アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。
目を留めていただきありがとうございます。

中2の息子が塾に行きたいと言い、時期的に行かせることは夫婦ともに了解しているのですが、主人は自分でリサーチして決めろと言います。

こちらは東京で、通える範囲に塾が10はあります。
主人は友達に聞くなどして、仲良しの友達が行っているからという理由ではなく、自分で評判の良い塾を探せばいいと言います。
私は、それは難しいんじゃないかと思うのです。
というのも以下の理由からです。
1、10以上ある塾でも値段や広告等によるものだと思われますが偏りがあること。
2、個別指導塾が多く、講師による塾としての良し悪しは判断が難しいのではないかと思うこと。
3、そもそも中2の子どもが、自分の通っている塾についての客観的な意見を持ち合わせているのかどうか疑問であること。

以上のことから、友達の意見を聞いて決める、というのは現実的ではないと思います。

私は、お金を出すのは親ですし、費用面と通っている友達や場所についてなど総合的に判断して親が決めればいいと思うのです。

自分自身の経験と息子を小学生の時に通塾させた経験から、塾の中身には大差はなく、成績につながるのは本人のやる気と塾との相性だと思います。
息子は小学生の約4年、集団→個別と私の意向で塾に行かせました。
やる気がまるでなく成績も特別上がらないのでやめさせました。
また塾に行きたいのならただでは行かせられないと話しており、前回の中間テストで大幅に点数をあげ今回の申し出に至りました。

主人とは昨年再婚し、息子の小学生時代のことに主人は深く関わってきていません。
自分の時は塾の評判について友達と話していた、と言うのですが、今とは時代が違い塾の数も違うかと思います。

本当の父親でないからこそ、息子のことを客観視できるし、同性ですので思うこともより具体的だと思い頼りにはしています。
ただ、思春期の難しい時期に再婚したので、息子を見ていてイライラすることも多いようです。

息子が自分で決めたら決めたで、何故そこにしたのか理由を聞くでしょう。
その時に主人を納得させる理由が出せないと、揉め事になり、あいつはダメだ、もう勝手にしろ、などということになると思います。(今までにも別の件でそういうことが何度もありましたので)

そうなると厄介だという私の過剰反応なのか、本当に私が息子を甘やかしているのか、自分で冷静に判断できずこちらに相談させていただきました。

また、余談になり申し訳ないのですが、過去これまでに、
⚫︎息子が骨折した際病院に連れて行ったところ、一人で行かせればいいのに甘やかしている。
⚫︎経緯は省きますがラーメンが食べたいと息子が言い、一人でいいならラーメン屋に行っといでと言うと、じゃあいいと引き下がったことに対して、ラーメン位一人で食べられないのが甘やかしてきた結果だ。
などなど、小さいことですがありました。

甘やかして育てているというつもりも甘やかしてあげたいという希望も私にはないのですが、私の認識が間違っているのかどうか、子育てされている方でも、自分自身と照らし合わせてご意見のある方でも、色んな意見を伺いたいです。
分かりずらい内容かと思いますが、よろしくお願いいたします。

駄文、乱文で大変失礼いたしました。
初めての投稿で不足などありましたら申し訳ありません。
最後までお読みいただきありがとうございます。

A 回答 (9件)

いろいろ大変そうですが、あまり考えすぎない方がいいです。



塾の件ですが

やはり、親子で話し合って決めた方がいいと思います。

うちは、塾に通いたい、と言うので通わせましたが、塾の宿題と部活に追われ、成績がみるみる落ちました。
そこで、家庭教師にしてはどうかと話し合い、何社か説明にきてもらい、金銭的にも子供的にも納得したところに決めました。

自分で決めたら、逃げ道は無くなるので頑張る事をご主人は期待しているのかもしれませんね。


骨折の件ですが、私の子供の通っている病院では高校生すら、保護者同伴でなければ診察しません。

こちらは田舎ですから、ラーメンを一人で食べている中学生は、見かけません。見かけたら、切ない気持ちになります。


個人的な感想ですが、ご主人は、息子さんを立派な男に育てなければ!と気負い過ぎているので、質問者様が、甘やかしているように見えてしまうのかもしれません。


こんなんじゃ、社会で通用しない!ロクな仕事につけない!等、言ったりしませんか?

