
勉強することが怖いです。
試験1ヶ月前なのに、勉強が怖くなってしまいました。
今までキチンとやっていた英文解釈のような勉強ができません。
机に向かうことも正直怖いです。
試験科目は英語と面接です。
自分の志望校に、自分と同等もしくはレベルが高い人が受験する事を知りました。
自分が落ちたらどうしよう、頑張らなきゃいけないのに勉強から逃げて頑張れない、他の人は頑張っているのに自分は頑張れない。
こういった事ばかりを考えてしまいます。
正直勉強は苦手ですが、どうしても大学に受かりたくて、自分なりにコツコツ取り組んできました。
しかし、自分の勉強量を遥かにはねのける存在を知ってしまい、萎縮してしまっている状態です。その人たちは、自分と志望校も概ね被っています。
わたしはどうしたら元に戻るのでしょうか。
むしろ、何もやらずに志望理由など面接対策をしていくべきなのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何も恐れる事はありせん。
他の人は、貴方を遥かに超える勉強量で、貴方と同等か少し上なのです。
という事は、貴方は他の人達よりも、少ない勉強量で実力が付くという事です。
勉強は、時間の量ではなく、内容の濃さです。
寝る間も惜しんで、多量の時間を勉強に費やす人がいるならば、貴方は貴方の自分のペースを落とす事なく、今まで通りに効率の良い勉強の仕方を保てば良いでしょう。
他人の影響で、自分の進むべき道で立ち止まるのは、とてももったいない事です。
こういう時こそ、「人は人」「going my way 我道を行く」と開き直り、軌道を戻しましょう。
後々の後悔を避ける為にも、勉強から逃げて面接対策だけ、というやり方は、やめておきましょう。
No.2
- 回答日時:
枠は一つで、あなたとレベルの高い人たちで奪い合うの?
恐らくそうではないと思いますが、
入るべき資格のある人が合格する、それだけです。
レベルの高い人が受験することであなたが落ちるなら、
あなたが志望校に合っていないのです。
安全圏を狙わず、見合っていない志望校を求め、
学力の高い人に脅威を感じているのは
ある意味、自業自得であると思います。
レベルの高い人たちはあなたの志望校に対する「想い」はどうあれ
受験するに相応しい学力なわけで、それ以下の成績の人達を委縮させる
存在であるのは当然なことです。
落ちたらどうしようと悩んでいても無意味です。
誰かは落ちます。
志望理由なんてたかがしれているわけで
ご立派な内容が書けない以上、志望校はテストの点の
高い人から合格にしていきます。
脅威に感じるなら、その人たちにさらに上の志望校に
いったらいいよと言えばいいのです。
圧倒的に成績がいい人はさらにいい学校に行く選択肢もあるのだから。
同級生の心を動かせなければ、志望理由や面接でどうにかしようとする
なんて無理。志望校を変えれば元に戻るはず。
枠は1つではないですが、とても少ないです。
今さら志望校なんて変えられません。それに、他の人に変えるように言っても変わってくれるかわかりません。
No.1
- 回答日時:
勉強が怖いんじゃなくて、試験の結果が出るのが怖いんだね。
誰だってみんなそうなんだよ。
その恐怖と緊張の中で、自分ができる最大限の努力で勉強を続けて、試験に挑んで、運が良ければ合格するし、運が悪ければ不合格になるんよ。
最大限に努力しないで挑んで落ちた場合、後悔と絶望感はハンパない。
でも最大限に努力して挑んで落ちた場合は、悔しいし悲しいけど、けっこうサッパリと受け入れられるもんだよ。
今君はその努力をこの期に及んで逃げて放棄しようとしているのがもったいない。
今まで続けてきた努力を無駄にしたいんなら、そのまま何もやらないで面接対策でもしてれば良いさ。
でも、これまでの努力を無駄にしたくないのなら、この1ヶ月間、ラストスパートで他人なんか気にしないで、自分にとって精一杯の努力をすれば良いだけだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 現実逃避をしたいです 何なら既にここ数年現実から逃げて生きてきたのですが. 私は中3の受験生です.頭 5 2023/08/09 00:30
- 大学受験 全統記述模試の自己採点が、、、 高一高二まで全然勉強してこなかったつけだと思っていますか、全統記述模 1 2022/05/17 19:00
- その他(学校・勉強) 最近勉強に対しての気持ちが全く無くなりました。 勉強しなきゃいけないのにすぐやめて、ほかのことを始め 4 2022/04/12 17:02
- 大学受験 高3受験生です。 平日の勉強時間についてです。 地帝志望なのですが、スタディープラスという勉強時間記 4 2022/04/13 22:48
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!!司法試験について 閲覧いただきありがとうございます。 19歳女です。 私は家庭の事情により大 4 2022/06/22 07:15
- その他(社会・学校・職場) 公務員試験の勉強をしています。 自分としてはまだまだ頑張れていないと分かっていて、このままじゃ落ちる 1 2022/07/01 22:05
- 大学受験 これから1年間本気で勉強したいと思っています。 息抜きも大切とか言わないでください。ほんとにそんな時 5 2022/04/29 06:48
- カップル・彼氏・彼女 高3です。受験生カップルいついてです。 今彼女と8ヶ月付き合ってます。お互い受験生ということもあり勉 8 2023/05/06 06:53
- その他(悩み相談・人生相談) 新大学1年生です。 入ってそうそう大学の英語テストがあったのですが悪すぎて落ち込んでいます。 友達は 2 2022/04/03 12:51
- システム 喝を入れてください、 私は今年受験生です(中3) 偏差値40後半の高校を志望しています。 塾の人や友 3 2022/08/21 23:06
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
設備初心者です。 2台あるポン...
-
長野県に徳川様がいるじゃん女...
-
保守勢力って単純に戦前の日本...
-
これ『何持ち』ってゆーんか知...
-
子供向けのコンテンツで、相手...
-
なぜちいかわみたいに子供向け...
-
パソコンで学習するより本のほ...
-
世の中、冥界から何かが下りて...
-
若い世代(1桁からティーンまで...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
意外なことで治った病気は有り...
-
レポート文字数
-
これは生えていても問題ないケ...
-
この世に物質はどうやって誕生...
-
老子ってどう思いますか?
-
英語はいらない
-
大学奨学金予約採用の必要書類...
-
食中毒とか食べ物の危険を勉強...
-
高校生です。今日学校で出身中...
-
教えて! goo終了
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕は受験生なのですが、2つの危...
-
志望校から電話が…
-
勉強することが怖いです。 試験...
-
経営学科のAOを受験する時、...
-
高校3年生の男子です。 受験生...
-
国語の故郷で、希望とは人の意...
-
塩まじない、全然効きません。 ...
-
高3生です。進路希望調査を提出...
-
進路変更
-
第一志望の大学の合格最低点に...
-
旭川実業高校ってどんな感じで...
-
正月や誕生日など「おめでとう...
-
私大の過去問についてです
-
志望校を決める時に親子間の仲...
-
高3第一回全統マーク模試の教科...
-
今五木のテストで偏差値38 志望...
-
彼氏の嘘
-
高校1年生です。 スタディーサ...
-
受験生カップルのLINEの頻度と...
-
先生が怖すぎて限界で鬱になり...
おすすめ情報