dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの大学も卒業しTOEICも900点を超えていますが
仕事では英語を使ってきているので今でも仕事上では通訳や翻訳をしてはいます。

通訳だけで食べていきたいのですが可能ですか?
行くべき学校から教えてください。
路頭に迷いたくないんです。

A 回答 (3件)

私はほぼ40代から翻訳者になったので、現在TOEIC900点を越えていれば全く不可能ということはないと思います。

通訳自体は資格も何もありませんから、通訳エージェントに登録すれば良いだけです。TOEICが900以上ないと書類選考で落とされることが多いようですが、そこは心配ないでしょう。現在のお仕事で通訳もしているなら、実務経験もあるわけなので、そこも大丈夫だと思います。
不安に思われているのは、通訳のスキル(ウィスパリングや同時通訳)でしょうか?であれば、インターやサイマルなどの夜のコースか週末のコースをとってみると良いかと思います。今の仕事では夜や週末に学校に通うのは無理だということでしたら、学校に通える仕事に転職することを考えると良いかも知れません。学校に行ったから仕事が保証されるわけではないのですが、自分に自信がつくというのは通訳や翻訳では大きなポイントです。こうした環境に入ってみると、業界のあれこれもだんだん見えてきます。
自分の実力に自信があるのなら、エージェントに登録してみるのもありだと思います。
私は通訳はメインではないのですが、友人のエージェントに登録しているので、1年に1,2回通訳の話が来ます。1回やってクライアントさんから好評ならまた次が来るという感じです。フリーランスの翻訳者もそうですが、いくつものエージェントに登録しておいて、仕事を確保していきます。あるいは通訳として派遣会社に登録してインハウス通訳になると言う形もあります。フリーランスであればフリーランスの不安定さで、派遣なら派遣の不安定さがあります。中年スタートだとだんだん年齢がハンデになってくる一方で若いときからやっている人のような実績・実力がないという問題がありますが、社会人として仕事をしてきたのであれば、そこのキャリアと経験がものを言う場面も多いので、圧倒的に不利だと言うことはないと思います。(むしろ実務経験が少ない若い人の方が不利なこともあります。)
あまり思い詰めてがんばって退路を断ってしまうと、確かに路頭に迷うこともあるかもしれませんが、兼業通訳にしておいて、徐々に仕事を増やして行くように考えて見れば可能性はあると思います。ただ、こればかりはサバイブ力の問題で、正社員向きの人もいれば、不安定でも何とかやっていける人もいるので、正社員向きの方にはお勧めできない世界のようには思います。
ちなみにガイドをする通訳案内士は、通訳一般とはちょっと別の仕事です。資格を取って、通訳ガイド協会に登録すると、ガイドではない通訳や英語の仕事も来ますが、ビジネス通訳をやりたいのであれば、資格を取る必要はありません。また、海外に行ってくれ、工事の現場に張り付いてくれというオファーもあるので、そうしたものに身軽に対応できると、路頭に迷う可能性も若干減ってきます。
あとはどんな仕事でもそうですが検索力と人脈なので、「通訳エージェント」「通訳派遣」などと入れていろいろ読んで、SNSや各種の集まりなどを利用して知り合いを増やすようにしましょう。学校に行く前にやれることはたくさんありますよ。グッドラック。
    • good
    • 2

すでに通訳をなさっているとのことなので、食べていけるかどうかは、そこから算数で計算できると思うのですがいかがでしょう。



というのは、基本的に通訳業は羽振りがいいのですが、ご回答にもあるように、能力によって仕事がたくさん来る人と稀な人がいますよね。また、通訳は体と瞬発力を使う仕事なので、年を重ねるほどに健康との闘いにはなりますよね。

とはいえ、「路頭に迷いたくないから学校へ」というのは、どうなのかな。通訳は人と人とのお付き合いなので、せっかくすでに経験がおありなら口コミで開発していった方が効率がいいし、学費分が浮きますよ。

言うまでもなく、専門分野は絞ったほうがいいです。
    • good
    • 0

通訳だけでとなると難しいですね。


通訳協会に登録してガイド通訳の仕事を紹介してもらうのが
多いと思いますが、毎日仕事があるわけではないでしょう。

自営しかないと思います。
協会に紹介してもらったときはガイド通訳をして、
その他の通訳の仕事は自分で探さないといけません。

英語がそれだけできるなら大学受験の家庭教師も
ありだとおもいます(塾だと教員免許がいるかも)。

通訳だけで大きな会社に雇われるということは
あまりないでしょうからね。

変わったところだとプロ野球の通訳もありますね。
門が狭すぎますけど。

あまり的確な答えにならずにすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!