電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在8ヶ月の娘がいます。
母乳の飲みがあまり良くなく、食事に興味をもつのが早かったので5ヶ月〜離乳食を開始しました。
現在朝昼2回食、好き嫌いもアレルギーもなく順調に進んでいます。
来月上旬に遠足、月末に結婚式(県外のため1泊2日)があり、初めて家以外の場所で離乳食を食べさすことになります。
ベヒーフードを利用されてる方が多いとおもいますが、どうしても抵抗があります…。
しかし、手作り離乳食を持ち歩くのは危険…。
どうすればいいのかと、今からとても悩んでいます。

遠足は、超熟の食パン+バナナなら大丈夫かな、と考えていますが、どうでしょうか⁇
その際、パンはラップに包んでジップロックに入れるので大丈夫でしょうか⁇
手作りのパンにするならば、どのように持ち歩けばいいのでしょう⁇
遠足は室内ではなく、外になります。
家から30分くらいの距離ですが食べる頃は3時間後くらいです。

結婚式のときはほぼ10ヶ月になります。
大人からの取り分けを主に考えています。
取り分けに適しているもの、取り分けるさいの注意点等ありますか⁇
ベビーフードよりも濃いおとなの料理をとりわけるのなら、ベビーフードの方が安全なのでしょうか…。
添加物、信頼性、味の濃さを気にしてベビーフードを避けていますが、取り分けの方がもっと危険なのか、自問自答してしまったり…。
特に自然派思考というわけではなく、自分の食べるものは全く気にしていませんが、赤ちゃんのことだと神経質になってしまいます。
ベビーフードを使わずに外食を乗り越えてきた方いますか⁇
先輩ママたちからのアドバイスをいただきたいです。
長文になり、たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    たくさんの回答ありがとうございます。

    結婚式の食事ですが、結婚式に行く一泊二日の食事全般について悩んでいます。
    行きの朝と帰りの夕食のみ家で食べることができるので、4回分。
    サービスエリアでの食事、ホテルでの夕食、朝食(バイキング)
    結婚式での食事のとりわけは難しそうですね。
    サービスエリアではうどん等なら薄めて与えれば大丈夫でしょうか?
    バイキングのような食事は取り分けないほうがいいのでしょうか?

    皆さんの回答を読ませていただき、止むを得ないときはベビーフードを使おうかなという気になってきましたが、旅行中ずっとベビーフードというのはやはり抵抗があります。

      補足日時:2015/10/10 22:12

A 回答 (7件)

ベビーフード、最初は抵抗あるかも知れませんが


取り入れたほうが良いと思いますよ
一食二食、それに頼ったからといって味覚や健康に影響があるとは思えません
毎日三食、というのは心配ですが。…
一番ベビーフードの問題は柔らかすぎることじゃないかなと思います
上の子の時は結構気を使って避けた頃もありましたが
やっぱり家庭の環境で水っぽい食品をつくり持ち歩くリスクは高いと思います

味も薄ければいいというわけでもないですし
当然広く売られているものですので、月齢相応の栄養素、調味料など計算の上で作られています。
何より、非常時の持ち出し、買い置きには便利ですが
いざという時食べてくれないというよりは食べられるほうが良いかなぁとも。

ただ、遠足についてはアツアツの状態でフードジャーで持って行き
お昼にはプラの器などに移して冷まして食べさせる方法なら何とかなると思います
注いだりするときにお子さんにかからないように注意は必要ですが。
また、詰めてから開けるまでの保温性能をきちんと確認したほうが良いです
ほどほどの温度で長時間持ち歩くなら一番雑菌リスクが高いですから。
しっかり消毒、熱湯などですすいでからいっぱいに詰めて
何時間ぐらい高温でのキープができるか、ですね。
食べるのは3時間後といっても、詰めてから家を出るまでの時間も考えて
4時間後に75度以上を保てるならセーフでしょう
逆に現地でレンジが使えるなら保冷材などで保冷して持って行くほうが良いと思います
ただ現地でごたごたして与えるのが遅くなったりしたら不安にならないといけないので…。

パンはラップにジップロックでもいいとは思います。
手作りのパンでも同じでしょう。

結婚式は何が出るかわかりませんから、取り分けられるようなものが出るか
っていう保証がないでしょう?
白身魚のソテーとかあれば、外側の味の濃いところを避けて
内側をとって、とかはできるかもしれません。味は全般濃いかなと。
パンもフランスパン系の固めのパンが出ることも多いですし。
蒸しものがあれば分けられるかもしれませんが
お刺身、マリネ的なもの、エビやアボカドなどアレルギーが心配なもの
中が赤いステーキ、フォアグラと重ねた白身魚、てまりずし…
食べられないものも多いでしょうし
一品ずつでるから、おすいものなどですこし伸ばして食べやすく…とかも難しいでしょう。
前もってメニューが確認できるのなら可能性はありますが。

傷まないという意味では、製造環境は一般家庭よりは初菌が少ないのではと思いますし
密封の安全性はベビーフードのほうがあると思います。
ざっくり添加物といっても、どういうものを具体的に避けていますか?
着色料・保存料・香料についてはたとえば使っていないベビーフードもありますし。
豆腐に入れるにがり、パンに入れるドライイーストも食品添加物ですし
超熟に入っている、マーガリン、加工油脂、を考えると
ベビーフードの添加物はそれほど気にしなくていいように思いますが。
味の濃さも超熟1個の食塩、ナトリウム量とベビーフードのものを比べてみましたか?

手作り、出所のはっきりした安全なものを与えたいという気持ちは否定しません。
ただ「イメージ」だけで避けているなら、もったいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧にありがたうございます。

おっしやるようにイメージで避けていた部分が正直ありました。
超熟食パンとベビーフードの食塩量なんて比べてみたこともありませんでした。
保存料や着色料の含まれていないベビーフードがあることも知りませんでした。
勉強不足ですね。
きちんと知ってから安全な物を使用したいと思います。

遠足についてはパンかジャーのお粥を検討します。
ジャーの保温性を事前に確認してみますね。
ちなみに自家製のパンは前日に焼いたもので大丈夫ですか?
当日の朝焼いた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2015/10/10 22:20

サービスエリアのうどんについてですが、危険ですよ


うどん専門店ならまだいいですが
多くのところではうどんは「そばと同じ釜」でゆでています。
その年頃のお子さんだとまだ、そばをアレルギーがあるかどうかわからず
出先でいきなり食べさせるのは危険だと思います。
ちなみにうちの子が1歳半の時、和食系ファミレスでうどんを食べさせたら顔が真っ赤になり鼻水が止まらず。
大事に至りませんでしたが、そばアレルギーでした。10歳になりますがそばは食べたことありません
サービスエリアや観光地のうどんも食べさせません。

うどん専門店の場合、ほとんどが讃岐うどん系、こしが強いものが多いです。
0歳の赤ちゃんにはちょっと硬すぎるかもしれません。
たとえば、福岡の博多うどんとかなら赤ちゃんにも食べさせられるでしょうけど。
(ゆでめんをさらにゆですぎたような麺で噛まずに飲める、お箸で挟むとすぐ切れるという柔らかさ)
そばを出さない博多うどんの専門店などは知らないです。

バイキングの食事も、味の濃さ、コンタミがわかりませんね
1歳過ぎていて普通食に限りなく近い離乳食の子ならいいでしょうけど…。
また不特定多数の人がどのように扱うか、トングなどの管理は正しいか
たとえば隣の生ものやアレルゲンになりやすいものをつかんで戻していないか
など把握できず、衛生面やリスクを考えるとベビーフードのほうがはるかに安全ではあります。

添加物を気になさっているようですが、ベビーフードにはナトリウム量も添加物も
はっきり明記されていますが
ホテルのバイキングに並んでいる食事は、細かい表示はないですよね。

見えないところで業務用パウチで届いたものを裏で温めなおしてカットして出したかもしれないものは良いけど
ベビーフードのパウチは不安、というならやはり
「イメージ」が先行していませんか?
ベビーフードは手抜き、安全性や添加物があるのに、っていう

