
読み取れなくなってしまったSDカードがあるのですが、
諸事情により割ったり燃やしたり傷つけたりといった消失行為ができません。
このSDカードの内部のデータを、物理的破損無しに完全破壊したいのですが、
なにか良い方法はありますでしょうか?
通常の市販リーダーでは読み取り不可で、
リードオンリー状態になっています。
SDカードフォーマッターなどソフトウェアは全て試しました。
このSDカードを物理的破損無しにリードも出来なくすることは可能ですか?
物理的、というのはあくまで表面上ですので、
表面が傷つかない物理(放射線など色々)破壊は大丈夫です。
ただ放射線を当てる装置は持っていませんので、ほかの一般環境で実現可能な案でお願いします。
半導体に詳しい方教えて下さい。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
電子工作に、高電圧発生器があります。
http://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_ …
この中で、比較的安くて高電圧なものが下記です。max15,000Vです。
http://www.denshi-trade.co.jp/ct/index.php?main_ …
これを使って、SDカードの各端子に15,000Vを印加すれば、確実に内部を破壊できるでしょう。動物撃退用のようですが、実行する場合は感電に注意してください。また、電子ライタの放電部などでも同じことが出来るでしょう。
電極に跡を残さないためには、なるべく広い面積で接触する必要があります。わに口クリップ等では、跡が残る可能性があります。これは、質問者さんが上手く処置する他無いでしょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cicclip/ ← SDの電極に小さな金属片を当ててICクリップで接触するなどした方が、跡は残らないと思います。
事前に、壊れても良いSDカードを使って、本体の外観に影響が無いことを確認したほうが、良いと思います。
No.7
- 回答日時:
塩水につける・・・?
No.6
- 回答日時:
仰る、消失(破壊)行為が不可、何に起因するのかわかりません、
更に、何故そんな事をしてまでも内部だけの破壊が必要なのかも、
意味不明です、
ひょっとして、何か宗教的な教義的な物に起因するとか?、
端子にハンダのペーストでリード線でも付けて通電するのは如何?、
何も100Vを通す必要は無いでしょうけども、
電圧で内部の焼損は見込めませんかね?、
半田鏝の熱だけでも或いは、端子からの熱伝導で、
最近は、加熱を一時的にブースト出来る物も有りますから相当に高熱になります。
ありがとうございます。
理由としては聞いたらそんなことか~というたいした理由ではないです。
ただセキュリティ上の理由で詳しくは言えません。
内部の焼損ですか・・・。工作の得意な人が近くにいれば・・・。
No.2
- 回答日時:
SDカード/microSDカードを復旧不可能にする方法 - TypeBlueメディアサービス
http://www.typebluejp.com/%E3%83%86%E3%82%AF%E3% …
やりすぎれば、当然表面上にも変化があるのし、破裂の危険性は高いですし、レンジ自体の破損も考えられるので、オススメはしない。
そもそも、そうした状態のカードを挿せば、通電時、使用機器(PC)本体へのダメージが考えられる。
普通に考えて、そんな状態にする意味が分からない。
ありがとうございます。
電子レンジなら手軽ではありますね。
ただ表面のプリントがふやけたり剥がれたりしてもダメなので、
最後の手段になりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SDカードの壊し方を教えて下さい。
ビデオカード・サウンドカード
-
先日、USBを外傷なしで壊したいと質問をした者です。 ジュースにつけてコンセントに付けると壊れると聞
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
-
4
ファンレスのノートPCは寿命が短いから出さない?
ノートパソコン
-
5
CPU交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
切り替えスイッチ付のコンセントってないもの?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
パソコンのCPUクーラーファン付近から異音がする
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
satellite j71 CPU載せ換え後の動作
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ヒートスプレッダ
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
GTS250からもっと高性能のものにしたい
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ノートPCに液晶モニタを2台接続したい
モニター・ディスプレイ
-
13
グラボの故障でフリーズすることはありますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
14
AutoCADなどを動かすのに必要なスペック
ビデオカード・サウンドカード
-
15
バブル神話(598スピーカー 798アンプ)
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
電源プラグを差し込んだコンセントの周りをアルミで
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
-
19
CPUファンの向きはどちらが正しいのでしょうか。
デスクトップパソコン
-
20
HDの録画内容が全部消えてしまいました。
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧について質問です。日本は...
-
家庭用電気機器 電源回路の破損...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
充電式電池が使用不可の電化製...
-
変圧器(トランス)についてなぜ...
-
消費電力について質問です。 電...
-
1ルクスの明るさはどのくらい...
-
モーターのロータとアーマチュ...
-
アダプターはアンペアが違うと...
-
(機械の)アマチュアとは何の...
-
日本の電源コード 125V 7A は、...
-
パッケージ形空気調和機とユニ...
-
異なる電圧の電池を並列つなぎ...
-
電磁石のコイル。正しい巻き方...
-
テスターの抵抗値表示がマイナ...
-
10芯、12芯、リード線の使...
-
20Wと40Wの電球を直列につなぐ...
-
直流を降圧するのに簡単な方法は?
-
電磁弁の寿命。
-
制御盤のアースの配線の仕方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧について質問です。日本は...
-
SDカードのデータを物理的に破...
-
モニターが「キーン」という嫌...
-
110v-240v対応の海外の製品を日...
-
100V~240Vと100V~120Vの違い...
-
Power Over Ethernet の-48Vに...
-
電気の問題。 定格電圧100Vの電...
-
交流100Vについての疑問なんで...
-
60HzのLEDを50Hzの地区で使いたい
-
【電気】動力分電盤のPSDとは何...
-
充電式電池が使用不可の電化製...
-
トイレのウォシュレットの電源...
-
HDDケースの異音
-
変圧器
-
リチウムイオン電池の過放電に...
-
家庭用電気機器 電源回路の破損...
-
ACアダプター駆動と乾電池駆動...
-
アメリカの電気ファンヒーター...
-
DCDCコンバータ異音
-
【電気】歩幅電圧って何ですか?
おすすめ情報