dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校高学年の男の子です。小さい頃から歌が大好きです。わりと上手だし、ずっと歌っているくらい大好きなので、習わせたいと思っていました。仕事も時短になり時間もできたので、教室をさがしています。
1.車で数分の所で、声楽の先生がいます。ピアノの生徒さんしかいないそうですが、声楽を専攻されていたそうです。
2.音楽教室の声楽又は、ボイストレーニング
3.カルチャー教室のボイストレーニング
4.オペラの先生のグループがしている、歌とお芝居(ミュージカルみたいなもの)の団体に入団させる

いずれかを悩んでいます。どなたかアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

音大のピアノ科を卒業して30年以上経つ者です。


「歌」と言っても、とりあえずはどういうジャンルの歌が好きなのか、歌いたいのか、にもよります。

声楽科卒と言っても、世間の需要はピアノであり、音大受験や幼稚園、保母試験等でない限り、声楽(歌)をやりたい人はおらず、私の大学時代の友人たちは声楽科卒でも地元の「ピアノの先生」です。
おそらく学んだ声楽を教えたくても習いたい生徒がいないからでしょう。
あえて取っていないのではないと思います。

私は小学校の専科をしていましたが、小学校高学年とのことですが、男の子は早ければ5年生ですが大半は6年生、その先の中1くらいで変声期を迎えます。
デリケートな時期なので、そういうこともきちんと踏まえた上での歌唱指導をする先生が望ましいです。

ボイストレーニングと言っても、クラシック畑出身なら、お腹から声を出す方法から教えていくように思いますし、それが出来ていればその先ポピュラー音楽をはじめとするいろんなジャンルに広げていくことも可能かと思われます。
ボイストレーニングの先生が、どういう経歴なのか、特に音大出身でない場合は様々なので、事前にきちんと確認することをお勧めしておきます。
最初に正しい無理のない発声の仕方、基本を習得することはとても大事なので、しっかり指導者のそのあたりを見極めることと、お子さんの歌のジャンルの嗜好を見極めた上での判断がいいかと思います。
    • good
    • 0

歌が大好きとのことですが、どのような方向の声楽を習わせたいか、どのくらいまで習わせたいかによって変わります。


質問内容で提示されているものを1つずつ解説しますね。

1に関しましては、クラシックやオペラといったところを本格的に習わせたい、という内容でしょう。
ピアノの生徒さんしかいないとのことですので、
もし習わせるのであれば声楽の生徒も見てもらえるかどうかを先生に一度確認したほうが良いですね。
(声楽を専攻していたとしても先生によってはピアノしか生徒をとっていない、というところもありますので)
個人の先生なので自分のペースで行っていける反面、多少月謝が高めだったりというのもあります。

2に関しましては、趣味で声楽や歌をやりたい、という感じですね。
音楽教室によってはある程度曲を選んだりすることができるため、
一つのジャンルだけではなく幅広くいろいろやりたい、という方に向いていると思われます。
本格的なところを目指すよりは、趣味で行えるところが大きい分、
個人のペースで続けることができるのも一つのメリットかと思います。

3に関しましては、ポピュラー音楽などを習わせたいというのであればこちらでも良いでしょう。
ただし、中にはボイストレーニングだけといったところもあり、
発表の場はなしというのもあるため、バンドなどを組んでおりある程度発表する場所がある人向けと思われます。
もし、発表する場所などを確保できないようであれば、
一度カルチャー教室で発表する場所があるかどうかなどを確認した上で考えると良いでしょう。

4に関しましては、オペラやミュージカルといった集団で行うものをやりたいという感じでしょう。
本人の実力によりますが、ソロだけではなく合唱や歌以外の部分(例えば演技など)も習うことになると思いますので、
歌だけではなくお芝居なども学ばせたい、というのであれば良いと思います。
逆に集団で音楽や芝居を行うということから、個人のペースでゆっくりと、というのが少ないところもあったりしますね。

いずれにしても一度お子さんと話してみて、どういう方向の歌を歌いたいかを話し合って決めるのが良いでしょう。
参考程度にならなかったらすみません。
    • good
    • 0

小学生なら、「トレーニング」ではやる気が出ないでしょう。

歌が嫌いになってしまうかもしれません。
歌が好きなら、楽しく歌を歌える環境、選択肢の中でいえば「4」がよいと思います。

その上で、専門的に上達するために本人が希望すれば、「トレーニング」に移ってもよいかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!