サービスエリアのうどんのお汁は手作りでしょうか?
業務用の「つゆのもと」の希釈でしょうか?わかりませんね
赤ちゃん用じゃないですし、ベビーフードほど添加物や保存料は気を使ってないと思います。
ホテルのバイキングに出てくるロールパンに臭素酸カリウムや植物性マーガリンが使われていないか
わかりませんよ?
少なくともベビーフードとして売られているものには使ってないですよ。
○○エキス、とかぐらいですかね。
でも、ホテルやサービスエリアで使う調味料や食材には添加物が入っているものもたくさんあると思いますよ

安全性の上で認可されている、完全密封で、赤ちゃんに合わせてつくられた、材料が全部わかるベビーフードと
何が入っているかわからない、赤ちゃんが食べることが想定されていない、衛生面の配慮も赤ちゃんむけではない
サービスエリアやホテルのバイキングの食事

安全が確認されている量の使用の添加物と、手作りお弁当の食中毒菌

どちらが危険でしょうか。

ベビーフードに抵抗があるから、ベビーフードより赤ちゃんに悪いものを食べさせるのですか…。
ベビーフードを悪者にしているだけに思えます。
超熟のパンの添加物は、キューピーベビーフードの添加物より多いと思いますよ。

衛生面も大手の工場は、完全防備でしつこいぐらいの過程を経てしか中に入れません。
一方ホテルの厨房や、サービスエリアの厨房ははるかに無防備な格好で入れるでしょ?
酷い場合はお金のやり取りしたその手でそのまま器をトレイに載せてくれたりね。

現実的な比較ができないと、ただの妄信になっちゃいますよ。

ベビーフードが心配、という理由は添加物と味の濃さじゃなかったんですか?
味の濃さも添加物も不明、材料や製造過程も赤ちゃんに配慮されていないもののほうが
そりゃ心配ですよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうやらベビーフードを食べさせたくないという思いだけが先走ってしまっていたようです。
赤ちゃんにとって何が一番安心で安全か、冷静になって考えなければいけませんね。

外泊の時はベビーフードを使用したいと思います。
どのメーカーが一番安心なのかいろいろ調べてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/11 00:03

補足拝見しました。


うどんであればそばと同じお湯で茹でている可能性があるので避けた方が良いのではないのでしょうか。
個人的には大人のお料理を取り分けるよりも、4食ベビーフードでよいのではないかと思います。原材料を知ることができない大人のお料理よりも、赤ちゃん用に作られていて原材料も明確なベビーフードの方が安心できると思うのですけどね。
どうしてもベビーフードをに抵抗があるのでしたら、幼い子供がいることを理由に欠席なさってもよいのではと思います。
    • good
    • 0

ベビーフードを使わない外食というと、やはりバナナやぶどうなどのフルーツ、ミニトマトなどが強い味方になると思います。


ベビーフードの添加物を心配されるのはよくわかるのですが、たまになんですから気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
外食のとりわけにしても何が入っているかわかりませんし、大人のものはだいぶ塩分が多いと思います。

「超熟の食パン」 にも添加物はたくさん入っていますよね。
個人的にはベビーフードのほうが入っていないように思うんですがどうでしょう?
普段から市販の食パンを食べさせているなら、ベビーフードの心配をする事もないんじゃないかなぁと思います。
    • good
    • 0

保健師さんに、「手作りのものを持ち歩く時は、作ってから2~3時間の内に食べさせてください。

雑菌の繁殖が心配なので、外出先で食べさせるならベビーフードが断然安心で良いです。ベビーフードをおすすめします。」と言われたことがあります。

この時期なら食パンとバナナは常温で持ち歩いても大丈夫だとは思いますが、パンに何か挟んで持っていくのであれば、やはり少し心配ですね。

結婚式の料理を赤ちゃんに取り分けるのは難しいと思います。
味が濃すぎる上に半生の料理も多いですし、赤ちゃんが噛みきれるような食材がいくつあるか…。
香辛料も使っているし、ソースに食べたことがない食材が原材料で使われているかもしれません。
それをいちいち確認する手段もないですし、おすすめはしません。

