プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の学校では、性格の良い人が嫌われ、悪い人は好かれています。
優しく、素敵な人はおせっかいがうざい、ぶりっ子、裏があると言われ、ぼっちになります。
表裏のある、悪口になったら喜んで話題をだすような人は、一緒にいて楽、話が面白いと、優しい、といわれ周りに友達が沢山います。
どうしてなのでしょうか。それについてどう思いますか?
私はただ空気みたいな存在でぼっちになるだけなので、私は優しいみたいなことはないので、そこは気にせず意見をお願いします。

A 回答 (6件)

んなもん表面上だけの中身のないうすっぺらい友達ごっこによくあるパターンじゃん。


珍しくもなんともないよ。
表面ではみんな友達ごっこしていて、仲よさそうに見えるけど、みんな誰の事も信じてない。
誰かの悪口を言えばそれに同調して悪口を言い、自分が悪口の対象で無い事に安堵する。
だけど自分のいない場所で自分が悪口の対象になっているんじゃないかと心配になるから常に群れる。
やはり自分が対象になりたくないから誰かを対象にしようとする。
結果的に人の悪口を言わない人なんかを、ぶりっこだ裏があると言って対象にする。
それによって性格の悪い奴らは自分らの仲間内に対象を見つけなくて済む。

こんな光景は腐るほど見てきた。
これから先の人生でも目にする機会は多いかもね。
もはやありふれているからあんまり驚かないかな。

学校や会社の中ってのは、結局社会の縮図。
いずれも所属する集団のレベルが分けられている事(偏差値とかでね)が多いから、今ある環境に不満なのだとしたら、そういうレベルから脱却する為に、一生懸命勉強したり、一生懸命仕事するのが良い。
偏差値や企業価値が良いから良い人がいるんじゃなくて、その集団がどういう文化を持っているかだ。
良い人が集まりやすくて良い環境の文化が形成されている集団であれば、そんな事はあまりないはずだよ。
だから勉強するなり仕事するなりして、どんな集団でも選択することができる状態にしておくのが良いんだよ。
    • good
    • 44
この回答へのお礼

ありがとうございます。わかりやすかったです。

お礼日時:2015/10/06 21:34

社会人です。


どう思いますか?ですが、学校でも大人になっても同じ状況は続きます。
学校や会社にいかなくても、隣近所、同じ状況になります。

どうしてなのでしょうか?ですが、
周囲は性格が良いか、悪いかなんて重要ではないからです。


悪に逆らうと、ぼっちになったりいじめられたりすると
予想できれば、悪いヤツであっても従い、
自分自身の立ち位置を強固なものにして、
決してぼっち側にならないようにするのがクラスの大半でしょう。

悪いといっても殺人や窃盗などの法で取り締まるような悪ではなく
いじめ、ヒソヒソ笑い、からかいなどの法で取り締まれない
小賢しい悪であるから、悪人に乗っかっても裁かれることはないので
同調するのでしょう。

そして自分の立場が悪くならないためには
誰かが悪いという存在を作らなければいけません。
それが良い人であろうが、一度掲げてしまえば悪のボスはそっちに
情熱を注いでいじめるので、ぼっちになりたくない悪いヤツと化した奴らは
息をひそめるのでしょう。

良い人が損する世の中はいけませんが、
革命する実力がなければ、堂々とぼっちとして生きるか、
悪に染まるかの2択です。周囲は己の実力に従って行動しているのです。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。どっちも怖いですね。ぼっち覚悟で逃げようと思います。

お礼日時:2015/10/07 15:50

私はある会長をしていましたが


それまでの会長は
雑談でいない人の噂話や悪口を言って人気がありましたが
私はいつも「そんなことを言っていいのかなあ」と思っていました

そのうち私が会長をやることになってから
人の噂話や悪口はいっさい言わないように気をつけていたのですが
(もともと言わないのですが)途中で気がつきました

私が噂話や悪口を言わないと
まわりの人たちも言えないし
こまるのですね

私は誰が好きで誰がきらいか
誰が敵か味方かわからないので
まわりの人たちは
うっかりしたことが言えなくなるのですね

それまでは好き嫌いの好みがはっきりしていたので
一致団結していたのですが
私になってからは
みなさん、居心地が悪そうで
人の名前が出てきても
なんだかもごもごしているんですね

雑談で言いたいことが言えなくなったという雰囲気なんですね

まあ、こんな感じで役目は終わりましたが
勉強にはなりましたね

あるていど、口の悪いほうがまとまるし
仲はよくなる

あまり人の噂話や悪口を言わないのも
他人にはいやなもんだろうなと

嫌われはしませんが
好かれることもない

なんでもしゃべる人は好かれるが
そのかわり、嫌われる人からは、数倍嫌われる

むずかしいところですね
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ですよね。本当に難しいところです。ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/06 21:31

タイトルに書いてあること、それがその通りであるのなら悲しいことです。


しかし幼かったり、頭の悪いコミュニティにはあり得ることです。
ただしもう一点、タイトルに書いてあることが“本当にその通り”であるかというのも検証せねばなりません。

そういえば、子ども向けのアニメでこんなお話がありました。
スーパーパワーのある機関車が、一般の機関車と同じ仕事をすることになりました。
彼にはすごい力があるので、どんどん仕事を片付けていきます。
そして他の機関車の仕事まで、やり始めてしまいます。
もちろん「やったね」で済ます機関車もいますが、「この後、何しよう」と困る機関車もいました。
そして「手伝わなくてもいい」という機関車と無理やり貨車の引っ張り合いをして事故を起こしそうになります。
スーパーパワーを持つ機関車の行動は優しいと言えますか?

もちろん相手の気持ちを読むことはできません。
始めからその行動が優しさかおせっかいかどうか判別できれば、苦労はしないでしょう。
でもそれができないから、優しさというのは「余計なお世話になることもある」「見返りは得られない」ということが大前提で行われます。
結果的に「嫌われてしまう」かもしれないことも想定の範囲内です。

ですから、第三者がその優しい人が嫌われていることに対して、どうこう言うのは余計なお世話になります。
またその優しいと思われた人が対価を求めるようなことを言ったら、それは優しさではなくなります。

自分のことを完ぺきにこなし、能力と時間が有り余っている人にのみ許される、見返りを求めない酔狂が優しさです。

また悪口はもちろんいいことではないですが、手段は別として結果的に優しさが紛れていることもあります。
むしろ好かれている、嫌われているという事実から逆算して、優しいことや悪いことを判別した方がいいでしょうね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。納得です。

お礼日時:2015/10/06 21:33

要はその学校の道徳的な程度が低いってことだろうな。

そういうのは学力とは関係ない。仮に偏差値の高い学校や、あまつさえ企業だって無くは無いハナシ。

類友だよ。脳みそのレベルの低いヤツの友達なんざ、似たようなレベルの低いヤツしかいない。それだけのことでしょ。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます。道徳的なことをしっかり身につけたいです。

お礼日時:2015/10/06 21:34

学校時代という極めて短期間では、そういった類の人気者で泳ぐことが出来ても、長い人生行路の上では、その図式は必ず逆転してしまいます。


その結果は10年後の同窓会で確認することができます。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。その後変わるんですね。

お礼日時:2015/10/06 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています