dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願い致します。

彼氏の事なのですが、本人は大丈夫と言うのですが何となく私はPTSDなのかなと思っています。

高校時代の元カノが酷い人だったらしく、すぐキレたりストーカーまがい、首締めや血を飲ませるのを強要などさせられていたみたいでそれが原因でたまに気分が落ち込むとパニック(たまに覚えてない)、過呼吸の様に息が荒くなる、自殺願望、怒られるのをとても怖がったりします。

初めは辛かったのに昔の笑い話の様に元カノの話をしていたので私も笑って聞いていたのですが、楽しそうに血を飲ませるとかの話をするので私が耐えきれずちょっと怒ってしまった事があります。
その後はパニックの時以外全く話さなくなりました。
PTSDの方は治ってくるとそのトラウマの話をするようになると聞いた事があるので、話さなくなったという事は私がまた再発させてしまったのかと悩んでいます。
本人にはその血とかの話以外は何話しても良いからねとは言ったのですが、やはり怖いのか話してくれません。

本人は何においても大丈夫としか言わない上病院はどの科でも大嫌いなので言えず…

遠距離でスカイプのビデオ通話で話しているので傍に居れなくて余計不安です。

やはりスカイプだけではほんの少しでも楽にして支える事は出来ないでしょうか?
無力感でいっぱいです…
何か少しでも彼の役に立てる事があれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

難しい質問です。


ベストなのは、病院に連れていく事だとは思いますが、
彼自身が拒否していてはどうにもならないでしょう。

スカイプだけでお互いの想いを伝えるのは難しいでしょうね。
彼の心を解きほぐす必要があるのなら、まだメールや手紙のほうがよいかもしれません。
言いにくい事や自分の気持ちというのは、ある程度の時間が必要だと思います。
メールなら、送ってから相手が読んで、返信するまでの時間ができます。
冷静にあなたのメールを読み直したり考えたりして、言いづらい事も書ける可能性があると思います。
それをあなたが受け止めてあげることが大切な気がします。

ただ、受け止めるあなた自身は、想像を絶する大変さが必要です。
精神科医ですら、受け止める事の大変さはとても根気と気力がいる事です。

あなたが、彼のすべて(彼のトラウマや症状)を一生をかけて背負い込む覚悟が必要となります。
それくらい大変なことなのです。

それでも、彼を支えたい。というなら、
とりあえず、スカイプはやめて、メールや手紙に変えるのがよいと思います。
声ではなく、文章にする意味は、大きな意味合いを持つと思います。

最期に
トラウマやPTSDは、すぐには良くなりません。
時間がかかります。
乗り越え方として、病院を利用した方が早い段階で対処できると思いますが、
あなたの存在が、彼の中で大きな安心感となり、
あなたと繋がっている(メールや手紙等)ことが幸せだと感じていれば、改善の可能性はあると思います。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

長文のお返事本当にありがとうございます。

精神的に来ているものなのか、体中あちこち痛がるので病院言ってと何度言っても頑なに行かないのでなかなか…

手紙は少し考えていました。
文字のやりとりはラインをしていますが、やはり手紙の方が伝えやすそうで。
出来るだけ手書きの手紙で伝えていこうと思います。

今はまだ彼の症状などで私が辛いと思う事は無いですが、私は本当にこの先ずっと一緒に居たいのでしっかり覚えておきます。

改善に時間がかかるのは下手したら一生モノだと覚悟しております。
それでも、私にはもったいないくらい本当に良い人なので出来るだけ彼の支えになりたいと思います。

実践しやすく分かりやすいお返事、本当にありがとうございました!

お礼日時:2015/09/28 03:45

何も起きてないことは、思い出すか思い出さないままでいるのか、この違いです。

自分でも実践していますが、抵抗しない、頭から出る、この二つです。
抵抗しない・・・未来や過去を予想しない、本当に全く予想しない。でも、これが正解。
頭から出る・・・いまと、どんな関係があるのかと問う。経験していることと状況に相違がないか確かめる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お返事ありがとうございます。

私もですが、彼は何でも考えてしまうので、難しそうですね…
考えないでとは言いますが、やはり無理と言われます。

ですが出来るだけ伝えていこうと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2015/09/28 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!