1歳を過ぎるまではベビーフードに頼るのがいいと思います。
ベビーフードは大人の取り分けよりも味は薄いですよ。
    • good
    • 1

2児の育メン。



特に自然派志向ではないとのことなので、単に赤ちゃんの事で神経質になっているんだと思う。
そういう意味なら我が家も一緒だった。
月齢によって食べていい物とダメな物の一覧表があると思うけれど、それさえ気にしておけば、ベビーフードやとりわけには気にしなくて大丈夫。
多少の雑菌が入った方が免疫力がつくくらいのファジーさがあっていいと思う。

ただ、遠足の時の食事はベビーフードの方がいいんじゃないかな。
温度管理が煩雑だし、中途半端な温度は雑菌の繁殖を促進するだけだし。
まだ暖かい日もあるから、多少の雑菌で済まない場合もあるしね。
前の回答者がおっしゃっているやり方だと安心だけど、自分の経験では行った先でそういった準備ができない・しにくいというケースが多かった。
準備に手間が少ないベビーフードが無難だと思う。

結婚式の時は、初めての食品に接する機会なので、味見だけでも経験としてさせてあげたいところ。
不慣れな味付けでもあり、あまり食べない可能性もあるので、予備としてベビーフードを持って行くといい。
あとは・・・・微妙な話だけど、最近は少子化の影響もあってか、会食のような場所で乳幼児の食事シーンを見て気分を害すタイプの人たちもいるそうで。(悲しい時代だねぇ)
食事の取り分けなどをマナー違反のように見たりとか。
あまり親しくない人と同席するようなら、取り分けせずにベビーフードでもいいかも。
親しい人たちや家族だけのテーブルなら安心だけどね。
    • good
    • 0

1歳2ヶ月の娘がいますが、つい最近までベビーフードを食べてくれず、外出のたびに頭を悩ませていました。


私も色々調べてみたのですが、砕いたお麩と熱湯を持ち歩いて、食べるときにお湯をかける方法が一番簡単かな?と思いました。
添加物が気になってベビーフードを使えないのであれば、普通にスーパーなどで売っているレトルトパウチのお粥なんかいかがですか?
最近自分用に購入しましたが、原材料はお米だけだったと思います。刻みのりを混ぜたりしてもいいですね。

今はそんなに暑い時期でもないのでパンもバナナも普通に持ち歩いていいと思いますが、結婚式のお料理の取り分けは難しいのではないかと思います。
ごはんは恐らくお寿司になるでしょうし、唯一取り分けることができそうなお魚料理だってどんな調味料、どんなスパイスが使われているかわかりませんよね。
また、どんなお料理が出るかも分からず調理過程も見ることができない以上、そば、たまご、えび、かに等、お嬢さんがまだチャレンジしたことのない食材の成分がお口に入ってしまうことも十分考えられると思います。
それで万が一アレルギーなんて起きたら大変です。ましてや県外、結婚式の日ということは病院も休みですよね。それよりなら外泊している間くらいベビーフードを使った方が安心できるのではないでしょうか。

私もベビーフードには抵抗がありましたのでお気持ちは良く分かります。
でも、レバーやモロヘイヤなど普段食卓に上がることのない食材も与えることができますし、私がどんなに工夫しても絶対に食べてくれない嫌いな食材も、ベビーフードだと食べてくれたりします。
つい最近、娘から風邪をもらって寝込んでしまいましたが、その時は丸一日ベビーフードのお世話になりました。
極力手作りで頑張って、やむを得ない時だけベビーフードに頼るくらいの考え方で良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございました。

お麩と熱湯というのは目から鱗でした。
まだお麩を食べさせたことがないので、今後のために練習しておきたいと思います。

止むを得ないときはベビーフードに頼ろうと思います。

お礼日時:2015/10/11 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!