

バイリンガルの者です。私は高校の間統計論ばかりで数学を全くやったことがないのですが、短期間で数学を勉強をしなければならない状況になりました。英語か日本語、数学を独学するにはどちらが簡単でしょうか?
中学数学は英語でも日本語でも少しだけやったことあるのですが、確か中3になって先生の説明がややこしくなかなか理解ができなかったを覚えております。この先生は教科書を使わなかったので先生の説明の問題だったのかもしれませんが。もちろん私だけではなく、他の生徒もわかってない子が多かったです。というか、電卓を使う前提で教えられました。
私的に英語の参考書は長くてややこしく独学には向かないイメージがあるのですが、日本語のものはどうでしょうか?アマゾンで本のチラ見(?)のものを見たら、すごくわかりやすそうな本が結構ありました。
私の日本語力はわかりやすい内容なら読んで理解出来るが発言が下手、英語は考えて発言したり大学のテキストを読み理解することはできますが、数字絡みになると理解が困難になります。どっちもどっちという感じです。内容は同じでも日本語でしたほうが簡単でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本当に本当に独学するのなら、質問者さんの場合は英語です。
なぜなら、ただでさえ挫折するほど苦手でいらした数学のテキストを、ご自身で読解できなければ意味がないので。ただし、私なら、家庭教師を雇うか誰かと無料交換レッスンという形で、人に数学を教えてもらいながら勉強しますね。そして、その上手に教えてくれそうな人が得意な言語に合わせます。
私は中学で2/100点をとっていたほど数学が苦手なバイリンガルの者ですが、対人不安があった息子に高校受験用の数学を教えるために、独学で中学の数学を学び直しました。しかし限界があったので、息子の中学の先生に頼み込んで、ファックスで私が先生に時おり質問をしては教えてもらっていました。数学が苦手なまま受験に成功した息子は、その後、高校で数学の成績を一気に上げましたが、これもまた熱心な新任の先生のおかげでした。このサイトでも数学を少し教えていただきましたが、やはり教え方が上手な先生、とりわけ数学がわからない人の気持ちがわかる先生に巡り合えると、俄然、レベルアップします。
とはいえ、数学を何に活用するかも大事です。学んだ結果、日本語の環境で数学を活用するなら日本語で勉強したほうが便利だし、英語ならその逆ですよね。
No.3
- 回答日時:
数学といっても色々ありますので、漠然と数学と言われても回答できませんよ。
失礼ですが、論理的な思考が出来ていないということは英語もあまりできない人だと判断されますよ。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
数学を勉強するにしても、どのレベルまで必要なのかにもよります。
ただ、一般的には、高校の数IIレベルまではいいますが、なかなか、これさえも厄介であることはご存知だと思います。
>英語の参考書は長くてややこしく独学には向かないイメージがあるのですが、日本語のものはどうでしょうか?
私が、日本の数学の市販の一般本の中には、どうも、成人向けの数学の学習本で、わかりやすいし、おもしろいので、微積分の本を買って、丸々全部やってしまいました。面白さを発見するなどとは初めての体験でした。
そういうのは英語ではどうなっているのだろう、と思いました。
>どっちもどっちという感じです。内容は同じでも日本語でしたほうが簡単でしょうか?
私の持論なのですが、現代数学と英語は、基本的に相性が良いような気がしてなりません。数学で出てくる論理は、英語の考え方のように思えます。プログラミング言語など、英語とは言えない部分も多いけれども、日本語で考えると、間違える部分が出てきます。例えば、部分否定と全文否定の違いなどです。
しかし、数学自体が語学に左右されるというのもおかしな話です。
思い出したことですが、日本には、「数学検定」というものがありますね。数学が、学校の授業とは独立して、存在していますね。これを利用しない手はないような気がします。
以下のサイトには、このようなことも書かれていました。
「実用数学技能検定1級、準1級、または2級取得で、文部科学省が行う高等学校卒業程度認定試験(旧「大検」)の必須科目「数学」が試験免除となります。」
https://www.su-gaku.net/index.php
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー リスニング力、はつきますか?6カ月語学学校行き数年間お金を稼いでまた、6カ月間語学留学に行くのは? 1 2023/02/11 15:49
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- その他(教育・科学・学問) 英語教育と日本語教育 1 2022/09/10 23:14
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
BAGAって何?
-
「毎」の読み方
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
悪い噂話でついてしまったイメ...
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
YOLO! Gotta have fun!これを日...
-
日本語に似た発音をする同じ意...
-
「なるべくなら」という日本語...
-
"もちろんです"の意味
-
今どきのブラウザ比率
-
右クリックしたときに出てくる...
-
日本と英語の 夢 という言葉
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
「ピンポイント」という日本語...
-
「オールオッケー」という言葉...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
英語のビジネスメールで
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
「上から順に希望順です」とい...
-
リセッションの反対語は?
-
役職名の表記で「営業統括部」...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
Not my business. 日本語では、...
-
MPC-HCの日本語版
-
「あと」と「後」の違い
-
会計用語の「AP or/and AR」...
おすすめ情報