アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社で乗ってるトラック(トヨタダイナ2tパワーゲート)なんですが…
舗装されて間がない直進道路では問題ないんですが、ちょっと古い道路では後ろタイヤが交互に上ったり下がったりする感覚があります。
また少しきついコーナーではケツが滑る?感覚があり、たまにヒヤッとすることがあります。
詳しい方がいたら教えてください。

A 回答 (6件)

>後ろタイヤが交互に上ったり下がったりする


独立懸架ではないための動きでは・・?。
わかりやすく言えば、後輪の左右は1本の軸でつながっています、左が上がれば、反動で右が下がる力を受けます。
    • good
    • 0

クルマの研究者です。

主な専門は操縦安定性と懸架装置の研究ですが、あらゆるクルマ(フォーミュラーカーや耐久レース用のレーシングカーからハイデッカーバス、トラクタ・ヘッド、防衛省向け軍用トラックまで)を守備範囲としているので、いわゆる小トラ(1~3.5t車)に対しても『専門家』のハシクレではあります。
 で・・・う~ん、パワーゲートですか。

※まず大前提として。
 トラックの操縦性は、乗用車とは違います。抽象的な言い方をすると、操縦安定性に於いてトラックの『フツー』と乗用車の『フツー』は同じではない、ということです。

※『少しきついコーナーではケツが滑る?感覚があり、たまにヒヤッとすることがあります』という挙動は、特にパワーゲート付きで空車の時には顕著に出る傾向が、確かにあります。
 何か他メーカの比較車があればよいのですが、或いはパワーゲートトラックでは『常識の範囲内』の挙動に過ぎないかもしれません。

※整備工場では『全く見てもらえませんでした』とのことですが、しかし『そこの整備士が乗ってみて』いるということは、全く見ていないワケではなく、一応プロが確認はしている事になります。
 乗ってみて挙動に異常がないと判断されたなら、故障があるかどうかなどワザワザ調査することはないでしょう。

※『後ろタイヤが交互に上ったり下がったりする感覚』というのは、恐らくアクスル・トランプ(地団駄現象)を指していると思われます。これは旋回中にも出ますが、直進(特に加速中)でより顕著に体感出来る現象です。
 アクスル・トランプとすると・・・・残念ながらこれは、板ばね車軸式懸架装置では程度の差こそあれ必ず発生する現象で、今日の乗用車ではまず発生しません。
 対策は、①ダンパの減衰力を上げてアクスルの上下振動を抑える②1番板ばねのばねレートを上げて、アクスルの変位を減らす③補助ばね(トラックのリヤばねはほぼ例外なく、空車と積車でばねの固さが変わる工夫がされています)を弱め、空~積時のばねレートの変化を小さくする・・・などになります。(特装車では、旋回性能や乗心地を無視しても車高をある高さに合わせたりアクスルの暴れを抑えるチューニングを施すことがあります。)
 どうしても気になる様でしたら、いちばん簡単な対策はより固いばねに変えることです。ばねを変えるというと違法改造車の様に見え、正規ディーラーへの立入禁止を食らいそうな気がしますが、それは乗用車の改造の様に得体のしれない社外品のばねに交換するからであって、同じカタログモデルから硬さの違うばねを持って来て装着するのは、トラックディーラー、特に特装車を多く扱うディーラーでは『通常業務』に過ぎません。(トラックメーカは、その為にばねレート違いの板ばねのパーツ№のリストを作成し、正規ディーラーに配布しているほどです。)
 そのパワーゲートがトラックメーカのカタログモデルでなく特装だとしたら、ディーラーでもばねの交換作業を受け付けてくれるでしょう。
 このトラックの挙動は危険だ、と判断されたなら、町工場でなく正規ディーラーでキチッと説明して対策を依頼するべきです。

 ちなみに。
 シャシのねじり剛性を問題とされている方がいらっしゃる様で、確かにトラックシャシのねじり剛性は驚くほど低いですが、しかしシャシのねじり剛性は、走行安定性にはそれほど寄与していません。
 これは多くのユーザー、自動車雑誌編集者や評論家、更には実際にシャシを設計されているエンジニアの多くの方々までが思い違いをされている点であり、走行安定性に限って言えば、シャシはねじり剛性より横曲げ剛性が重要となります。
 トラックのシャシは、こと横曲げ入力に対しては構造上高い剛性を持っており、故に空荷の4tターボ車が高速道路で140㎞/h出しても、その速度で乗用車をアオるほど走行安定性に余裕があるワケです。
 『ケツが滑る?感覚』というのが、パワーゲートの質量がシャシを余計にねじることによって発生している『腰砕け現象』なら、サスペンションのセッティング変更(=ロール方向の車両挙動の変更)でかなりカバー出来ます。決して『シャシがグニャグニャだからどうしようもない』ということはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
仕事がスムーズにできます。

お礼日時:2015/11/05 07:34

そもそも余計なお荷物(パワーゲート)を最後尾に背負っているので挙動が一般車に比べて変なのは仕方の無い事です。


通常はゲート車の場合、板バネを強化してから背負わせたりする事が有りますが、ノーマルのまま搭載しているのかも知れませんね。
また、スタビライザーやアブソーバーの劣化が有ると傾いたままになったりする事が有りますね。
また、そもそもトラックでのノウハウが余り無い会社ですから挙動が変なのも、うなずける気はします。
トラックディーラー車では余り聞かない挙動ですから。
多分、そもそもの作りが弱いのかも知れませんね。

>少しきついコーナーではケツが滑る?

箱車で無く、平車のゲートなら乗り方も有りますね。
平車なら特に空の場合のコーナリング時はケツにオモリをぶら下げてるのと同じですから遠心力が増大しますね。
これからの季節は凍結スリップに注意しないと普通ではスリップしない所でも簡単に回転しますから気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
ちなみにトヨタのトラックは日野製だそうです。

お礼日時:2015/11/03 22:01

ある意味正常なケースもあります。


トラックのラダーフレームですが、意外としなります。
高速道路のカーブなどでたまに観察できます。(スカスカの荷台に鉄塊がちょこんと乗っている(小さくて重い荷物)ような車が判り易い)
同じダイナの2トンでもダンプや高床のフレームと普通の3方開のフレームは全然別ですよ

ケツにパワーゲートがついている分だけ判り易くなっているかもしれません。

またダブルタイヤは面圧が下がります。大荷重を支えるのには向いていますが、空荷だと喰いつきが全然になります。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2015/11/03 22:04

症状は低速でおこるのか、高速でおこるのか


常にそうなのか
異音はあるのか、ハンドルはぶれるのか
様々な状態から原因を探っていくものなので
それだけではタイヤバランスなのか、ホイールバランスなのか、サスペンションなのかetc…
わからないです。

また、言葉だけでは正確に原因がわかるとも限りませんし、いじったら一時的におさまることもあります。

ディーラーでも工場でも持って行って見てもらわないと 危ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
低速でも高速でも 症状はあります。
会社の指定の自動車整備工場にはつたえたのですがそこの整備士が乗ってみて「パワーゲート車はこんな感じあります。」全く見てもらえませんでした。
そこでの車検のあとトヨタからリコールがきてました。プロペラシャフトのネジに問題があるとかで

お礼日時:2015/11/03 19:54

素人にでも出来ることと言えば、タイヤのチェックでしょうか。


異常な摩耗はないか、ボルトはしっかり締まっているか
空気圧は正常か。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!