重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

辞典ではざっくり言うと「アイザー/イーザー」というような発音が記載されています。
例えば英英辞典の「Oxford Learner's Dictionaries」は
イギリス英語もアメリカ英語も

[either] ˈaɪðər / ˈiːðər
[neither] ˈnaɪðər / ˈniːðər

と言うように、2つの発音が掲載されているのですが、
使い分けなどあるのでしょうか。
それともどちらかの方が多く使われることが多い。という事なのでしょうか。

アドバイス頂けるとうれしいです。

参考にした英英辞典
<http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/>

質問者からの補足コメント

  • wind-sky-windさん

    早速の回答ありがとうございます

    >イギリス英語もアメリカ英語も
    >というのはどういう意味なんででょうか?

    混乱させて申し訳ありません。
    補足させていただきます

    私が参考にしている英英辞典なんですが、eitherを例にこういった表記で発音が説明されておりました。
    <http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/defini …

    [発音の表記部分を一部抜粋↓]
    BrE /ˈaɪðə(r)/ ; NAmE /ˈaɪðər/ ; BrE /ˈiːðə(r)/ ; NAmE /ˈiːðər/

    BrE(イギリス英語)/NAmE(North America)で共に2つそれぞれ発音例が記載されておりましたので、
    質問させて頂いた次第でございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/22 15:02

A 回答 (2件)

単純にイギリス式発音を先に書いているだけだと思いますが。



イギリス英語もアメリカ英語も
というのはどういう意味なんででょうか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

本来、イギリス式が /aɪðə/、アメリカ式が iːðər です。


しかし、英和辞典によると、今ではイギリスでも iːðə が多くなり、
逆にアメリカでも /aɪðə/ が増えてきているとあります。

そういう現実を忠実に受けての表記でしょうね。
r についても、イギリスでは発音されないので、この辞書の表記は英米について正しいものと思われます。

ただ、本来的には違いがあったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすく説明していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます

お礼日時:2015/11/22 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!