dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15歳の息子(中学卒業)がとても変な態度をとります。
中3の6月頃に担任と面談をした時のこと、
息子は休み時間は一人で席に座ってぼぉ~っとしていることがほとんど。
表情もむすっとしていて笑顔がない。席の前後左右の友達とは何も話さない。
笑顔もないし何も話かけないから誰も友達が寄り付かない。
本人になぜ話しをしないのか聞いたところ、「何話していいかわからない」
一人でぼぉ~っとしていてつまらなくないのかと聞いたところ、「別につまらなくない」
「一人でぼぉ~っとしている方が楽」と答えたというのです。
遠足に行った時、まわりの友達は何人かのグループに分かれてワイワイ騒いでいるのに
離れた所で一人でみんなの様子を見ている。
その話を聞いて非常に変な子だと思いました。普通の子じゃない。

最近高校の説明会があり、同じ中学からその高校へは男子が息子を含めて4人進学するのですが
息子以外の3人は同じクラスにはなったことはないけど顔見知りなので話をしていました。
息子ももちろんその3人は知り合いですが、息子だけそこに近づくことができず離れていました。
息子になぜ3人の所に行って話しをしないのか聞くと「何話していいかわからないから行かなかった」と
言うのです。すごく不自然だし私は親として息子の行動が理解できませんでした。
その時は対人恐怖症なのかな?とも思いましたが、担任との話を思いだし少し調べてみました。
アスペルガーを調べているとき、知能には問題がなく、特定の物へのこだわりがあり、人とのコミュニケーションが難しいとありました。息子はまさにこれがあてはまるのです。
一人でいることが多いのは、保育園に通園しているときも、小学生時代にサッカーのチームに在籍していたときもそうでした。
小学生の時、授業中に一人で後ろを向いて友達にちょっかいをだしてる。周りの友達は黒板をみながら先生の授業をうけているのに息子は注意されてもやめられないということもありました。なので授業中の態度が悪いと何度も言われました。
勉強はできなくはないし、学校の係は1日とも忘れずにきちんとやるし(先生が話していました)
物事のこだわりは、大好きなオンラインゲームや他のゲームには自分でやめることができなくて、時間も忘れて体が疲れるのも忘れて没頭します。単なる好きを超えていると思えるほどです。ゲームを解しての友達とは話ができるのですが、話題はゲームに関することだけ。世間話はできない。でも本人はおかしいとは思わない。
親が自分から話かけて人と話すよう話しても本人がそうしようと思わないから人とコミュニケーションはとれない。人が普通にできることができない。
なぜそういう風なのか私は知りたいし、本当のアスペルガーなのか、そうでないのか、このままの状態ではこまるので、どこかの病院にかかった方がいいと思うのですが、どこの病院・先生にみてもらえばいいのかわかりません。
埼玉・東京で、いい病院、先生をご存知な方がいらっしゃいましたら、お知らせください。ご助言をよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私は息子さんは変ではないと思います。


むしろ彼は一人でいられる強い人だと考えます。
多くの人が人と違うことを恐れ、同じであるようにと他人に合わせて行動したり、
他人の目を怖れて、本当はしたくないのに無理にそうしたりする中で、
自分の気持ちに忠実に留まれる彼は、それなりに強い人だと思います。
でも彼にとっては、それは当たり前で自然なことであるはずなので、
自分は強いとか努力している意識はありません。

息子さんはまだ成長過程にあります。
子供は一人一人が異なった成長過程をたどるものだと思います。
今あなたが心配されているのは、
息子さんが親の目から見て、他の子供のようではなく、
彼が人と同じ行動をしないということではないでしょうか。
私たちはむしろ、
人と違う行動や思考ができなくなっていることを心配するべきだと思います。

大人であっても誰一人、特定のものへのこだわりのない人はいないし、
集中力のある子供であればなおさらであり、
人とのコミュニケーションであっても、
たとえ他人の目にはぎこちなく、付き合いができていないように見えるとしても
自分なりのやり方というものを持っているものです。
全体をまとめる視点でしか子供たちを眺められない先生は、
他の子供と同じようでない子供は、特に気になるようです。
でも一人一人がユニークであることを知っている教師もいます。

一般的に多くの人々は「精神科、診療内科」というものが
どういうものであるかについて、わかっていないと思われます。
多くの人々は精神科、心療内科というところでは、
自分の悩みを聞いてくれて、それにふさわしいアドバイスを与えて癒してくれ、
場合によっては投薬によって治療してくれるところだと考えているようです。

しかし実際はそんなところではありません。
精神科医に聞いてみるとわかりますが、彼らが教わってきたことは
唯一、薬で症状を抑えることなのです。
そして問題はその膨大な種類の薬であり、精神薬とされるものです。
それらの薬はたとえ短期間であっても依存性を持ち、
元の悩みが、かすんで見えなくなるほどの数々の副作用をもたらします。
そして精神科にかかった多くの人々が現在も副作用に苦しみ、
依存症になって薬から抜けられません。

ここのサイトでも自殺志向の若者の投稿が多いのですが、
しばらく前から急にそういう人々が増加しており、その理由の一つとして、
精神薬の服用による副作用の一つである自殺念慮が原因と思われます。
多くの精神薬は自殺企図、自殺念慮という副作用を持っています。
しかし多くの場合精神科医が、薬の服用にあたり
多くの副作用や依存性について説明をしてくれることはありません。
しばらく前にタミフルを飲んだ青年が車に飛び込んだりすることがありましたが、
タミフルも精神薬です。

精神科や心療内科、心理カウンセラーなどへ行かれても、
決して息子さんに処方された薬を飲ませないでください。
薬を処方しない精神科医、心療内科医こそ、薬の害をよく知っている
良い精神科医であり、心療内科医なのです。
そういった精神科医を探すのは大変だと思われますが、
私は息子さんは行く必要があるとは思えません。
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/po …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。
私も息子を薬づけにはしたくないです。
例え、そういう障害で医者にかかったとしても病気ではないので
治るということはないとも本にかかれていました。人との付き合いの技術とでもいうのでしょうかを身につける、勉強して実践していくしかない、と。
本人の他人とうまく付き合いをしていこうという気持ちと家族のホローが大切な気がします。
ブログをじっくり読ませていただきます。

お礼日時:2013/03/23 13:40

ご心配ですね


とにかく素人考えで悶々しながら素人判断しても
しょうがありません。
とにかく病院に行きましょう 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご助言、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/23 13:40

こんにちは。



一般の心療内科や精神科などでは、お子様にはあまり対応していない所も多いので、大学病院の、児童精神科、または小児精神科に問い合わせてみられてはいかがでしょう。都内でしたら、たくさんあると思います。

ただ、大学病院は、紹介状がないと、受診できないところもありますので、かかりつけの小児科などにまずご相談されるのもよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/23 13:41

15歳ということで、まだ小児科の範囲ですから、埼玉県立小児医療センターの発達外来へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言、ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/23 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!