dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通郵便で給料差押手続開始通知書が届きました。
平成2年にある銀行へ代位弁済をしたので
求償債権残元金(+もろもろ)を振り込まなければ
裁判所への訴状等の提出及び、就業先へ連絡・手続きをするという内容のものでした。
はっきりとした年数は覚えていませんが、
確か5~6年前に一度、普通郵便で請求が来たような気がします。
その後、結婚して姓が変わってからは一度も請求はきていませんでした。
このような場合、時効は成立しないのでしょうか?
また、時効の援用は可能なのでしょうか??

どうか、よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

>裁判所への訴状等の提出


これはまだわかりますが、

>及び、就業先へ連絡・手続きをするという内容のものでした。
これはおかしいです。認可された債権回収会社であればこのようなことは書きません。
就業先への連絡は必要ないし、手続など全く存在しません。

詐欺の可能性が極めて高いので、ご心配であればまずはそれを「消費生活センター」にお持ちになり相談下さい。
そうすれば気分も晴れますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「消費生活センター」よく耳にはするのですが、どういったところかよく知らなくて。頭でいろいろ考えても落ち着かないので相談しに行ってみます!

お礼日時:2004/07/02 22:04

>普通郵便で給料差押手続開始通知書が届きました。



差出人は裁判所ですか。そうではないでしょ。
裁判所でしたら、そのような文言(タイトル)の書類はありません。来るわけないです。
おかしなところから、おかしなものがきますね。
ほっぽいて結構です。
    • good
    • 0

ご安心をこのような場合まず裁判所からきちんと内容証明がきます、給料の差し押さえが先でそれから裁判所へなんてことはありません(一応経

験者なもので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。また、体験されたことを教えてくださり、とても心強いです。

お礼日時:2004/07/02 21:54

「給料差押」ってのは、裁判で判決がでてから、裁判所から連絡がくるものであって、裁判所以外が勝手に行えるものではありません。

従って、ご質問の件は、詐欺の疑いが非常に高いですよ。
    • good
    • 0

詐欺ですよ。


おそらく偽名口座で、住所を人のものを勝手に使っているでしょう。
無視しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。みなさんに詐欺では?と言われ少し安心しました。多少なりとも身に覚えがあるのでもやもやが残っているのも事実ですが・・・

お礼日時:2004/07/02 21:52

普通そのような郵便は内容証明郵便で来るはずですよ


    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね!そうだと思うのですが、一応、会社名を調べてみたらHPはありませんがタウンページに載っていました。住所等は届いた通知書の記載と同じものでした。

お礼日時:2004/07/01 23:09

今はやりの詐欺ではないですか?



きちんと確認することを強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。10年ほど前にいろいろと借金をしてまして、どこから借りたのかもはっきり覚えておりません。おおざっぱでお恥ずかしい限りですが・・
電話をすると債務の存在を認める言葉をついしゃべってしまいそうで怖くて受話器をもてない状況です。

お礼日時:2004/07/01 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!