それって、大人目線の考え方で間違ってはいないけれど、子供には伝わりにくいんですよね。

実際、それを子供の頃に理解していたら、私はこんな大人になっていない!と私自身は思います。
やり直せるものならやり直したい!と思えばこそ、子供にそうなってほしくないから、つい言ってしまう親心ですが、子供にとってはいい迷惑ですね(笑)


ご主人は、突然父親になったのでそのあたりがわからないんだと思います。小さい子を叱るのとは、また違う難しさもあるでしょうし。
実の親では無いからこそ、プレッシャーがあり、空回りしている様な気がします。


ご主人ときちんと話し合いをした方がいいと思います。
今のままでは、質問者様が板挟みになり、みんなが辛い思いをするだけです。

せっかく家族になったのですから、みなさんが笑って過ごせることをお祈りしてます。

たまには息抜きして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
塾の件では、実例をあげていただきとてもよく分かりました。
息子も部活と宿題の両方をこなして行くのは難しそうです。
息子ともよく話し、無理のない道を自分で選ばせたいと思います。

主人ですが、おっしゃる通り「こんなんじゃ何もできない大人になる!」など言います。
主人の目線からのご意見大変参考になります。
新しく家族になったことで、それぞれに色々考えながら進んでいるんですよね。
突然中学生の父になることは、小さい子の父になるよりも難しいことですね。

笑って過ごせることを…
何だかとても救われたというか、力が抜けたというか、まずはみんなで笑顔になれるよう努力しないとダメですね。
一番大切なことをおしえていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/31 12:35

経緯はよくわかりませんが、骨折した中学生を一人で病院に行かせたり、この物騒な世の中に東京で子供一人でラーメン屋に行かせたり、ということが常識的に「普通のこと」とは思えません。

塾に関しても、多額の出費が伴うことですし、何回も変えられるものでも通常ないと思いますし、ある程度親の意見が入るのはよっぽど大人びた子供でない限り当たり前のことかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
常識的な普通のことが、自分で分からなくなってしまっていました。
参考になりました。

お礼日時:2015/10/31 14:30

よく話し合うことでしょう。


お子さんの意見を聞かず保護者だけで塾を決めた場合、お子さんの性格と塾が合わなかったなんてことも少なくありません。
こうなると、塾通いがお子さんのストレスとなります。

難関校合格が多い塾の場合、最上位クラスの面倒見はいいけど、他はそれなりなんてところもありします。
世間の評価よりも、お子さんと相性のいい塾かどうかの方を重視してあげてほしいです。
たしかに、個別指導は外れを引きやすい可能性はありますし、集団指導より料金は高いところが多いのはその通りです。
ですから、なるべく集団指導の塾でという方向性だけ決めて、あとは自分に合う所を選びなさいというぐらいでいいんじゃないでしょうかね。

お金を出すのは保護者だということは事実ですが、だからといって、お子さんの塾選びの選択肢を取り上げようとしているのはいかがなものかと思います。
そういうのは「甘やかす」とは言いません。「押し付け」です。
言っちゃあなんですが、質問者さんは毒親的な素質があるんじゃないかという疑念が……。
もう中2なんだし、ちょっとずつお子さんに選択をさせていく余地を持たせるべきです。

旦那さんも旦那さんですね。どう言えばいいんでしょう。保護者としての自覚に欠けるというか何というか……。
保護者が2人ともこんなんじゃ、そのうちお子さんグレちまいますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
塾選びに際して参考にさせていただきます。

「甘やかし」ではなく「押し付け」である、というご指摘最もかもしれません。
そういう親にはなりたくないと子どもの時に思いましたけど、なかなか難しいですね。
ご意見を参考にして、子どもが自ら選択する機会を作りながら、のびのびと過ごせるよう努力したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/31 14:18

中学生に塾を決める能力はないと思いますが…


普段からあれこれ調べたり考えたりさせ、決めさせてるなら別ですが…
ちょっと無茶だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。
あれこれ考え分からなくなってしまっていましたが、やっぱりそうですよね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/30 11:25

