dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい小型ノートパソコンの購入を検討しているのですが
最近のパソコン事情に全く詳しくなく困っています。
以下の用途で使う場合、どのくらいの性能のパソコンであれば最低限ストレスなく使用できますか?

iPhone6とiPad mini2のバックアップ
iTunesに曲を取り込み保存しておく(約4000曲)
iPhoneで撮影した画像、動画データの保存(約1500)
YouTubeでHD画質の動画を見る(iPadで見れなかった時見る程度)
少しoffice作業(無くても構いません)

iPhoneとiPadのバックアップ用としてメインに使用
それでいて使い勝手が面倒ではない感じならなお良いのですが。
もしよろしけばどの程度の製品が基準かなど教えていただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • もしまだ見てくださっていたらで構いません。SSDのを選択する場合、iTunesなどに使用するには最低どのくらいのストレージを選択すれば良いでしょうか?iPhone6は64G、iPad mini 2は32Gを使用しています。

      補足日時:2015/11/04 12:57

A 回答 (3件)

こんばんは



小型ということで持ち運ぶのでしょうか?
持ち運び向けのものでしたらこのあたりのスペックでしたら
その用途でしたらなにをするも快適に使えるかと思います。
http://121ware.com/psp/PA121/LEARN/ENTP/h/?tab=L …
小型ですが、起動もかなり速いので、ストレスは感じないと思います。

持ち運ばないし、多少大きくてもよく、Office不要、iTunesでバックアップ、youtubeのHD動画を観られればいいので極力安いものをという感じでしたら
これとかが安くて良いと思います
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_1056 …

ストレスを感じない基準が人それぞれなので難しいですが
スペック的には最低ラインで
CPU Corei3 2GHz以上
メモリ4GB以上
ビデオチップ HD Graphics 5500 以上

快適ラインで
CPU Corei5 以上
メモリ8GB以上
ビデオチップ Iris Graphics 6100以上
ストレージ SSD
持ち運びなら上記+
重量1kg未満、バッテリー稼働時間6時間以上

が目安かなと思います

上の機種がほぼ快適ライン
下の機種がほぼ最低ラインです。

バックアップ先はPCではなくDLNA対応のNASにすると、
自宅なら直接iPhoneやiPadなどからバックアップした音楽や画像、ビデオにアクセスして再生できますし容量も気にする必要が無く便利です
テレビ視聴/録画用がメインのNASですが、nasneとかは快適に動作するNASで、iPadなどからテレビも観られるようになるので興味があればオススメです。

参考になれば
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

小型が良いのは引き出しに仕舞えるという所からなんです。前に15.6を購入したのですがワンルームに住んでいるため場所が無く、掃除している時に画面を破損させてしまったことがあり、邪魔にならないという理由で小型を求めています。
しょっちゅう使うものではないのでドライブが外付けになっても小型にと考えています。

今はNASのような物もあるのですね、全く知りませんでした。
詳しい詳細を頂きありがとうございます。参考にさせていただき自分でも探して見たいと思います。

お礼日時:2015/11/04 12:51

SSD搭載のパソコンは割高ですが、ストレージ容量は250GB欲しいですね。

値段相応の快適さは保証しますよ^^
SSDを諦めて、最近の割安PCで充分と思いますメモリ4GB搭載していれば、合格と思っていいです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
まだ未経験なのでSSDの快適さは興味がありますが昔と違いパソコンに向かう時間がほとんどないので割安の方で検討していきたいと思います。

お礼日時:2015/11/05 18:36

記載されている用途なら、最近販売されているパソコンの最安レベルのものでもストレス無く使えます。


将来他に用途が広がってきた場合でも長持ちさせたいならNo.1さんの回答のとおり。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近の標準的なのでも大丈夫なのですね。最近はほとんどパソコンは使わなくなってきてしまっていますが何かあった時のために他の用途の事も少し考慮してみたいと思います。

お礼日時:2015/11/04 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!