プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで、ロゼレムと言うお薬を心療内科で処方されてましたが、眠れない為お薬を変えてもらい
バルプロ酸Na徐放B錠というお薬を処方されました。
先生からは特にというかこの薬のことは聞いていないので
ネットで調べたら、片頭痛?に主に使われるお薬で、なおかつ肝機能障害?がある人は使用できないというし、
初めて飲むお薬なので飲むのに抵抗があるので質問させていただきます。。。
前の心療内科で飲まずにいたフルトニアゼパムが効くのでひとまずそれをのんでいます。
不安時にエチゾラムを飲んでいるので
肝機能は弱っていないか?不安なので
このバルプロ酸Na徐放B錠は怖くて飲めそうにありません。。。
バルプロ酸Na徐放B錠について詳しい方いましたらご回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 私が知らされている精神疾患はパニック障害です。
    不眠と気分にムラがあります。気分のムラというのはひどく落ち込んだり(特に金銭面で)、イライラです。最近ここ2〜3ヶ月イライラがあります。
    それは先生に伝えてあります。
    漢方が効かなかったのか、漢方の処方がなくなりこのバルプロ酸Na徐放B錠というのになりましたね、でも就寝前ですし。。。そこが疑問という感じですかね。。。バルプロ酸Na徐放B錠と共に、ルネスタも出てます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/07 00:49

A 回答 (4件)

主治医に聞くことが、一番ですが、



知識としては、
①性格行動障害(不機嫌・易怒性等)の治療
② 躁病および躁うつ病の躁状態の治療(気分安定剤的な使い方と思われます。)
③ 片頭痛発作の発症抑制
で使われている抗てんかん薬です。

バルプロ酸Na徐放B錠がもし『日中に服用』の指示がある場合、
おそらく眠れないという事なので、日中の精神状態安定の目的(①②に当たる)で出されているのだと思います。
副作用としては、臨床データ不足のようです。
ただ肝機能障害というのは、よほどのことがないと出にくいとは思います。
まずは飲んでみて症状が改善されるかを試す必要があると思います。

バルプロ酸Na徐放B錠がもし『寝る前に服用』の指示がある場合ですと
日中の事を重視していませんので、②の使い方(鎮静効果を主としていると思います。)
その場合、抗精神薬系の中から、鎮静作用の強いものを選ぶ選択肢もあると思います。
ヒルナミン・レボトミンがその代表格です(私が不眠時に眠剤と一緒に飲んでいたものです)

また、
眠剤ロゼレムに関して、効かないようであれば、
ベンゾジアゼピン系の眠剤
マイスリー・アモバン・ロヒプノール・サイレース・ベンザリン等から選べば
おそらくどれかに相性が合う薬があると思います。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

闇の星空さん、いつもご回答ありがとうございます!知識がすごいお有りでいつも頼りになります。。。マイスリー?は結構長いお薬ですよね?(作用時間が)先生は私が未成年だから結構慎重にお薬を選んでいると思います。
①は当てはまってますね、、、とにかく生理の前かとか生理中に関わらずいつもイライラしますね、、漢方の黄連解毒というのを飲んでました(正確に言いますと、しっかり飲めていませんでした。朝と夜の食前で、朝は寝ているので朝昼兼用となってて夜の分しか飲めてませんでした)
こちらの漢方は今回処方はありませんでした、、、ということはやはりこのバルプロ酸Na徐放B錠で気分の安定兼、睡眠効果があるということなんでしょうかね、、?すいません、、知識がなくて。、。

お礼日時:2015/10/07 00:33

心療内科では、そのお薬の持つメインの効能ではなく副作用を狙って(副作用をうまく利用して)お薬を処方する場合があります。


たとえば副作用で眠気が出る鼻炎薬。
鼻炎の人が使うにはちょっと不便ですが、その副作用を敢えて利用して製品化したのが市販もされている睡眠導入剤の「ドリエル」です。
このように副作用を期待してお薬を処方する先生もいますので、調べてみて自分の症状とは合わないと思っても、まずはお医者様の指示通りに服用してみましょう。それで不都合があったらまた相談すればいいのです。
自分自身が主治医になってはいけません。

バルプロ酸は気分安定薬としての適応もありますのでそこまで怖がる必要もないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
特に怖いものでのないのですね、、、、
飲んでみようと思います!ありがとうございます!

お礼日時:2015/10/07 08:44

パニック障害以外にもなにかありそうですが、バルプロ酸ナトリウムはイライラ解消に対する処方だと思います。


副作用で眠気が出易いので、睡眠導入剤のルネスタと一緒の処方で寝やすくしているのかもしれません。
若い人ならあまり気にしないでもいいとは思いますが、バルプロ酸ナトリウムは投薬開始直後から3ヵ月の間に
非常に稀ですが肝機能障害や腎機能障害を起こすことがあるので心配であれば、
投薬後1ヵ月間は毎週一回血液検査で肝機能、腎機能のチェックを行い
問題がなければ以降2か月間は2週に1回血液検査を行い、そこでも問題がなければ月一回血液検査を行う
形が良いと思います。

(本来どの薬でも1カ月に1回は血液検査するのですが精神科ってやらないところが多いので
 そういった場合は内科で肝機能と腎機能の為の血液検査をして下さい)

イライラが改善すれば、用量は徐々に減らされて行き、最後は処方が無くなると思いますし、
無くなって寝つきが悪くなれば別の睡眠薬が出ると思います。

精神疾患はよく寝ることが大事ですので、できるだけよく寝れる様にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも寝ると悪夢とか見てしまって疲れてしまうんですよね、、、、
かといって強い眠剤だと持ち越し?があって起きるのが10時すぎとかです。。。

ありがとうございます!!

お礼日時:2015/10/07 01:21

どういった精神疾患で処方されているのですか?


普通バルプロ酸ナトリウムを不眠治療には使いませんが・・・。

病院で医師の診察を受け相談して処方された薬を飲まずに、他の病院で処方された薬を飲むとか
病院に行っている意味がないと思いますが・・・また、勝手に処方と違った薬剤を飲まれてしまうと
医師の方でも困ってしまうというか、医師によってはその事実が分かった時点で診察を拒否する
場合もあります、処方外薬を飲まれてしまうと、医師も治療計画も立てられませんし、責任もてませんので。

ネットで調べてとありますが、どんな薬も肝臓に障害がある場合慎重に用いるか使用できないかです。
どの薬の説明にも記載される内容が気になって処方されたのに飲まないとかは良くないです。

ただ、バルプロ酸ナトリウムは不眠に処方されないので、医師に説明を受けた方が良いと思います。
薬剤については、処方された時に薬剤師に聞くのが一番だと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!