色々書かれていますが、質問者様と旦那さんのやりとりが多いですね。


肝心の息子さんはどう思っているのでしょうか。
同居人として必要があれば接するような感じなんて、思春期の父子ならよくあることです。
息子さんと直接話をしていますかね。
息子さんが旦那さんを厳しいと感じつつも辛いと思わなければ、今の関係もそんなに悪くないと思うのですが。

中2とはいえ男の子ですから、自分で道を切り開きたい想いはあるはずです。
質問文からは、質問者様が息子さんに決断させる機会を無意識に奪っているように感じました。
旦那さんがイライラする理由の一つかもしれません。
親が決めると、やらされている感が強くなりますし、ライバルのいる方がやる気も出ます。
自分で選んだほうが当たりは引きやすいと思いますよ。
外れも引きやすくなりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
また違う角度からのご指摘、自分で考えているつもりが全然至らないので、とても参考になりました。

息子が決断する機会を無意識に奪っている、言われてみるとそうですね。
それこそが甘やかしていると主人には映るのでしょう。

息子とも話はしています。
邪険にされていた時は、さすがに涙を流して辛いと言っていました。
今はそんなことがなくなりましたので、塾の話も自分が責められているようには感じていなかったそうです。

私も息子もですが、もっと悪かった時を経験したので、今はそれよりは良いと思えています。
やっていけないことはありませんが、家でプレッシャーを感じずに伸び伸びと過ごせないのは普通じゃないんじゃないか?と思い、私自身が明確な答えが出せずぶれてしまっているのが悪いですね。
可哀想と思うことで余計に甘やかしてしまっているのだと思います。

まだ頭の中がぐちゃぐちゃで整理がつかない状態です。
息子の自主性を重んじながら、どういう方向に進んでいけばベストか考えたいと思います。
男の子の視点でご意見をいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 20:21

息子が二人おります。


こんな回答は求めていないかもしれませんが、
息子さんが可哀想で、書かずにいられません。

なぜ、男の子が思春期という難しい時期に、総じてステップファザーに向いていると思えない男性と再婚したんでしょうか。

あなたが甘いかどうかは、そんなに重要な話ではありません。
(少なくとも、お書きの内容程度なら特別甘やかしているとは思いませんが)

もし、中学生になった息子がラーメン食べに行きたいと言ったら、
うちの夫は喜んで一緒に行くでしょう。恐らくもうルンルンです。
それが「実父」ですし、当たり前の愛情です。
その当たり前の愛情を与えられないのが、息子さんなんです。

離婚になったことは、いろいろありますから責める気持ちはありません。
ただ、それだけでも子どもとしては辛いのに、せめて努力して愛情をつむいでいこうという努力をしてくれない義父との関係を強いたのは母親である「あなたの選択」です。

甘やかしすぎだとあなたを責めるパートナーは、果たして本当に客観的で冷静な意見としてでしょうか?
身も蓋もない言い方ですが、私には単に好きな女が優しくしてる同性の「なさぬ仲」の義理息子にイライラしてるだけにしか見えません。男としてね。
例えば、私が息子を甘やかしたら、夫なら「男の子なんだし、そういうのは自分でやる方がいいんだよ」と優しく言うでしょう。そして甘やかしがちになってしまった私に辛く当たることはきっとありません。あくまでも、父親として同じように息子に愛情があるからです。

ラーメン、息子さんは食べたかったのですかね?
一人ならいいと引き下がったということは、あなたや義父と一緒に行きたかったわけですよね? それをラーメンくらい一人で行けないなんて甘やかし過ぎと言い放つご主人、それこそが義父として冷たい仕打ちです。その言葉を息子さんも聞かれたのでしょうか? そう思うと、つらすぎます。

同じ息子をもつ身として、どうしても理解できません。
お書きの出来事を読んだだけでも、私ならこんな男に愛情なんて持てません。(まあ、そもそも結婚に至らないと思いますけどね)
なぜ、こういう男に愛情をもち、本来一番大切にしなくてはならない息子さんに辛い思いをさせるのか、不思議でなりません。

