dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、今中3です。
野球部に所属していました
高校では、卓球部に入ろうと思います
卓球の実力は、普通にスマッシュや、カットなどは、できます。
僕は全国大会に出場したいです。
これって完全に不可能ですか?
教えてください!

A 回答 (6件)

卓球経験者です。



どの時期かはわかりませんが、練習次第で可能だと思います。
一番の近道は全国大会レベルの選手と練習すればわかります。

その為には貴方が一定のレベルに達しないと練習にならない訳です。
それでも練習できるのなら誰かに認めて貰うのも重要です。

スポーツはどんな種類でも小さなころからやり続けていれば芽が出る事
あります。
アメリカでは違うスポーツを子供の頃からやるのが結構主流です。

素質としては反射神経はかなり影響あります。
ただ一番好きなのであればまずやってみるのが重要です。
    • good
    • 7

まず不可能。


理由、都合のよい結論を先にほしがっている。
これって、古臭い言い方ですが、根性なしの典型です。
先の人の回答にもありますね、やるか、やらないか、です。
    • good
    • 3

卓球は個人競技ですから全国大会へもあなたの頑張り次第では行けると思いますよ。

ただ幼少期から卓球をしている人とは経験の差が大きいですから、その差を埋めて、追い抜くにはかなり厳しい道になるでしょう。

不可能か?可能か?じゃなくて、やるか?やらないか?ですよ。頑張ってください!
    • good
    • 1

「完全に不可能」とはいえませんが、かなりハードルは高いでしょうね。



出来れば、強豪校がなくて、県外からのスポーツ留学生などいなくて、予選参加者の数が少ない県であれば、可能性は高くなるかも知れません。
    • good
    • 2

全国大会に出場できるかどうかは、やってみなければ判りません。


その都道府県のレベルしだい。
「やってみなはれ」でしょう。

出来れば、出場だけでなく、そこでトップを取るぐらいの気持ちが欲しいですね。
    • good
    • 2

夢を持つことは大事です。



福原愛さんみたいに、3歳くらいからやっている子もいますが、、。

でも、人は、何をやるにも、「遅い」ということはありません。

その代わり、スタートが遅い分、他の卓球部員より何倍も

練習した方がいいです。

勉強も頑張ってね、、。

小学生時代は、勉強は「復習」が重要でしたが、

中学、高校になると予習も大事です。

勉強も、授業中の先生の話に集中してください。

その、授業で集中する力は、卓球でも発揮されますから。

勉強の力が伸びれば、卓球の力も伸びてきます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています