電子書籍の厳選無料作品が豊富!

backeと申します。
初めて書き込みます。
128GBのSSDでwindows7を起動させていたのですが、容量不足で新たに512GBのSSDを購入して換装しようと思いました。
ファイルとシステムイメージのバックアップを外部のHDDにとり、システム修復ディスクを作成。SDDを交換してシステム回復オプションを実行しましたがうまくいきませんでした。
仕方ないので、元のSSDに戻したところ、SSDをドライブとして認識できなくなり、WINDOWSが立ち上がらず大変困っています。
SSD自体のデータはそのまま残っているのは他のPCで確認できました。

何からチェックしたらよいか、どうすれば解決できるかを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

構成は
CPU:インテルCorei7 2600
マザーボード:インテル(R) H61 Expressチップセット
OS:Windows(R) 7 Professional 64ビット
SSDは、インテル(R) 320 120GB
換装使用と用意したSSDは Samsung SSD 500GB 850 EVO です

A 回答 (5件)

元の128GBは、作成済みの "システム修復ディスク" でスタートアップ修復を実行して、回復するかどうかです。

これは、ANo.2さんの回答と重複しますが、取り敢えずは、下記の手順で対処しましょう。元々動作していたSSDなので、起動に関する部分の問題なので、システムの回復で起動できる可能性は高いです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qa … ← "システム修復ディスク"で起動して下さい。

これで駄目な場合は、別途質問して下さい。

次に、Samsung SSD 500GB 850 EVO への移行ですが、元のSSD 128GBより容量が大きいので、下記のソフトウエアでクローンして下さい。クローンとは、元のSSDをそのままコピーしますので、起動に関する部分もコピーされます。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

"クローン" から "ディスククローン" を選択します。"ソース" にC:ドライブを選んで、次に "宛先ディスク" に500GBの850 EVOを選びます。
http://hobby.under.jp/software/backup/aomeibacku … ← 一寸バージョンが古いです。

128GBを500GBにクローンすると、372GBの未割り当ての領域が出来ますが、これはWindows7の 「ディスクの管理」 で拡張できます。下記を参考に、C:ドライブを拡張して下さい。データのバックアップは、システムのクローン後に、フォルダを作成してコピーすれば良いでしょう。
http://qa.support.sony.jp/solution/S0907091064545/

"ファイルとシステムイメージのバックアップを外部のHDDにとり"
→ このバックアップは、MBR/UEFIの起動セクションも一緒にバックアップされたでしょうか? そうでなかったら、コピーしたC:ドライブが、アクティブになっていなかった等の問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply様
backeです
早速の回答ありがとうございました。

NO2スチールウール様へのお礼でも書きましたが
システム回復オプションのスタートアップ復帰を行いましたが
処理できませんでした。

何か他に方法は考えられますか?


> "ファイルとシステムイメージのバックアップを外部のHDDにとり"
> → このバックアップは、MBR/UEFIの起動セクションも一緒にバックアップされたでし> ょうか? そうでなかったら、コピーしたC:ドライブが、アクティブになっていなかっ
> た等の問題だと思います。

バックアップを取った後も、このSSDからWINDOWSが起動できていたので
たぶん一緒にコピーされていたのではないかと思われます。



SSD間の転送については
その問題が解決してからお尋ねすることとなると思います。
その節はよろしくお願いします。


まずはお礼まで

お礼日時:2015/10/26 11:21

ANo.4です。



"すると、CMOS SETTING WRONG と表示されました。CMOSクリアはできたのですが、その後F1キーでセットアップをしようとしたのですが、それ以後、反応がないままになってしまいました。"
→ BIOSのSetupは、「Delete」キーではなかったでしょうか? (マザーボードによりますが、「F2」キーもあったような。) 「F1」キーは、エラー回避だったような気がします。

電池は、CMOSのバックアップですので、電源が入っている場合は不要なのですが、装着されていないとエラーは出ると思います。新しい電池があれば、入れ替えてください。CMOSクリアが行われていれば、時計等は初期値に戻っていますので、それらの設定は必要です。

上手く動いてくれると良いのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

air_supply様
backeです
度重なるアドバイスありがとうございます

"BIOSのSetupは、「Delete」キーではなかったでしょうか?"
最初に Delateキーを押すと、本来ならBIOSのセットアップ画面が出ていたのですが
今回は、反応がなく、しばらくすると CMOS SETTING WRONG が表示され、
F1も受け付けられないという症状でした。

電池を入れなおして、もう一度検証してみます。
ありがとうございます

お礼日時:2015/10/27 23:37

ANo.3です。



スタートアップ修復では、直らなかったようですね。

"バックアップを取った後も、このSSDからWINDOWSが起動できていたので、たぶん一緒にコピーされていたのではないかと思われます。"
→ これは、バックアップを取ったIntel 320は、それまでと同様に起動できたと言うことでしょうか。850 EVOのことではないですよね? その時点では、Intel 320は正常に動作(何も変更していないので当然ですね)していて、その後、850 EVOに換装して起動しなかったので、Intel 320に戻したところこちらでも起動しなくなった、で宜しいのでしょうか?

