dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月末で退職した職場から雇用保険被保険者離職票が届いたのですがこれはどうゆう書類ですか?
この書類はどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (3件)

離職票①、離職票②の二枚ありますよね。



もし違うものだったら遠慮なく会社に離職票の郵送でも催促してよい場面ですからね。

言っても中々出さない会社は多いんですよ。

離職票は居住区管轄のハローワークで失業給付金受給の申請するときに提出する書類です。

前職での雇用保険加入期間や退職理由などで各等級に振り分けられ

貰える給付額や受給期間は人によって違いますが、

働き先がまだ見つかってないなら、即日のうちに管轄のハローワークで

手続きをした方がいいですよ。受給有効期間は離職日から一年ですから。

それと離職票の有効期間も離職日から一年間なので、すぐに再就職できても

思いもよらず数か月で倒産した、とか思いもよらず解雇になったでも前職から

一年以内なら離職票は生きてますのでハローワークでまだ受給申請に使えますよ。

再就職がスムーズにできても一年間は保管しておくのも良いかと思います。

離職票の使い道はこんなところでそれ以外にはないです。

因みに申請時に必要な物は、離職票①②・雇用保険被保険者証・

普通貯金通帳・印鑑・身分証明証・写真(縦3センチ、横2.5センチ)です。
「9月末で退職した職場から雇用保険被保険者」の回答画像3
    • good
    • 3

>9月末で退職した職場から雇用保険被保険者離職票が届いたのですがこれはどうゆう書類ですか?



失業手当を受給するときにものをゆう書類です

>この書類はどうしたらいいでしょうか?

・失業手当を受給したい場合は、求職の申し込みと共にハローワークに提出します
・手当なんていらんとゆう場合は破いて捨ててもよし、くしゃくしゃにしてトイレの紙に使用してもし、自由です。

https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかりやすく教えていただき感謝です。

お礼日時:2015/10/25 10:54

職安で失業保険を貰う為です

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/25 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!