

抜糸後に傷口が8ミリ程開いてしまったのですが、塞がるだろうと一週間程そのまま放置してしまいました。
でもなかなか傷口が塞がらず、袋のようになってしまい、その後再び病院で縫うことになりました。
その時の処置が、傷口の周りの皮膚を少し綺麗に切り、縫って塞いだそうなのですが、そのせいか二週間経った今、毎回お風呂に入った後、その傷口付近からお風呂の水?!が押すと出てきます。
どうやら、中の方が袋になってるみたいなんです。
このまま放置しておいて大丈夫なのでしょうか?
毎回お風呂上がりに水が出てきます。
このまま放置しておいたら、中にばい菌など溜まって腐敗等しないか心配です。
このままで中の皮膚はくっつくのでしょうか?
どうか、医師の方ご返答下さい。宜しくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
すみません、症状を勘違いしていましたね。
今回の症状に関して、経過観察でよいか、診察を受けたほうが良いかに関して、よい答えは出せませんが私が質問者様の立場でしたら、受信をします。
質問者様が病院に行かなくてよいか、行くべきかで悩んでいるのはよくわかりますが、きっと病院へ行くことへ迷わせる何かがあるようですね。
解決にはなりませんが、時間的また経済的なことが原因でしたら、電話対応で専門家に話を聞いてもらえることができます。「医者 電話相談」などで調べると電話で悩みを聞いてもらえるかもしれません。
また自治体などが出す広報や、200床以上の入院施設を要する地元の大きな病院であれば患者さまや家族をサポートするための窓口が設置されていたり、トリアージをとる看護師さんがいたりしますよ。
あくまで、ご提案しかできませんがよかったら参考にしてください。
おそらく医師の立場からしたら、同じく受信に来てくださいというと思います。
注目を集めているのが、SOAPにそってカルテを記載し情報を共有している病院が増えています。
(S)Subjective(主観的事項、自覚的症状、過去の出来事)
(O)Objective(客観的事項、他覚的所見、現在の出来事)
(A)Assesment(考察、評価、判断)
(P)Plan(計画、方針)
sは質問者の記載で症状を確認できますが、視診や触診は受信しないとわかりません。Oも同じく医者が見る客観的な判断を見れません。A考察評価も採血レントゲンなど集めた情報の裏付けとなるデータがありません。
最終的に治療の計画プラン(経過観察でよいか、治療が必要か)判断できません。
それぞれのご事情があり悩まれていると思いますが、ある程度の健康は早期発見でお金を出せば買うことはできますが、発見が遅れたり、判断を誤った結果命にかかわるところまでいってしまうと、もうお金をどれだけ積んでも取り戻せなくなるかもしれません。
大げさな話になりましたがどうぞお大事になさってください。

No.2
- 回答日時:
医師ではないですが参考までに
袋のようなものを切除し、縫合したとか、袋からお風呂の水が出てくるんですね。
通常、外科的手術後創部が完全にきれいにふさがったら抜糸をします。
ほとんどの方が帰宅した後も経過としては問題ないですが、縫合不全や創部に侵入した異物、感染源などで
肉下種として創部から、外へ外へと盛り上がってくることがあります。
これは術後すぐに合併症として出ることもあれば、遅発性として5年、10年と時を経て現れる方もいます。
結論から言うと、放置しておくのはよくないです。毎日ガーゼ交換をしたり、ひどい場合は入院を考慮されたほうが
いいかもしれません。VAC療法というちょっと珍しい処置をされている方を1度だけ見たことがあります。
あくまでも私は医者ではなく某病院で働くコメディカルです。
質問者さんが医療従事者でなければ手術を受けた病院に受診して、医師の診察を受けたほうが良いと思います。
そして傷口に何か異常があれば、触ったりましてやご自分で切り取ってしまうなんてもってのほかです。
家や、コンビニ、ドラッグストアで売っている、ガーゼやそれを止めるテープを買ってきて清潔を保つようにしてください。
できるだけ早めの受信をお勧めします。
お風呂に入って違和感を感じるようであれば、湯船につかるのは控えて、創部が濡れないようにシャワー浴にしたり
それが難しいようであれば、入浴は控えて体ふきで清潔を保つのが良いかと思います。
お大事にしてください。
ご返答ありがとうございます。
傷口が開いたとき、しばらく放置してしまったので開いた傷口の中が普通の皮膚になり、それを入口の皮膚だけを切って縫って塞いだため巾着袋のように中が空洞になっているみたいなんです。
そこにお風呂に入ったとき水が溜まるみたいなんです。
そして、お風呂上がりにその傷の所にある小さな穴から水が出てくるんです。
この袋状になっている傷はほっといていいものかと思いまして…
説明が下手ですみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「疾」という漢字の意味
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
処女膜について
-
神経原性腫瘍について
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
足の裏が痛痒いです
-
イった(オナニー)後、必ず膀...
-
足(ふくらはぎも)に赤い斑点?...
-
両手の手のひらに写真のような...
-
鼻血に関する質問です。辛いも...
-
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
彼氏のお母さんが危篤…少しでも...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
ずっと悩んでて、でも怖くて前...
-
妻がいなければ生きて行けませ...
-
コロナ後遺症について質問です...
-
肛門を診てもらいに病院に行く...
-
会社を辞めたが将来が見えず鬱に
-
拒食で39kgまで痩せて、 最近過...
-
異常、病気っていったらダメ?
-
霊視かタロット占いお願いしま...
-
嫌われ者、頭が可怪しい人の誕...
-
スマホの電磁波 が強いのに規制...
-
旦那が会社へ行けなくなりました
-
SEXしてそうな人が私の机に...
-
ピザなどの食事のせいで顔が浮...
-
もう死にたいと思いたくないで...
-
言われたらやります。 必ずこう...
-
双極性障害以外で躁の症状が出...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
みんなのダイエット方法を知り...
おすすめ情報
分かりにくい説明ですみません。
少し捕捉します。
多分、中が普通の皮膚で、巾着のように塞がれてしまっている状態で、そこにお風呂の水が入り込むような状態になってしまっています。
ご返答ありがとうございます。
傷口が開いたとき、しばらく放置してしまったので開いた傷口の中が普通の皮膚になり、それを入口だけ皮膚を取って縫って塞いだため巾着袋のように中が空洞になっているみたいなんです。
そこにお風呂入ったとき水が溜まるみたいなんです。
そして、お風呂上がりにその傷の所にある小さな穴から水が出てくるんです。
この袋状になってる傷はほっといていいものかと思いまして…
説明が下手ですみません。