dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外のvisa申請にあたり過去のwork履歴を書くのですが、申請書には「type of work/occupation/job title」3つを書くようです。
このtype of workとoccupationの違いがわかりません。
どなたか違いと、記入例も教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします。

貿易事務ならこんな感じでいいのでしょうか??
Type of work:Seretary or clerk / occupation: international trade administration/ job title:none

A 回答 (3件)

http://www.immigration.govt.nz/NR/rdonlyres/EC9A …
こちらのフォームのように、type of work/occupation/job titleという摘要に対して記入欄が一つしかない場合は、type of workでもoccupationでもjob titleでも、どれでもいいから、自分の仕事・職業を一番よく表すものを書きなさいという意味です。
3つを書きなさいと言っているわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、どれでもいいから1つを書けばいいのですね。助かりました。
上記の申請書って勤続期間を○○年○○月○○日~って感じで書くようになってますが、10年前とかなんて覚えていませんけど。。。書くものなんでしょうかね?

お礼日時:2015/11/03 13:15

type of work → 『仕事の種類・内容』で、例えば 経理(accounting), 一般事務(general clerical work), 店の販売員(sales attendant) 等



occupation → 『職種』。 資格を持ってその職種についている例えば nurse, engineer, school teacher 等 を書きます。 type of work と重なるとろこがあるかもしれませんが、type of workの方は具体的な仕事の内容です。

job title → いわゆる役職名、例えば 店長(store manager), チームリーダー(team leader) などをかきます。

ご質問の貿易事務なら、
Type of work → general clerical work for international trading
Occupation → もし経理担当であれば accountantと書けますが、そうでなければ空欄 か Type of work/Occupation のようにまとめてgeneral clerical work for international tradingとすればよいと思います。
job title → 仕事をする以上何かしらの職名がつくので none ではおかしいと思います。単なる事務員であっても clerk, 単なる店員であっても sales attendantとかしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
job titleは役職ではなくて職名なのですね。

お礼日時:2015/11/03 13:05

type of workは肉体労働か、デスクワークか、研究か、管理者か……


occupationは平か、係長か、課長か、部長か、社長か、個人営業で何でもやるのか、早い話肩書き。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
job titleが肩書かと思っておりました。

お礼日時:2015/11/03 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!