「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

直流ダイナモを使用した充電装置で
接点式レギュレーターが壊れてしまい純正部品の入手が困難な場合に
汎用のICレギュレーターが入手できないでしょうか。
昭和の頃は国産電機が製造販売していました。
発電機は22Aです。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>エンジン回転数が低い時は発電機をモーターとして回してしまうためにバッテリーの電力が消費されてしまいます。


無知で申し訳ないが、充電(発電)するときの電流の向きと、モーターとして回るときの電流の向きは逆のはず、逆流防止のダイオードでOKでは?。
高回転時の過電流、それを制御するのがレギュレターと理解しています、充電電流が大きくなればバッテリー内部抵抗により端子電圧が上がり、それを検知して発電量(充電量ではなく)を抑制。
汎用という限り、たぶんですがあなたの希望するタイプ?はどうでしょう、文字通り汎用に手を加えるしか、今少し柔軟にかんがえれば・・・・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説と提案をありがとうございます。

電動機と発電機の回転方向は同じです。
坂道を下る電車の直流モーターが回生ブレーキで発電するのをみてください。
勾配変わりにノッチ操作で逆転に切り替えているわけではありません。
無負荷高回転の電動機は内部で発生する逆起電力が大きくなって
電源電圧と釣り合って流入電流を少なくしています。
これに外部から機械的な力を加えてさらに回転を上げることで
逆起電力が電源電圧を上回り電流の方向が逆転し電池充電が始まります。
電路の途中に整流器を入れるのは面白いアイデアですが、
充電開始回転数を上げてしまい充電不足を招く事と熱損失と信頼性の低下
そして数十Aの容量を持つ高価な整流器の入手で費用増大が伴います。
大きな熱を発生する整流器を取り付ける空間と十分な冷却も
新たに確保しなければなりません。

充電電圧調整器はその名の通り単に電池の端子電圧を監視して界磁電流を変化させます。
充電電流を見ながら界磁電流を変化させているわけではありません。
始動に手間取ったエンジンの電池は端子電圧が異常に低くなりますが、
運転者はこんな時に限って嬉しくてアクセルを吹かしたりするものです。
急いでいたらすぐに前照灯を点けて全開走行する人もいるでしょう。
過電流制限器はこういう状況下でも過大な電流で
発電機が焼損することがないようにする為にも必要です。

これらの機能を盛り込んだICレギュレーターを入手する事が出来ないものかと質問をしています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/10/08 12:40

>界磁電流の調整のほかに低速回転時のカットアウト


バイクの無段階レギュレター?を自作したことありますが、まったく考えに入れませんでした。
低回転時でも、発電量があれば、微弱電流でも充電の上余力があるならバッテリー端子電圧が上がります、微弱電流で充電の余力もないならバッテリー電圧はバッテリーの定格電圧のままです。
おっと、そうなると充電しないのに界磁電流流しっぱなしですね、直流発電機では損失が大きいためあり得るかもしれませんね、交流発電機では充電電流が流れないと、W=電流×電圧の関係で即電圧が上昇してわずかでも充電電流が流れ、つり合いが取れると想像しますが。
純正品が何をもって低回転の判断をしていたかが気になります。
また界磁電流の調整のほかのカットアウトとは?、界磁電流を流さず発電をしない、だけでなく、機械的にも切り離す?。
ない頭で考えただけですが、充電回路にダイオード(直列にΩの値が小さい抵抗)かまして、その間の電圧降下でバッテリー端子電圧よりダイナモ出力電圧が低いと界磁電流遮断の別回路必要かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ACオルタネーターとDCダイナモの性質の違いから、
一絡げにレギュレーターと呼んでも求められる機能は別物です。
まずカットアウトの必要性ですが、
エンジン回転数が低い時は発電機をモーターとして回してしまうためにバッテリーの電力が消費されてしまいます。
あっという間にバッテリー上がりを起こしてガソリンエンジンならプラグに火を飛ばすことができずエンストします。
シリコンダイオードやセレン整流器が普及する前のブラシ整流であるために起こる現象です。
その機構については専門書を読んでください。
巧みな方法で実現している先人の知恵に驚くと思います。

また、高回転時にはとめどなく充電電流が上がり電池の電解液が沸騰水のごとく吹き出します。
これを防ぐため過電流を制限する機能が必要です。
周波数特性で電流値が頭を打つ交流発電機では必要ない機能です。

これらの機能を盛り込んだICレギュレーターを入手する事が出来ないものかと質問をしています。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/10/07 21:18

本当に直流ダイナモですか?


50年以上前に絶滅しているはずですが。

本題に戻って、発電機を修理ではなく、現代のものに交換する方が容易だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お正月に羽織袴を着ているときに歩きやすいからと革靴を履いてみてもしっくりきません。
そんな修理の仕方はしたくないので探しています。
オリジナルの接点式レギュレーターがあればICレギュレータなど使いたくないところですが致し方ありません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/10/04 23:36

たぶん界磁電流を、オン・オフするタイプと思いますが。


充電バッテリーの定格電圧、と界磁電流の最大値が合えば、たいてい流用可能ではと思いますが。
定格電圧、同じ電圧では充電できないので、オン・オフコントロール電圧は若干高め、12Vの場合14.5V程度。
問題は、バッテリープラス端子とアース端子、界磁コイルへの端子を間違えないことです。
>発電機は22Aです
たぶん発電出力電流?、ではなく界磁コイルへの入力電流(最大)の確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
界磁電流の調整のほかに低速回転時のカットアウトも必要です。
これらを備えた直流ダイナモ用のICレギュレーターが入手できるかどうかを知りたいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/10/04 11:05

自動車電装屋さんへ相談してください


町には必ず 2~3件電装屋さんて有りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それも良い方法ですが、
商売でやっている電装屋さんに
買いもしないのに調査の手間や経費をかけさせるのも
気の毒と思います。
また取引の系統によっては調査できる範囲も限られますので
こちらへ質問しております。
よろしくお願いします。

お礼日時:2015/10/04 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報