dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人のいびきがとてつもなくうるさいんです。

いびきに加えて、無呼吸症候群もあるみたいで、たまに止まるし。

止まってる間は約40〜60秒程度です。

病院へも通ったりしていますが、安定剤とリラックス出来る薬を飲み始めたんですが、まだ飲み始めたばかりなんで改善はされてません。

たまに寝言も話してます。
主に昼間の仕事内容のように思えます。

寝ているようでも脳は動いているせいか、朝起きてもまだ眠いと言うか寝切れてないと言ってます。


いびきがうるさくて、こちらのが寝不足だよー!!って思うけど本人も全く寝不足気味のようで、何かアドバイスありませんか?
食生活かな?

A 回答 (3件)

睡眠時無呼吸症候群を専門にしている病院で診てもらいましょう。


 私もいびきで長年、夫婦別の部屋で寝ていす。私は、睡眠時無呼吸症候群にもなっています。

 家内に何年も前から病院へ行くように言われていましたが行きませんでした。自分では無呼吸もいびきも全くわからないので。
 睡眠時無呼吸症候群では質の良い眠りはできません。

 大学病院へ行ったら睡眠時無呼吸症候群の専門医を紹介してくれました。
 もっと早く病院へ行くと、マウスピースを使うだけでよかったそうですが、それよりも僅かに症状が重いということで、CPAPという器具を使うことになりました。
 私が最初に病院で診てもらったら1時間に31回で、30回以下ならマウスピース、30回を超えるとCPAPとのことでした。

 Yahooの検索サイト 「睡眠時無呼吸症候群」で検索するとCPAPの写真も見ることができます。

 CPAPを使用すると睡眠時無呼吸は正常になり、いびきもかかなくなりました。睡眠時無呼吸は1時間に10回以下なら正常とのことです。私は、季節などで変動がありますが、ここ数か月は1時間の平均が5.3回位です。

 マウスピースなら、ごく簡単ですが、CPAPは機器なので旅行の時も持って行くのが不便です。CPAPはリースなので毎月1度病院へ行かなければなりません。その時の費用は1割負担で1,580円です。3割負担なら1,580 x 3 円です。

 ご主人様の場合、はマウスピースで済むのではないでしょうか。
 私は、もう少し早く病院へ行けばよかったと後悔しています。

 睡眠時無呼吸症候群やいびきは薬では治せません。専門でない個人病院では薬を処方するでしょう。無駄な薬は服用するべきではありません。

 ご検討ください。
    • good
    • 0

失礼ですがご主人は肥満体型ですか?


うちもそうなんですけど。
やはり痩せるのがいいようです。

うちはメディカルハーブティー(体脂肪を減らすブレンド)を飲むようにすすめたらだいぶスッキリしてきて、いびきも静かになりました。
食事はもち麦を混ぜたご飯にしたり野菜の多いメニューを心掛けたり、腹八分目に抑えるようにさせました。
パンパンにむくんでいた足などもスッキリしました。
何が体質に合うかはその人次第ですが、いろいろ工夫してみるしかないですね。
本当は運動して欲しいけど、生活を変えることがなかなか出来なくて。
でも出来ることから始めるしかありません。
    • good
    • 0

寝方は変えていますか?


低い枕で横向きに寝るとかきにくくなるとききました
寝相で仰向けなどになったら意味は無いのですが。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!