塾どうこうの話より、もっと根本的に息子さんのことを考えてあげることをお勧めします。
と言うか、そうしてあげてください。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

息子を持つ母親としてのとても貴重なご意見を伺え嬉しいです。
読んでいて涙が出できてしまいました。
私自身、もう何が正しいことなのか、普通のことなのか分からなくなってきてしまっていました。
普通の親子関係ならこうだ、と教えていただき、思考がしばし普通の基準に戻ったような、嬉し悲しい気持ちです。

こんなこと言っても今更どうしようもないのですが、最初は主人も努力というか良い関係を作ろうとしてくれていました。
息子の前でわざと明るく面白く振舞うなどしていましたが、学校で喧嘩したり、家で出したものを片付けなかったり等、子どもであれば仕方のないことが頻発し、諭しても脅してもなかなか言うことを聞かない、と主人には思えたのでしょう。
段々に関係が悪くなってきて、最近は私も離婚を辞さない覚悟の話し合いを持ちました。
最悪の状態(一緒にいるときに邪険にする)から、今は同居人として必要があれば接するような感じです。

ラーメンの件では、息子のいない所で話したことです。
私は、これでは良くないと気付きつつでも前よりはマシだから、と思ってしまって息子の気持ちを汲んでるつもりが全然できていませんでした。
そのことに気付かされました。

再婚する時はこの人なら大丈夫、と思ったのですが、それは間違っていたのでしょう。
それを自分自身認めてしまうと、辛い思いをした息子に申し訳が立たず心底ダメな母親というレッテルから逃れられなくなってしまうので、認めたくなかった自分がいます。
でも、後戻りできなくなる前に何とかしないといけないと思えました。
離婚or息子が自立するまで別居、という以前にも提案した方法をもう一度持ち掛けてみます。
言い負かされてしまうのが怖いのですが
、頑張ります。

息子の気持ちに寄り添っていただき、優しさからご意見をいただきありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 15:02

塾に関してはとりあえずは体験授業を受けてみて決める、という方法もあります。


体験授業をする講師が自分の担当になるかどうかは分かりませんから、一概には言えませんが、どのような授業形態なのか、どんな雰囲気なのかは一度体験すれば子どもでもつかめるかとは思います。
友達が行っているから、という理由で行きたいというのも構いません。
女の子が友達がいるからという理由で塾に行くのは、塾の授業よりもその前とその後を重視しているからであって、男の子は女の子と違い、友達とは切磋琢磨することが多いですからね。

親がいくら情報を得ても実際にその塾に通うのは子どもです。
良いと評判の塾であってもお子さんと相性が合わないなら行くだけ無駄です。
ですから、評判などを親が集めても、最終的には息子さんが、この塾なら成績が伸びる、と思えるようなところを選べるのが一番良いかと思います。
親が行かせたいところと子どもが行きたいところが一致すれば良いのですし。

ご主人のお子さんに関する関わり方は極端と言えば極端ですね。
病院に親が付き添うのは別に過保護でもないですし、ラーメンを食べに行くのだって、ただ食べることが目的ではなく、父親と一緒に食べたかったなら、それは当然甘えでもなんでもないですよね。
一人で何でもできれば良いということではなく、父親と一緒に、家族揃って一緒に、という気持ちが息子さんの心の中にあるならば、それは一人ではできないことです。
父親と距離を縮めたいのに、父親が受け入れてくれないならば、子どもは父親と同じ空間にいても孤独ですよ。
一人でできることと、父親と、家族一緒に、は別物です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
以前の経験からあまり意味をなさなかったと思い敬遠していましたが、今はまた見解も違うかと思いました。体験授業を受けさせてみようと思います。
友達の効果については、息子の場合は切磋琢磨に結びつかない可能性の方が大きいのですが…
相性の良い塾に巡り会えるといいです。

義親子関係は、私としても今まで主人と話し合いを重ねてきました。
しかしいつも言い負かされてしまいます。
結局私は息子を擁護するような意見を出すわけですので、だからそういう態度が息子を甘くさせ大人になれないんだ、と言われてしまいます。
正しく今息子は父親がいる時には孤独を感じていると思います。
それも伝えましたが、みんな色々あり皆が皆理想の家庭で生きている訳ではないのだ、可哀想だと母親が思えば息子はそれを言い訳に生きるようになってしまう、と言われました。

