
低電圧では無いノートPCに低電圧対応のメモリを刺しても問題なく使用できるのでしょうか?
手元に普通のノートPC(A) 富士通 A553/HXがあり メモリ2GBが刺さっています、
別の低電圧用ノートPC(B) から外したメモリ(C) HP 691740-001 4GBがあります。
HPのメモリ(C)が低電圧用のノートPC(仕様書上)から外したというだけで、13.5Vオンリーなのか、13.5-15.0対応なのかが不明です。
PC(A)にメモリ(C)を挿し変えて使用できますか?
PC(B)は64bitなので、既に別途4GB*2に交換し、元々PC(B)に付いていた4GBが余った形で、PC(A)は32bitなので2GBを外して余った4GBを付けたい、という状況です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
富士通 A553/HX は、下記です。
メモリの仕様は、32bitでは "標準2GB/最大4GB (注15) (注26)(DDR3 SDRAM/PC3-12800)" のSO-DIMMですね。http://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1406/a55 …
ノートパソコンの[A]は、低電圧のメモリではないようです。DDR3のメモリは通常1.5Vで、低電圧は1.35Vです。
HP 691740-001 4GBは、検索したところ Micronの PC3L-12800S-11-11-FP のようでしたが、KingStoneのメモリもあるようです。何れも、1.35V用のようです。1.5Vとの共用ではないようです。
http://www.amazon.com/HP-691740-001-1600MHz-PC3L …
下記に、メモリの電圧について書かれています。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/mem …
"DDR3として1.35Vの場合は、設計上は1.5V対応ですが「電圧を通常より低くしても動作できるので低い電圧に設定した」という製品が多くその場合は1.5Vでも正常に動作でき、DDR3L 1.35Vは低い電圧用に設計されているので高い電圧では問題が生じる可能性が高い。"
→ ANo.1さんも仰っていますが、1.5Vのメモリ電圧の環境で1.35Vが使えるかどうかは、上記のような理由から "問題が発生する可能性が高い" です。しかし、動作するかも知れません。
富士通 A553/HX に、2GBの代わりに HP 691740-001 4GB を入れる場合は、1.35Vの電源電圧のところに1.5Vを印加する訳なので、ある程度のリスクは生じるでしょう。
No.1
- 回答日時:
通常電圧(1.5V)のPCに低電圧(1.35V)のメモリを刺した場合は、多くの場合動きます。
逆の場合である、低電圧(1.35V)のPCに通常電圧(1.5V)のメモリを刺した場合は動きません。
質問者様がお持ちのその低電圧メモリが通常電圧対応か否かによるのですが、私の知っている情報として無いので確約はできませんが、多くの場合は動くかと。
ただし、対応か否かの確約が取れないので、ギャンブルにはなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- CPU・メモリ・マザーボード PCメモリ増設時の規格とクアッドチャンネル化 2 2023/02/13 12:36
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンが動きません 9 2023/01/15 17:36
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- ドライブ・ストレージ PC 7 2023/02/03 19:22
- CPU・メモリ・マザーボード CPUデュアルチャネルについて。 2 2022/12/17 12:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
RS485について
-
家電について
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
アルカリボタン電池の種類について
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
iPhoneの内臓バッテリーの電圧I...
-
こたつの配線を取り替えたいの...
-
安定化電源の作成
-
CPUソケットピンの変色?
-
論文中の用語 (薄膜)
-
電験二種を持っていたら
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
【既存の電気設備内の制御盤】...
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
電気の初心者です。教えてくだ...
-
CPUの温度がみるみるうちに上が...
-
内蔵電池CBT36Vの代替品はない...
-
情報処理 設問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公称解放電圧と公称最大出力動...
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が...
-
RS485について
-
マイコンの電源 5Vを6Vで代用...
-
ACアダプターの無負荷電圧について
-
こたつの配線を取り替えたいの...
-
論文中の用語 (薄膜)
-
ノートパソコンはACアダプター...
-
【電気・作業中の電熱ベスト】...
-
基礎的な質問で申し訳ありません。
-
モバイルバッテリーから昇圧し...
-
アルカリボタン電池の種類について
-
音声の波形データ(振幅)から...
-
PIC(16F628A)が壊れる理由
-
iPhoneの内臓バッテリーの電圧I...
-
電気の初心者です。教えてくだ...
-
100-240V電源ってどう...
-
【既存の電気設備内の制御盤】...
-
サロニアのコテをカナダに持っ...
-
低電圧対応PC3L-12800について
おすすめ情報