アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の頃は、中高は塾、予備校に通っていました。
特別頭のいい、進学コースではなかったので皆行くから行く。
って人も多く、通ったところで無駄話も多かったし、寝ているヤツもいました。
中には行かずに、近くのゲーセン言っているヤツもいしまたね。


今はコロナでzoomとか当たり前です。
仕事で客先に行く必要がなくなりました。
飲み会とかも断る理由にコロナはよく使えます。
客先に行く時間、飲み会の時間の無駄を省けます。
昔のようには戻らないでしょう。


うちの子は幼稚園ですが、Youtubeの英語圏さんすうなどを見させていたら
既に優しい1次方程式、分数計算ぐらいが解けるようになりました。
まだ幼稚園ですし、カタカナが読める程度で、漢字もかけません。
小1から習う物ですし、別に心配もしていません。

本人のやる気次第と言えばそれまですが、難関私立中学~難関大学の解説まで
Youtubeでタダで見ることができるし、数学とかであればスマホでかざすだけで
答えも出てきます。
既に知っているような内容であれば、飛ばすことも出来ます。

やり方、やる気次第で塾とか必要ないのでは?と感じますがいかがでしょうか?

違うたとえで申し訳ないですが結婚相談所とかも、結婚させることが目的ではなく
結婚できないような人たちから、会費をとり続けることが目的です。
塾も悪く言えば、自分で勉強しない子供たちを集めて、月謝を取るシステムとも言えます。
合格したかどうかについては、同じ指導内容でも違いますし、家での勉強時間も違いますからね。

少子化もあって、塾なども経営難かと思います。
有名どころはつぶれないかもしれませんが、時間かけて行くのはどうかと思います。
親の立場だと、自分もそうだったし、とりあえず通わせよう。
というのもあると思いますが、10年後ぐらいならわざわざ行くの無駄だよね!
ってなっている気がします。

どう思われますか?

A 回答 (11件中1~10件)

変わると思う。


youtubeだけでも、ここ数年の変化は凄まじい。
vrが普及するとさらにすさまじくかわると思う。
数年以内ではないかな。
遅くとも、10年。
指数関数的、爆発的な変化がおきそう。
わたしは、歴史的には、応仁の乱と同等かそれ以上の変化が起きているし、起きるだろうとおもってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は歴史さっぱりなんですが、日本史、古文、漢文とかって
覚える意味あるの?
と昔から感じていました。
こんなの覚えたところで将来役に立たないだろうなと。
実際そのとおりでした・・・

鎌倉幕府 が1192から1185になったり・・・
どっちが正解だとしても私は興味を示しません。

未来的に事を考えるとVR技術とかは成長するでしょうね。
スマホの処理速度、カメラ性能、動画認識性能もすごいですが、
私が生きている間に、現実と区別がつかないぐらいのVRもできそうです。
さすがにドラえもんのような世界は想像してませんけどね。

お礼日時:2022/08/23 19:09

うちの子は進学校の特進に行っていましたがそのクラスの大半が進学塾に行っていました。

おかげでストレートで大学の難関コースに入ることができました。
まあ 3歳から幼稚園の本を読ませて 小学時代は一年先の勉強をさせて全国模試で結構いい所に行かせていたのです。成功体験は自信につながります
学校で学ぶのはみんな一緒 塾は解き方と問題を素早く理解して点数を取る方法を教えてくれますからその知識にお金をつぎ込むのは無駄とは思いませんでした。浪人一年されてはその金額が無駄ですし本人の挫折感をぬぐう事はできません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進学校だとそんな感じですね。

将来なりになりたいか?

医者、弁護士、スポーツ選手、アニメ、パイロット・・・お花屋さん。
経営者、公務員、大手企業に入りたい、海外で活躍したい。

日本はいろいろとやばいので、うちの子は海外で活躍させたいです。
無茶だとわかっていても、期待してしまいます。

お礼日時:2022/08/24 17:42

その人の趣味とか人生観とか野望、


志望校、「金あまってるか」などによる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

お礼日時:2022/08/24 17:39

どうも思いません


質問者さんの考え通りにしましょう
どうせどんな意見が出てこようと他人の言う事など聞く気はないとお見受けしました
好きにしてください
ただ
難関な学校の入学定員数は決まっています
そこにあるのは弱肉強食だけ
全員が周到な準備で臨むのなら、その中で勝ち残るのは容易でない
それは現実です
「周到な準備とはなにか」の問題だけ
解釈が人それぞれなのは当然です
質問者さんは無駄だという思いなのでしょう
ちなみに
うちの息子は私立の三流高校から地元国立の理学部に現役で合格しました
塾には一度も行ったことがありません
すべて独学ですから、青春の全てを棒に振って勉強したのでしょう
塾に行っていれば、もう少し余裕を持って勉強ができたのかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。
参考までに母親は頭いいですか?

