アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、日本の少子化が懸念されています。
これは、人口が減少することに対する不安・不都合に由来している、と思います。
ところで、日本の適正な人口数はどの位、と考えられているのでしょうか?

A 回答 (9件)

問題なのは少子高齢化です。

人口が1億あろうが10億あろうが、老人が増えてその老人を支える現役世代(20代~60代前半)が少なくなるのが問題なのです。

ちなみに、今の日本は5人の現役世代で一人の老人の老後の面倒を見ている計算ですが30年後には、3人の現役世代で一人の老人の面倒をみる計算になります。それだけ現役世代の「一人頭の所得(老人の面倒をみる分の所得)」を確保するのが大変になり、且つ老人の介護に人手を取られるので、その他の生産現場で人手不足になる、ということです。

これが問題で、10億人居る中国も日本を追い越して30年後には2.5人ぐらいで一人の老人を見る計算になるようですので、10億人だろうが1億人だろうが、関係ないのです。

さて、そうは言っても国土や経済に見合った人口規模はあるでしょう。ちなみに、日本とほぼ同じ国土のドイツは8000万人ぐらいの人口で、世界第4位の経済大国です。日本は3位ですから、3000万人の差がGDPの差といっていいかもしれません。
イギリスは日本の7割の国土に6500万でGDP5位、フランスは日本の1.3倍ぐらいの国土に6000万でGDP6位、ですので、日本の人口がいくら下がるとしても、当面の間5000万を下回ったら、今の経済構造は維持できなくなるのではないでしょうか。

また5000万は現状の半分以下ですので、実際に人口減少で起こるさまざまな問題(空き家とか、人手不足とか)を考えると、8000万を下回るとかなり厳しいのではないかと推測します。8000万というのは高度成長期が始まった時代の人口と同じです。

日本がそれなりの豊かさを意地するためには、緩やかに減少するとしても、5000万を切ったら厳しいのだろうと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
諸外国との比較により考察して頂きました。
究極的には
<5000万を切ったら厳しいのだろうと想像します。>
ですね。当面の問題は、高齢化をどう乗り切るかが大問題ですね。それを克服してから、理想の人口数が目標になるのでしょうが。8000万人も厳しいのですね。

お礼日時:2015/11/06 09:03

当面は1億人くらいをキープすべきですね。


それ以下だと、国力が低下しすぎるでしょう。

人口が減ることで生産力が低下し、GDPが低下すると国力が低下します。
経済大国でいられません。
また、国力低下により技術立国としての人への投資もままならなくなります。
そうなると、隣国の脅威に対抗する防衛措置もとれなくなります。
きっと沖縄や小笠原諸島などの南海の離島は、竹島状態となるでしょう。
竹島は韓国に武力占拠されて、日本が取り返せていない領土です。
南海の離島も、中国の海洋進出基地にされて占拠されても、取り返せないでしょう。

少子高齢化の問題は、子無のエゴな老人の資産没収し、施設(姥捨て山)に追いやれば何とかなるんじゃない?
ま 子供と暮らしながら孤独を感じるよりは、幸せかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
国は、ある程度の人口がないと、経済面、国防面、技術面で、国力が維持できないのですね。
<当面は1億人くらいをキープすべき>
なのですね。

お礼日時:2015/11/10 17:38

問題は少子化ではなくて、高齢化なのですが。


人口は1億人でも、10万人でも良いと思っています。
ただ、このままなら人口1億人であっても、平均年齢が80歳となる可能性があります。そうなったら、どれだけ人間がいても無駄です。
反対に10万人でも平均年齢が20歳なら、増やすことはできます。

日本の最大の問題は、少子化よりも高齢化なのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
高齢化の問題がなければ、
<人口は1億人でも、10万人でも良い>
ということですね。10万人というのは極論としてお書きになられたのだ、とは思いますが、地方の都市並みの人口で、国としての体制が保てるのか、心配です。

お礼日時:2015/11/03 08:44

何を持って適正なのか、というのは


難しい問題です。

戦争の可能性を考えなくてもよければ
少ない方が、政治がやりやすく、国民も豊かな
生活を送れます。

欧州の小国、香港、台湾、シンガポールなどは
人口が少なく、国土も小さいので、皆豊かです。

反面、インドや中国のような人口大国は
政治が不安定で、国民もあまり豊かでは
ありません。


”日本の適正な人口数はどの位、と考えられているのでしょうか?”
    ↑
戦争や国際的生存競争などを考えなければ
5千万から7千万ぐらいが適正だと思われます。
もっと少なくても良いかもしれません。
江戸時代などは3千万でした。

しかし、現代の日本は、反日核武装国家に
囲まれた危険な場所に位置しています。

こういう地域では、人口は多い方が国力も
大きくなるため有利になります。
最低でも一億以上は欲しいですね。

現代の欧州は、EUを結成しているため
個々の国は、国際的生存競争や戦争のこと
をあまり考えなくてよいので、
少なくとも大丈夫です。
日本とは違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
人口のあるべき数値は、自国1国では決められない、国際環境のもとでも考慮しなければならない、ということですね。従って、日本の適正人口は、少ないものでは3千万人、多く見なければならない場合は1億人以上ということですね。

お礼日時:2015/11/02 21:36

3000万人程度で自給自足可能です。


つ~かしてきたし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<3000万人程度で自給自足可能>
ですね。これは、江戸時代の人口ですよね。

お礼日時:2015/11/02 19:27

>人口が減少することに対する不安・不都合に由来している、と思います。


 「減少」そのものより、世代別の人口比率が問題なのだと。
 老人はいくら多くても、国力(貿易)増強にはならず、
 医療費(保険)負担が膨らむ負の要因になっています。

食糧自給の関係から、総人口は8千万人未満が望ましいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<食糧自給の関係から、総人口は8千万人未満>
なのですね。その将来の目標に向かって進みたいものですね。過渡期には(今でも)いろいろ問題が生じるでしょうが。

お礼日時:2015/11/02 19:20

No.2です。


「そうすると、今の少子化は(高齢化などの諸問題を内蔵しているとはいえ)長期的に見て適切な方向に進む、という兆しなのですね」
→そう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
了解しました。

お礼日時:2015/11/02 15:55

「最近、日本の少子化が懸念されています」


→そうですね。
「これは、人口が減少することに対する不安・不都合に由来している、と思います」
→単に減少ということではなく、高齢者との人口比率の問題です。
年金やその他社会保障のコストです。
「ところで、日本の適正な人口数はどの位、と考えられているのでしょうか?」
→7,000万人くらいではないでしょうか。
大正から昭和前半がそのくらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<7,000万人くらい>
なのですね。この数値は
<大正から昭和前半がそのくらい>
だったのですね。そうすると、今の少子化は(高齢化などの諸問題を内蔵しているとはいえ)長期的に見て適切な方向に進む、という兆しなのですね。

お礼日時:2015/11/02 13:50

「適正」な人口は私にはわかりません。


しかし今問題なのは、人口が「減少している」事なのだと思います。
   
これが仮に人口8,000万人くらいであっても、子どもがどんどん生まれて人口ピラミッドが正常な三角形をしていれば、何の問題もないのです。
(終戦時=昭和20年頃はそうでした)
   
女性の生涯出生率が2.1人程度であれば問題は起きないと思います。
(アホな官僚が作った、人口が増え続けることを前提にした年金計画以外は)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
質問が明確でなかったようですので、再度質問します。
”適正人口は、いくらと考えられているのですか?”です。

お礼日時:2015/11/02 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!