
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
平成12年式のミラでしたらL700系になると思いますが、その頃はまだ今ほど座面位置は高くないです。
ミラのL700系ですと、フィットのGD系と比べると、地面からの座面位置は手のひら1枚~1枚半程度は低いのではないかと思います。ロードスターの場合では、フィットから乗り比べるとかなりの差(頭ひとつ分くらい低い?)があると思います。FF車同士で比べた場合、L700系の全高は1425mmですがフィットの全高は1525mmと、100mm(10cm)も差があります。また、室内高の数値もフィットの1280mmに対してミラは1180mmです。フロントガラスもL700系ミラはフィットよりもガラスの天地方向が狭く傾斜角度も立っていて上端が乗員の目線から近い位置になりますので、フィットからミラへの乗り換えの場合、座高の高い人では着座状態で天井や備え付けのサインバイザーなどからの圧迫感を感じるかもしれません。(停止線を大幅に越えるなど、交差点での停車位置によっては真上の信号機が見難いまもしれません)
同じミラでも次のL250系になると全高が75mmほど高くなって1500mmになりフィットに近い数値(フィット-25mm)になっています。(室内高の数値もL250系では1250mmになります)
以下蛇足ながら、その頃のダイハツ車(特に3気筒エンジン(EF型)搭載車の場合)はエンジンマウントの劣化が結構早いので、暖気完了後のアイドリング時やDレンジのままでの信号待ちなどでのエンジン振動が大きいようでしたら、購入前に交換してもらえないか交渉してみてください。(後から実費で交換修理するとなると数万円掛かります)
他にも、お約束の不具合発生箇所としては…、
・冷却水ホースの途中にある三つ又からの冷却水漏れ
・エンジンのヘッドカバー(カムカバー)やOCV(オイル・コントロール・バルブ)のパッキンが劣化したことによるオイル漏れの発生(程度がひどい場合ではおそらく車検に通りません。プラグホールへのオイル漏れがある場合はパッキン単体での部品設定が無いためヘッドカバーASSY交換になります。OCVについてもパッキン単体では部品設定が無いためOCVごとの交換が必要になります)
・スロットルボディ付近のインテークパイプがオイルでべとべと(エンジンのヘッドカバー(バルクヘッド側)に繋がる細いホースの接続部(ヘッドカバー側)の詰まりが原因?)
・O2センサー寿命(キャブ車を除く。10万km以下でも故障する場合が結構あります。交換修理に純正部品を使用すると数万円掛かりますが、安価な社外品を使用すれば半額程度で修理できると思います)
・アイドリング時異音発生(DVVT車のみ。DVVTアクチュエーターまたはOCVの故障)
・DVVT機構の故障(DVVT車のみ。平成10年9月から平成12年10月に製造された車両に限り、平成19年に保障期間が「5年または10万km以内」から「走行距離を問わず10年以内」に延長されましたが、すでに10年以上が経過していますので、未交換車でオイル管理が悪かった車両の場合は注意が必要です)
・ステアリングホイールの振動が大きい(ステアリングシャフトASSY交換が必要)
・運転席パワーウィンドウスイッチの故障(特定のドアが操作できなくなる、または走行中などに勝手に全開になる。純正部品は2万円以上しますが、社外品を使用すれば1万前後で修理が出来ると思います)
・ハッチゲートの内装パネル(プラスチックピンで止まっている鉄板の部分)やドア内装パネルなどから走行中にビビリ音が発生する
・ヘッドライトの黄ばみ(特に前期型?)
…などがあります。
No.2
- 回答日時:
フィットもミラも、立体駐車場に入る1550mm程度の高さだったはずですので、目線の高さはそれほど違いが無いと思います。
しかしロードスターは座席もかなり低く、目線も低くなると思います。こちらは試乗して確認したほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンオイル交換について教...
-
女性が脇を見せる意味
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車の個性が無い
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のUSBメモリーはつけっぱなし...
-
バッテリー上がり後の処置
-
本当は50系のLSに乗りたかった...
-
車選びについて 先日、ホンダの...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
スバル車に乗ってる人はなぜ理...
-
中古車選びについて。 中古車を...
-
修復歴ありの車は避けた方が良...
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
風俗などの体験記で書かれるお...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドルを左右に切ると異音が...
-
BCNで車を購入した方
-
中古車購入
-
NーBOXターボ車の寿命について
-
ディーラーでのデフオイル交換...
-
フィットシャトルハイブリッドで
-
購入した車がオイル漏れします ...
-
車、修理?買い替え?
-
5年以内のターボ車は中古でも問...
-
2011年式のアウディA5スポーツ...
-
中古車を買いましたが一定のエ...
-
日産サファリ平成17年式最終
-
10万キロを、超えた、中古車購...
-
スーパーチャージャー ターボチ...
-
新車から乗り始め半年で12600km...
-
ターボのオイル交換
-
足に使う軽自動車の購入につい...
-
平成13年式のスズキのkei ター...
-
自動車のエンジンオイル交換に...
-
2012式 フォレスター2.0XT Eyes...
おすすめ情報