
学校の課題で南米の国々の英語教育について調べています。
南米の以下の国々:ボリビア、パラグアイ、チリ、コロンビア、ウルグアイ、アルゼンチン、エクアドル、ベネズエラ、ガイアナ、スリナム
わかる国についてだけでもいいので、以下のことについて教えてください。
◆その国で使われている英語はイギリス英語
ですか?アメリカ英語ですか?
◆いつから英語を学びはじめますか?
◆その国の人々にとって英語は重要ですか?
また、どのように重要と思われますか?
◆どんな場面で英語を使いますか?(例:職場)
◆日本について、どのような印象を持っていますか?
◆その国を一言で表すと、何ですか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)&2)ボリビア、パラグアイ、チリ、コロンビア、ウルグアイ、アルゼンチン、エクアドル、ベネズエラ、
基本的に公立学校では米語を中学後半から教えます。私立はもっと早いと思います(学校によって違う)
3)庶民にとっては重要ではありません。
4)外国系企業の幹部職、観光業者など。
5)高度技術商品を作る国、日本人は生真面目で働き者、しかしテンションの高い国で住みたくない。女性の地位が低い。技術で勝るが文化で劣る。
6)国か国民かによって違ってきますね。いずれにしても予備知識のない人に一言で言い表すのは危険ですが。
アルゼンチンーパンパとタンゴの国、南米のヨーロッパ
エクアドール:赤道とガラパゴスの国
チリ:火山と氷の国、南米大陸最南端の国
コロンビア;エメラルドとコーヒの国
ウルガウイ:ガウチョの国
ベネズエラ:石油の国
パラグアイ:緑の国、グアラニーの国
ボリビア:インカ文明発祥の地
詳しく回答していただき本当にありがとうございます!!英語教育は南米でも公立と私立によって変わってくるんですね。参考にさせていただきます☆

No.4
- 回答日時:
アルゼンチンについて答えます。
◆英語は使われていません。
◆義務教育の範疇でいえば、中学1年から習い始めるそうです。
◆一般に捉えられている以上に、とりたてて英語が重要であるとは考えられてはいません。
◆勤勉でまじめであるという印象を持っているようです。
◆これは大変難しいお尋ねです。すみませんが、これは勘弁してください。
やはり日本人は勤勉といったイメージがあるのですね。みなさんの回答を参考にして、課題をいいものに仕上げたいと思います。本当にありがとうございました☆
No.1
- 回答日時:
Ecuador, Guyana, Surinameのみ
1)Ecuador
エクアドルの商売仲間の一人が英語を話せなくて11歳の長女を通訳代わりに連れて来ていました。 その少女に尋ねたら、英語は普通は中学校から、自分はアメリカ系ミッションスクールに在学故小学校一年からアメリカ英語を習ったと言っていました。
2)Guyana
元英国領だったので公用語は英語。 だからイギリス英語を小学校一年から学習。
3)Suriname
元オランダ領。 オランダ語と英語は親類に近いと思いますので、この国でも小学校で英語を習い始めるのではないでしょうか。
半分推測で間違っていたらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 母国語が英語以外の国で、第二言語として英語を話せる割合が多い国ってどれくらいですか? 3 2023/02/05 21:18
- 中南米・カリブ メキシコからアルゼンチンまで南下の中南米各国と、 アメリカ大都市の治安悪い所、 1 2023/03/12 21:46
- 英語 もしかしたら、考えればわかるようなことなのかもしれないが。 3 2022/05/24 19:36
- 英語 世界ではアメリカ英語とイギリス英語、どちらが主流ですか? 現在、世界中で英語が学ばれています。学校の 4 2022/08/27 21:23
- その他(海外) 海外で、受験に日本語必要な国ありますか?日本は、小学生から大学まで、英語、英語、、 2 2022/11/28 02:43
- その他(言語学・言語) 日本の多くの高校で英語以外の言語(韓国語や中国語、スペイン語など)の授業を選択することも可能にするメ 3 2023/08/27 22:22
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
agree withとagree that
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
be covered with/by の違い
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
“B1F”は和製英語か
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
covered with とcovered inの違い
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
approximatelyの省略記述
-
「入り数」にあたる英語は?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報