Intel 320からWIndowsが起動しても、850 EVOにコピーされたかどうかは不明なのですが ....... まあ、それは後回しと言うところでしょうか。

"SSDをドライブとして認識できなくなり、WINDOWSが立ち上がらず大変困っています。"
→ BIOSでは認識していたのでしょうか。Ssetupに入って確認できると思います。この時点で、ドライブが認識できないとなると、SSDが故障した可能性があります。この場合も、当然Windowsは立ち上がりません。

これに対しては、効果があるかどうかは判りませんが、CMOSクリアをしてBIOSの初期化を行うと言う方法。ハードウエアの変更をした場合の特効薬ですが、実際効くかどうかはやってみなければ判りません。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← ACコードを抜くだけで、パソコン内部のケーブルはそのままで良いです(笑)。

※(時間がクリアされていることを確認後、 "exit"から”Load setup Defaults”を実行してください。その後時間及びCPUの動作周波数・BOOTの順番などの設定を再度行って下さい) ← これを行って下さい。"Save"して再起動です。

また、BIOSで認識していてWindowsが立ち上がらないのは、SSDの起動パーティションがおかしいです。と言う訳で、後者の疑いがあったので、"スタートアップ修復" を薦めたわけです。

その他に、セーフモードでの立ち上げを行うと言う方法が考えられます。セーフモードで立ち上がれば、復旧の可能性があります。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …

Windowsが起動しない場合の対処全般です。
http://tipstour.net/windows/8972
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply様
backeです
いろいろとお世話をかけて申し訳ありません。

→ これは、バックアップを取ったIntel 320は、それまでと同様に起動できたと言うことでしょうか。850 EVOのことではないですよね? その時点では、Intel 320は正常に動作(何も変更していないので当然ですね)していて、その後、850 EVOに換装して起動しなかったので、Intel 320に戻したところこちらでも起動しなくなった、で宜しいのでしょうか?
→おっしゃるとおりです

→ BIOSでは認識していたのでしょうか。Ssetupに入って確認できると思います。この時点で、ドライブが認識できないとなると、SSDが故障した可能性があります。この場合も、当然Windowsは立ち上がりません。
→どうもこちらを考える必要がありそうです

CMOSクリアについても、ご案内いただいたURLを見ながら作業をしました。
(といっても、ボタン電池を外して一晩置いただけですが)
すると、CMOS SETTING WRONG と表示されました。
CMOSクリアはできたのですが、その後F1キーでセットアップをしようとしたのですが
それ以後、反応がないままになってしまいました。
電池交換が必要かもしれないので、この後電池を購入して、再チャレンジします。

BIOS設定までいければ、SSDが認識しているかの確認をして問題を絞り込めるればよいのですが

いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。
少しずつできないことが増えているようで少々めげ始めていますが、
せっかくここまでやったのだから、今後の経験のためにもできることはすべてやってみようと思います。

まずはお礼まで

お礼日時:2015/10/27 09:35

最終的な目的はどちら?



バックアップがパーティションになっていて、ディスク全体になってなく、ブートローダが入ってない可能性があります(OSを立ち上げるためのソフトが入ってない)

システム回復オプションが使えてる(新SSDでのWindowsは認識されてる)とのことですので、bootrecを試してみては?
http://tipstour.net/windows/4410
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スチールウール様
backeです
早速の回答ありがとうございました。

紹介していただいた、diskpart → kist disk を行うと
旧SSD(128GB)がディスクとして認識されず、
もうひとつのHDDのみがディスク 0となってしまいます。
やはり旧SSDがディスクとして認識されていないということだと思います。

ただ紹介していただいたサイトの記事を参考に
もう少しいろいろためしてみたいと思います。

まずはお礼まで

お礼日時:2015/10/26 10:57

512GBのSSDを接続して、新規インストールして下さい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
最終的にはこの方法になると思いますが、
現在の環境を何とか残したいと思い、質問しました。

お礼日時:2015/10/26 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!