お礼日時:2022/08/23 19:04

一般的には、塾通いは中学生からでいいとは思います。



あるいは、本人から何か習いたいと言い出してからでも良いかなとは思います。

大学や予備校に大金をかけてあげて、どんな学部でも好きに選ばせてあげれるように、幼い頃の習い事代を控えるのが良いかなとは思います。

でも、人とは違う光るものをお持ちだと感じられたのなら、その可能性にかけてみるのも有りかもしれませんね(^ー^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ、習い事はスポーツ関係しかさせていません。

ピアノ教室とか行く人もいますが、私が音楽全然できませんし・・・

お礼日時:2022/08/23 19:01

まあそういう考えも否定しないです。


ただ、YouTubeが「この子がこういう途中式を書いてるって事は、こういう所がわかってないんだな。じゃあ次はこういうテキストをやらせてみよう」とか、分析して適切な対応してくれるんなら良いですけどね。
それをれちゃんとやろうとしたらZoomなどのオンライン塾になるんでしょうね。
行く手間とリスクがなくなるだけですね。

超基礎的な事や、自分から進んで勉強して弱点なども自分で分析できる人ならYouTubeとかでも良いと思います。
まあそういう人はいつの時代も塾に行かなてもちゃんと勉強できるようになるんですよ。
一方で、塾という場所に行くことによって勉強をする姿勢になる子供もいます。
家にいるとダラダラしてやらなくなるタイプの子。
そういう子は塾という環境を与える事が大事。
ちなみに私の妻は前者で、私は後者のタイプだった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

世代の違いというか、Youtubeは良くも悪くも大きな影響ありますからね。
ふつうに渡せば誘惑の宝庫、漫画もあるし、ドキュメンタリー、くだらん動画、
他のサイトではXvideoまでありますからね。

少子化は続くし、塾はどんどん潰れてしまうと思います。
大学ですら経営難で潰れるところもあるので、ビジネスモデルをしっかりしないと厳しそうです。

私が今子供だったらどうなのかなー。と考えてしまいます。
かけ算が出来るからうちの子頭いい!と思ってしまうのも他人からすれば親馬鹿ですし、実際頭のいい子はいくらてもいるのは知っています。

お礼日時:2022/08/23 18:56

ぜひそのまま、突っ走って下さいな。


世の中には、汚い仕事をする下々の者も必要ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。その通りです。

良くも悪くもいろいろ経験し、私は汚れましたし、サラリーマン向かずに
独立しました。
日本でブラック企業がはびこる理由と、賃金が上がらないのも、悪条件、低賃金で
働く使い捨ての労働者がたくさんいるからなんですよね。

お礼日時:2022/08/23 18:59

必要な人には必要なんでしょう。

私は塾なんかない田舎で通信添削しか手段がなかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進研ゼミとかも、自分で出来る人にとってはいいですからね。
子供の立場だと、ただ親からこれやれ!
なんて言われてもやらない気がします。

こういうのも性格というか、親次第なんだろうなと。
子供の学力は、母親の学力と経済力で決まるみたいですね。

慶応幼稚舎も、慶応がすごいから子供もすごい。
というわけではなく、こういうところに行かせる経済力があるから
ほかにもいろいろ習い事させているから頭がいいのだとか。

貧乏でも、一応弁護士になったりする人もいますからね。

お礼日時:2022/08/23 18:45

コロナになって、ネット授業が増えましたが、アホがもっとアホになった感があります。

テストで経験があると思いますが、答えをハッと思い出す時は、風景や出来事付きが多いです。それが、教える側のクセも含んだ授業になります。
ネットはその記憶づけが少ないため、身につかないのです。だから、東進ハイスクールは今もトップにはならないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
勉強しないヤツはとことんしませんから。
zoomで勉強なんて言われても、遊ぶヤツは遊びますし。
ネットだと録画できるというメリットもありますよね。
塾だとさすがに禁止されているというか、スマホで写真撮る。
ぐらいなら禁止されていても内緒でとっちゃうやつもいるでしょうけど
動画は難しそうです。

ネットだと、録画禁止でも録画できてしまうのであとで見ることもできます。

お礼日時:2022/08/23 18:01

そりゃ自発的に効率良く


勉強する子なら塾は要らないでしょう

ただ、すべての子供がそうという訳ではない
学校や塾等で強制的に勉強させる状況を作らなければ
勉強しない子もいる

そういう状況作っても勉強しない子も要るでしょうが
そこは論点がズレる
一般的には塾に行けば勉強するモノで、そうでないなら
それは別問題です

結婚相談所云々も然り
本人の意思が最も大事で塾、学校、結婚相談所は
「環境と状況を整える場」であると言える
家庭内でその場が作れるなら塾は不要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

塾の経営者に聞くと、子供はどんどん減るいっぽうで昔との違いは
成績の方が男女で大きく違うみたいですね。

男は頭のいいやつと、馬鹿なヤツの谷状態、2極化で中央が少ない。
女は、平均を山にしたような状態だと。

あとは高校については、正直偏差値45以下はどれも同じ。
というか普通科だと特に、皆が行くから行く。
って感じな気がします。
中卒で働く気はない。ってことで。

もちろん全員が・・・という回答はあり得えませんし、塾講師も人間ですから
生徒との相性もあるでしょう。

お礼日時:2022/08/23 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!