電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題の通りです、よろしく。

A 回答 (9件)

電気に素人の人とそれなりに専門知識がある人とが一緒くたに回答を書いており、知らない人がこれを読んで自分の都合のよい回答のほうを信じると具合がよくありません。

それなりに知識のある人が質問すればいいのですが、それなりに知識のある人は自分で調べられますからねぇ。「教えて!goo」にはそこに矛盾があります。
漏洩電流を問題にしているのに「100Wの電子レンジは1Aの電流が流れていると思っておこう」なんて話が出るのは無茶苦茶です(負荷電流と地絡電流とは全く別のものです)。

内線規程は私も参考にしますが、電気工事業者に対する技術基準にすぎません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>それなりに知識のある人は自分で調べられます

とは限らず。
電気や無線関係の基礎知識が有る者でも
生活用品は別であって興味が無ければ調べる気にならぬ場合が有る。from JA2*

お礼日時:2015/12/15 20:21

#6です。


#7での質問者さんの返答につきましてですが、#7さんが言う「100Wの電子レンジは1Aの電流が流れていると思っておこう。(500Wなら5Aだ)」は負荷電流のことを言っているのでしょう。
決して人が触れて感電した場合の地絡電流を言っているのではありません。
負荷電流と地絡電流とは全く別のものです。

地絡電流は人体から対地静電容量を通じて、変圧器のB種接地抵抗を通じて閉回路を形成します。
感電事故というのは、人体への流入カ所から流出カ所を通じて電流が流れるものであり、対地静電容量を通じて流れるというのは、流出カ所というのがぼやけていて、全く大したことはありません。
つまり微弱電流です(水気のある場所ではこの対地静電容量を通じてではなく、対地接触抵抗だけとなり、危険です)。
    • good
    • 0

故障(漏電)したときに人体への影響がある。



漏れた電流が人体を通過して流れると危険ということ。
100mA(0.1A)の電流が体の中を流れると、人は死ぬらしい。
100Wの電子レンジは1Aの電流が流れていると思っておこう。(500Wなら5Aだ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンペア水準で漏れたら死にますが、
下の人は微弱と言うておりますよ。

お礼日時:2015/12/09 21:42

#3です。


やはり内線規定を持ち出すひとがでてきました。
内線規定は内線設備のオーナーである需要家に向けての縛りではなく、あくまでも電気工事業者に対する業界標準です。法律ではありませんので、需要家に対して義務付けするものではありません。

で、電子レンジがもし漏電した場合ですが、アースが無い場合は外箱に触れるとピリピリと感じます。これが感電ですが、対地静電容量を通じての電流であるため非常に微弱です。
静電気で「バチッ」とくる電撃よりはるかにマシです。
アースしてあった場合は、漏電と同時に漏電遮断器が働いて停電しますので分かります。

つまり、アースしていた場合とアースしていない場合の違いは、法的な問題はなく、漏電の際にピリピリくるか、漏電遮断器が働くかの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漏電しても非常に微弱とのことで安心しました。

台所に置いて有る場合は接地端子付きコンセントに接地lead線ををつないでおりますが

二階の畳部屋に移動させて客に使わせる場合、接地端子無しコンセントなので尋ねました。客が退去したら台所に戻します。

お礼日時:2015/12/09 21:47

電子レンジの絶縁性能(絶縁抵抗値)が正常の内は殆ど実害はない


と思います。
だだし、使用中の何らかの原因(経年変化や水分・蒸気の侵入など)
により「絶縁抵抗値」が低下しますと、感電することがあります。
最悪、感電により死亡すること考えられます。

最近の住宅では、洗濯機や電子レンジなどが使用されるコンセント
には接地極付コンセントのすることが義務化されました。
家庭の電気配線は「内線規程」により電気配線することになってい
ます。
この「内線規程」の接地極付コンセントの設置は2005年に勧告とな
り、2011年には義務に改訂されました。
詳しくは下のURLをクリックして中段の解説を参考にすると良いで
しょう。

「アースターミナル付接地ダブルコンセント」
http://www.tlt.co.jp/tlt/products/wiring/wall_so …

なお、改訂前の住居では接地極なしのコンセントになっている場合
が多いと思います。この場合は接地極付コンセント付コンセントに
交換すると良いでしょう。
だだし、接地極を住居地の地中に埋め込み、この接地極と接地極付
コンセントとの間を配線接続する必要があります。
また、この配線接続工事は電気工事士の資格を持った電気工事屋さ
んに依頼する必要もあります。
当然ながら、有償になりますので、見積依頼します。
    • good
    • 1

電子レンジに漏電が発生しなければ問題ありません。


漏電が発生した際にそこに人が触れると感電となり、人体に流れる電気の量によりケガの度合いや生死が変わります。
アースを取る理由はこの感電の際の電気の流れる量を減らす事が目的となります。
なので、自分や周りの人の安全の為にアースを取る事をお勧めします。
    • good
    • 0

結論は#1のとおりです。


アースは漏電からの保護対策なのですが、法的には水気のあるところで使用する機器についてのみアースが義務づけられています。
たとえば、洗濯機やエアコン屋外機などが該当します。

炊飯器やミキサー、トースターなどは台所で使用するものの、足下に水気はないので機器にアース端子さえありません。

なお、内線規定には電子レンジのコンセントはアース端子付きを設置するように記述されていると主張する人がいますが、内線規定はあくまでも工事業者のための指導事項であって、すべてが法律(電気設備技術基準)の内容そのものではありません。
    • good
    • 1

漏電の危険があります。

絶対に必要です。
    • good
    • 1

水がかからない環境に置くなら、ほぼ不要。


 水がかかったり、店舗の厨房の様に床面が濡れている場所では絶対に必要。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!