
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>定年退職して42%は何らかの収入源があるということですが、定年退職した年金生活者の主な収入源って何なんでしょうか?
退職した会社の「再雇用」での収入(多くの会社<約90%>で65歳までは再雇用制度あり)が主でしょう。
私の会社では退職者の約8割は再雇用を選びます。
参考
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/jikan …
パート、アルバイトなどで働いている人も多いです。
65歳~69歳でも、全体の45%が働いています。
参考
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/10 …
あとは、株の配当などでしょう。
私は株の配当でまとまった額が見込めます。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
あまり大きな収入ではないと思います。
一番多いのは退職してから実家の農業を次ぐパターンでしょう。たいていの田舎だと定年退職したら農業デビューです。師匠は80才以上の親とか近所の爺ちゃんとかだと思います。
私の場合は実家の二階が貸家ですので毎月の家賃が入ります。
ベテランの技術者でしたら会社の顧問になっていくらかの収入も入ると思います。
株の配当なども多いと思います。
自営業でしたら、誰かに経営を譲って、毎月いくらかの収入を得るというのもあると思います。
80才になっても漁に出ている漁師さんとかもたくさんいます。
No.3
- 回答日時:
サラリーマンだとすれば、75歳以上の方はともかく、
今や年金だけで生活できる人は少ないでしょう。
貯金や個人年金、資産運用等をしないと年金だけでの生活は無理ですと、
30年以上前から言われてましたよ。
たしかに主なというと普通は半分以上になるので、うーん。
逆に国民年金とかで、多くても月6万円ぐらいだとすると、
年金は主になる訳がないってことなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6 4 2022/04/12 13:32
- 住民税 退職後の住民税について 3 2022/04/11 22:28
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 片思い・告白 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です 1 2023/05/13 09:48
- 転職 私は現在42歳で障がい者として支援を受けながら働いていますが、団体職員として役職もないのに、このまま 5 2022/05/09 22:35
- その他(家事・生活情報) 医療費の確定申告について 1 2023/02/04 08:50
- 公的扶助・生活保護 医療保険の給付金と児童扶養手当 2 2023/06/13 15:32
- 所得・給料・お小遣い 生活は急に苦しくなるでしょうか 6 2023/05/23 20:06
- 年末調整 年末調整の配偶者控除の欄について 4 2022/12/08 04:05
- 確定申告 確定申告に詳しい方(税理士等の資格をお持ちの方)お願いします 4 2022/11/29 22:56
今、見られている記事はコレ!
-
タンス預金で旧紙幣を持ち続けるのは大丈夫?タンス預金のメリット・デメリットを紹介
今年7月、約20年ぶりに新紙幣が発行される。紙幣が変わることを改刷というが、この改刷には「タンス預金をあぶり出す目的があるのでは?」という見方をする人もいるという。「教えて!goo」にも「改刷で本当にタンス...
-
利用明細を確認してる?激増するクレジットカード不正利用の手口と気をつけるポイント
皆さんは、クレジットカードの利用明細を毎月チェックしているだろうか。「総額だけチェックする」という人や、「利用状況は見るが、金額に違和感がなければどこで何を買ったかまでは確認しない」という人もいるかも...
-
【2021年保存版】相続について弁護士に相談依頼するメリットを調べ尽くした
相続の話になると「ウチには遺産なんてないから相続の心配はない」というセリフをよく聞くが、これは誤りだ。なぜなら人は亡くなればほぼ間違いなく、大なり小なり相続が発生するからだ。このセリフを正しく言い直す...
-
日銀に聞いた!お金の歴史と、古いお金の扱い方
皆さんは実家など、家の整理をしていて古い紙幣を見つけたことはないだろうか。少し前のお金なら、そのまま使える気がするが……。「教えて!goo」にも「古いお金を見つけたけど使えるの?」と疑問が寄せられている。...
-
2019年夏:特定社会保険労務士が指南!貯金や住宅ローン返済以外のボーナス活用術
令和初の夏季ボーナスが間もなく支給されるという人も多いだろう。皆さんはどのように使う予定だろうか。「教えて!goo」では以前、「専門家が指南する貯金以外の夏のボーナス活用術」という記事をリリースした。そ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護についてです。私は40...
-
今年大学1年のものです。 親の...
-
扶養と水商売について質問です...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
働き方について。 新婚、女性28...
-
別居の大学生の子供の扶養控除
-
【至急】親に就職をしたと嘘を...
-
片付けられない
-
風俗バイトの確定申告
-
夫の住民票だけを移した場合
-
親に内緒でホストのアルバイト...
-
別居中の扶養している妻が、パ...
-
年末調整で 給与所得の欄に 1年...
-
配偶者控除について 妻を扶養に...
-
年末調整について、質問があり...
-
自衛官の妻です。 現在扶養内パ...
-
年金所得とは、公的年金と企業...
-
「健康保険証 被保険者証」を持...
-
来年就職を控えている学生が130...
-
e-taxについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式口座の申込書になぜ世帯主...
-
貧乏から抜け出すには?
-
50代の月々15万のお小遣いは多...
-
扶養と水商売について質問です...
-
お小遣い5万の旦那 専業主婦の...
-
確定申告で扶養家族の年金収入は、
-
春に高校3年になる女子です。 ...
-
50代男性サラリーマンです。奥...
-
37主婦です。 旦那手取り19万 ...
-
確定拠出年金は健保の扶養家族...
-
結婚して妻にキャッシュカード...
-
今年の年収が130万超えそうだっ...
-
農家のお金のやりくりの仕方
-
年収250万正社員
-
今年大学1年のものです。 親の...
-
夫婦って、妻のマッサージ代ま...
-
一般常識かとはおもうのですが…...
-
仮想通貨について質問です。 NF...
-
生活保護についてです。私は40...
-
22歳で貯金100万は少ないですか?
おすすめ情報