こういう親子関係ですので仕方ないのかと思う中、何か納得のいかない思いでいました。
今一度これで良いのかどうか考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 14:30

考えようによってはどちらの主張も一理ある微妙な問題です。


それに大正解を出そうとすると皆さんのストレスになりかねませんので
その三者がお互いに妥協できる点で決めるという つまり妥当解を
模索されては如何でしょうか。

>人は自分でリサーチして決めろと言います。
ならば単純簡潔にそうされても別に構わないと思いますけどね
ただそれには、どんなところでも良い 後で文句は一切つけないからね
好きにしていいよ
という確約がないことには、あなたも子どもは安心出来ないですよね

とにかく子どもは育てたように育つもの ということは家庭教育の
最大公約数です。その点はご夫婦で問題意識の原点として共有確認して
おく必要があるでしよう。ソフトランデング出来れば良いですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一方向からしか見えていなかった問題に解決する方法としてご意見をいただき、大変参考になりました。
一つの意見に拘ってしまうと解決は見えてこないですよね。
お互い妥協できる最大公約数を見つけてやって行かなくてはなりませんね。
今回のことのみならず、これからも意識していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 14:12

この質問は、塾選びの方法、というよりあなたの連れ子である


息子さんと、旦那さんとの関係性の話でしょうかね。

両方の観点から個人的な感想を。
なお、わたしは同世代の子を持つ父親ですが、離婚/再婚経験は
ありません。

1点目。
基本的にはあなたの意見に賛成です。
ただ、息子さんと、周囲の友人関係にもよるところがあります。
例えば、ご子息や友人たちがいわゆる成績でトップグループに
位置するコミュニティに属する場合、実力も目標も高いところ
に置いているでしょうから、そのあたりの口コミはそれなりに
信憑性がある可能性があります。
例えば、都立対策にはここが強い、私立のどこどこにはここが、
なんて話とか、塾の実績、評判などです。

そんな感じはなく、友達が多いから、とかそんな理由が選択理由の
上位に上がってくるようなら考慮の必要はありません。

でも、あなたも仰る通り、本人の意思が大前提で、どんなに
一流の講師がいても、成績には直結しませんけどね。

2点目。
これは難しい。
わたしはその立場になったことはないので、推測の域を出ませんが、
血が繋がっていないとはいえ、父親として役目を全うしたいと、
息子をたくましく育てたいと考えているのかもしれません。
あるいは、正直なところ、愛情が薄いだけ、というのも考え
られます。

再婚した女性に、中1の息子がいる。
その父親としてやっていくことになったと。
これは私なら、なかなか難しいなあと思うと思いますね。
やっぱり思春期だし、同性だし、いろいろ感じますよね。
わたし、あんまりヨソの子の扱いに自信ないんで。

ただ、いろいろ感じてるのは息子さんも同様。
というか、子供である分、息子さんのほうが負担は大きい。
だって、家が嫌だから出ていくって選択肢は取り得ないわけですから。

旦那さんと息子さん、二人だけで出かけたり、男同士の話、
なんてことしてる感じですか。

個人的には、骨折もラーメンも冷たいなあというのが感想。
あなたがパイプ役として重要です。

塾選びも骨折もラーメンも甘やかしてるとは思いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

同世代の父親の方からのご意見、大変参考になりました。

息子の友達関係ですが、特段成績優秀なコミュニティではありません。
同じ位かやや劣る程度なので私も考慮に値しないのでは、と思っております。

息子と義父の関係、正にそこですね。
最初は主人が努力するものの息子が自己中心的な行動が治らず、最近は息子が努力するものの主人が見放しているような状態です。
何度も夫婦で話し合い、最悪の状態より今は幾分か良くなり主人も息子との関係作りは努力する、と言ってくれてはいますが。
主人の友達で子どもを持つ方に、二人で出掛けることを強く勧められたのですが、それはできないようです。

甘やかしているわけではないと思え、息子をさらに追い詰めることにならずに済みました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!