dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中間地点へフライが上がった際の、チーム統一の約束事を以下のように決めたいと思っております(全然、たいした事はないのですが)。皆様の経験からご意見、追加、修正等ありましたらお願い致します。
お見合いしてしまう事を避けようと思いまして。
1.センターとライト、センターとレフトの中間地点に上がった場合で両者が声をかけた場合は、全てセンター優先。
2.外野と内野の中間に上がって両者が声をかけた場合は、外野優先。
う~ん、これだけで全て解決するとは思いませんが、少しでもと思いまして。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1については、というか、2人が声を掛けた場合全般について言える事なので2も含むのですが、


後から声を掛けた人を優先する。
理由は、打球が飛んでいる間にも状況は変化しているので、後から声を掛けた人の方が最新の情報に基づいて正しい判断をしている可能性が高いからです。

2については、それでいいと思います。
内野手が後ろ向きに動いて捕るより、外野手が前向きで捕る方がいいからです。

あと、チーム事情によりますが、上手な人を優先するっていうのも、現実的な方法ではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あとから声をかけた人のほうが、最新の情報を~ってのは納得です。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 23:14

1.の場合


例えば2塁にランナーがいて右中間のフライでタッチアップされた場合は、ライトが捕球したほうが3塁への送球はスムーズな動きになります。

など捕球後の動きも加味して決められたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。
状況にもよりますね!
参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/02 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!