dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですみません。

切実な思いで書いてるので、非難、中傷する回答はご遠慮下さい。

現在41歳。
うつ病で、仕事が出来なくなり、5月から仕事をしてません。

家族は、
長女15歳(自閉症)介護要
妻 次女7歳 長男5歳 義母 健常

6人家族です。

義母は引退し仕事はしてません。妻は長女の面倒を見なければいけないので働きには出れません。
義母、妻は家事もしてます。

収入源は、唯一僕だけでした。

7年前から、うつ病を患っていて、抗うつ薬を飲みながら仕事を続けてきたのですが、今回5月に医師から休職を要する診断書を出され会社を休むことになりました。(実質は退職と同じです)

毎日毎日が寝てばかり。自分は何もできない。情けなくて、惨めでしょうがない。

通り過ぎる人を見ると、
社会人は仕事してるのに、学生は勉強してるのに、僕は何もしていない。

何もすることができない。

ずっと仕事しないわけにもいかないし、再就職を何十社も応募してやっと、10/1から仕事が決まって出社しました。でも2日でとてもきつく感じ、4日でこれ以上続けられないと思い、これ以上いても迷惑かけるだけ、とても役にたてないと思い、苦渋の決断でしたが、辞めることにしました。

自分が情けなくて、情けなくて、惨めでどうしようもない。
仕事もできない。お金も稼げない。家族6人の収入を支えられない。自分は何もできない。

日中から、布団の中で丸まってずっと寝ています。
妻に、今の気持ちを伝えてみました。「もう生きていたくない。死にたい。」と。そしたら泣かれました。「死ぬなんて言わないで」と大泣きされました。そんなこと言われても、泣かれても、今の僕には何も、どうしようもしてあげられない。泣かれた分だけ、僕の気持ちの負担が大きくなります。

仕事はしてなくても、生きてるだけで、お金は減ります。どんどん貯金も無くなっていきます。
家のローンも生活費も光熱費も毎日消費しています。でも仕事ができない。お金が入らない。
もうどうしていいか分からない。天涯孤独です。頼れる人は誰もいません。


もうだめです。生きているのが嫌です。死にたい。辛い。悲しい。苦しい。
誰にも相談できない。どうすればいいかも分からない。死にたい。死にたい。


こうゆう時に、誰か相談できる人というものはいるものなのでしょうか?
社会的な福祉で支援を受けることはできるのでしょうか?
生命保険というのは、自殺してもお金は出るものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

障害年金を申請されてはどうですか?


初診日に厚生年金に加入されていたのでしたら、2級に該当すれば障害基礎年金に加え障害厚生年金も支給されます。
3級でも障害厚生年金が支給されます。
一度担当医に相談なさってみて下さい。
    • good
    • 6

雲黒斎(うんこくさい)さんが書いた


「あの世に聞いた、この世の仕組み」
という本を読まれましたか?

この著者はうつ病だったんですが、
ふとしたきっかけで神様と会話できるように
なって、あの世のことやこの世のことを
いろいろ教えてもらったという話です。

とても参考になると思いますので
もし読まれていなければ読んでみてください!
    • good
    • 3

>あなたが生きている、ということそれ自体が、未然に家族の人の未来を「作っている」のです


「救っている」と、言い換えても良いですね。
あなたは今、意識できないと思うし、それは当然のことだと思いますけど
(御自分が絶望感でいっぱいですからね)
あなたが天寿を全うした後に、奥様や子供さんが、あなたのことをどう語るか?ということ。
それを考えるならば…それはわかるはずです。

きっとこう話されると思うんですよね。
「お父さんは苦しかったに違いないけど、それでも生きていてくれたから、孫の顔も見せられたんだよね」と。
子供さんや、その子供さんの未来の子供さんに、あなたは「生きること」で伝えられるものがあります。
「報われる」という瞬間は、必ずあるものなんです。

そういった時間を、未来を、あなたは作れるし、あなた以外には作れはしないんです。
私はそう言いたかったのです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

感動しました。

お礼日時:2015/10/09 01:37

あんたが主夫して奥さんが働きゃいいじゃん。

    • good
    • 9

ローン付き住宅からの生活保護の申請は出来ません。


税金を原資として個人資産を形成してしまうためです。

申請するならば、自宅を売却し、賃貸物件に転居してからということになります。
その場合、競売ではなく、任意売却の方が高く売れます。
それでも赤字となれば、自己破産の道しかないと思います。

義母さんが引退されているというのであれば、大変ですが長女の面倒は義母に見てもらって、
奥さんにパートなり働きに出てもらっては?

或いは、事態が事態なので、義母さんに早めに年金を貰ってもらうようにしてもらってはどうでしょう。

いきなり正社員として就労先を模索するよりは、在宅で出来る、
或いは期間限定の雇用等、無理の無い範囲で探してみるのも一つの手だと思います。

それと、奥さんとよくお話して、家計等もう一度見直ししてみてください。
    • good
    • 3

生活保護申請をされてみてはいかがですか?



ただしあなたの場合持ち家が
おありなようなので簡単には申請が通らないと思いますが、相談する価値はあると思いますよ。

生命保険の件については契約内容がわからないのでお答のしようがありません。

ですので先ずは市役所の福祉課等で現状を伝えて相談にのって貰って下さい
    • good
    • 3

義理母親は、働けるなら少しでも働いて貰えば良いのに、自殺はダメです。

娘夫婦同居して大変なのに、のんきすぎないですか、義理母親さん、助けて貰ったら、同居してあげてるのだし、
    • good
    • 2

公的なものとしては、各自治体(市役所等)や「精神保健福祉センター」などがあります。


連絡を取られ、詳しいことを聞かれたらいかがでしょうか。
娘さんにも障害がお有りとのことなので、そういった意味での切迫感は高いと思われますから、十分考慮していただけると思います。

自殺などは、鬱の人は考えがちになりやすいのですけど…止めて下さいね。
家族の方々に辛い思いを長くさせますし、生活資金はなんとか家族一丸というか、頑張ればどうにかなるものです。
あなたが生きている、ということそれ自体が、未然に家族の人の未来を「作っている」のです。
あなたはただ、生きているというそれだけじゃないんです。
家族の持つ意味というものは、そういうところにこそあるんじゃないですか?。

生きている、それだけで十分。
自分を卑下しないで…今は「安静」が仕事みたいなものですから、あまり感情を上下させないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

温かい言葉、励ましの言葉、身にしみました。

精神保健福祉センターは初めて知りました。

すみません。”未然に家族の人の未来を「作っている」”
とはどういう意味なのでしょうか?

お礼日時:2015/10/07 15:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A