、タスクトレイにATIのアイコンがまったく出てこないのはなぜでしょうか?インストールしたアプリ一覧にも何故かATI関係のアプリ(アイコン)が見当たりません。もしかしてインストール自体が出来ていないのでしょうか??普通に管理者権限でインストールしたのですが、、、あとデバイスマネージャーのディスプレイアダプターはmicrosoft基本ディスプレイアダプターとなっています。他のデバイスというところにはPCIデバイスとビデオコントローラが表示されて2つとも!(ビックリマーク)が付いている状態です。このあたりが何か関係しているのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
基本的にはWin10用のドライバーがなければ7や8.1用で問題ないことが多いです。
Win10対応を謳っていても、その実は単に動作確認をしました程度でしかない場合も多いですし。
この辺りはXPからのアップデートのように、カーネルの仕様が大きく変わるアップデートではなかったため、ドライバーの互換性はそれなりに高いようです。
ありがとうございます。結局win7用のドライバーでうまくいきました。
標準で入っているやつを一度デバイスマネージャーから、無効にして、win7のものをインストールしたらできました。
有りがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10のアップデートがうまく行きません。 バージョン1909から21H1にアップデートし 6 2022/06/18 03:00
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- モニター・ディスプレイ パソコンの解像度がおかしくなりました。助けてください;; 6 2023/05/16 22:58
- デスクトップパソコン Windows11に残されたWindows10更新アシスタントが削除できない 2 2022/04/14 19:08
- Windows 10 買ったノートpcをWindows10から11にしたいんですが、どうやったらできるんでしょうか?一応ス 5 2022/10/31 00:21
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- 数学 線形代数の対称行列についての問題がわからないです。 2 2023/01/08 14:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
windows10にアップデートしたところ、1920×1080のディスプレイ解像度が出てこなくなった
モニター・ディスプレイ
-
PCモニターの解像度を1920×1080にできずに困っています。
デスクトップパソコン
-
windows10に更新してから画面の解像度に適合した解像度設定が無くなり画面が見辛いです
その他(OS)
-
-
4
win10での セーフモード起動方法 スタートアップ設定が表示されない場合
ノートパソコン
-
5
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
7
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
8
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
9
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
11
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
12
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
13
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
16
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
18
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
iPhoneからワードファイル等を送るには
iPhone(アイフォーン)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
PCのディスプレイの不具合原因
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
ディスプレイドライバを削除し...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
三菱 RDT201L win7のドライ...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
PCとディスプレイモニターの音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
PCの画面が急にぼやけた
-
ディスプレイがおかしい。
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
pcモニターのマルチ化について
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
COPPが正常に動作しない?
-
Windowsワイヤレスディスプレイ...
-
テレビをモニターにしようとHDM...
-
ディスプレイの設定
おすすめ情報
皆様、ありがとうございます。ついに、成功しました。
AMDのHPからのインストールでは、うまくいかず、https://masaog.wordpress.com/2009/05/26/windows- …
こちらを参考にして、windows catalogueから、V5200のドライバーを検索してダウンロードしました。次に、デバイスマネージャーで、一度標準のmicrosoftのドライバーを無効して使えないようにしておいて、V5200のビデオカードのドライバーをマニュアルインストールしました。そして再起動すると見事にドライバーが有効になり使えるようになりました。けっこうはまりました。
とにかくうまくいって嬉しい限りです! 本当にありがとうございました。m(__)m