
No.2
- 回答日時:
今年18になった高3です。
私が小学校にいたときは、更衣室ありました☆
小6の時がもう7年くらい前なんですけど。
ちゃんと男子更衣室、女子更衣室とわかれてて、男子更衣室のほうがわずかに大きかったので私達はいつも文句いってました(笑)
一人一人にロッカーがあって、あと男子更衣室はブルーで統一されてて、女子の方はピンクでした。
着替えてるときに誰かが戸を開けると女子全員がキャーキャー騒いだり(^^)
今となっては懐かしい思い出です♪
時代は変わったんですねぇ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。ウィズコロナの「新しい生活様式」で、小学校はこれからどうなる?
先日ようやく、全国的に新型コロナウイルス感染症により発出されていた緊急事態宣言が解除となった。昨年度から続いた長期休校により、学校再開に不安を感じていた子どもも少なくなかったようだ。 実際「教えて!g...
-
子どもの運動会に親は参加しないといけないのか?
5月は運動会の季節。幼稚園、小学校の運動会に、保護者が参加する機会も出てくるのではないか。それこそリレー、親子で協力して競う二人三脚、親対抗綱引きなど。親が運動会に参加してくれることにワクワクしたり、...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学校高学年(5、6年)でも泣...
-
小学校担任からの電話が頻繁。 ...
-
子ども会で○×クイズ
-
3歳差兄弟 学校用品について
-
幼稚園、小学低学年のママ友グ...
-
子供が変な質問をしたら
-
ブリーフ
-
ひらがなの「や」について
-
小学校低学年の子供への説明
-
小学校で物をあげたりもらった...
-
私の知り合いの異性をA君としま...
-
小学生の平均タイムは?
-
小学校高学年の異性関係、ライ...
-
教育実習中に恋人はいると聞か...
-
学校のプールでおしっこしてた...
-
小学1年生の鉛筆、何本くらい...
-
講演会の演台に張り付ける名札...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
「よかったね、よかったよ・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日3歳の息子を連れて近所の公...
-
スカートめくりについて女子に...
-
小学校で物をあげたりもらった...
-
教育実習中に恋人はいると聞か...
-
小学校高学年の異性関係、ライ...
-
ラブ&ベリーで遊んでいた人ハマ...
-
小学校低学年とは
-
ブリーフ
-
学校のプールでおしっこしてた...
-
諸外国における学校のトイレで...
-
女子っていつから陰部に毛が生...
-
学校で戦争の映画を見たそうで...
-
小学生の性欲って…?
-
小学1年生が1年間で使う鉛筆の...
-
中学生女子ですデブで運動がで...
-
小学生の低学年の頃はイケメン...
-
ひらがなの「や」について
-
小学校低学年児使用の原稿用紙は?
-
3年生は低学年?
-
幼稚園、小学低学年のママ友グ...
おすすめ情報