
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>臨時収入は、交通事故に有った際の慰謝料…
社会的常識の範囲を逸脱していない限り、非課税所得ですから申告の必要はありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1700.htm
No.2
- 回答日時:
>年末に臨時収入で150万ほど入る予定ですが…
所得の区分 (種類)
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
はなんですか。
それとも、そもそも「所得」ではなく、贈与や相続で得たお金ですか。
>雑収入として申告した方がよいのでしょうか…
雑収入とは、空箱、作業くずなどの売却代金、仕入れ割引、リベート、その他一定のものを言います。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
これに該当するのなら、申告した方がよいか悪いかではなく、申告しないといけません。
>経費を支払うと、手元にはまだそんなに残りません…
税金算定のイロハ。
税金計算のスタートラインは、「収入」ではなく「所得 (利益)」です。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm
>回答をお願い致します…
どういう性格の 150万なのか具体的に示さないと、的を射た回答はできません。
なお、「給与」でなければ、今年中に入金があったから今年分として申告すればよいわけではありません。
「給与」でない以上、今年中に確定した売上は、入金が来年になっても今年分にカウントしなければいけません。
逆に、前受金として今年中に入金されたとしても、その仕事を来年になってからするのなら来年分です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2200.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニ店員です 印紙を貼り忘...
-
領収書は印紙税法により5万円を...
-
空き地を短期間で5万円で貸す場...
-
軽減税率について簡単に教えて...
-
印紙税の条文の調べ方について
-
パートのほかに内職したら
-
収入印紙について
-
確定申告する時、たんぼ売った...
-
会社で交通費をもらうために、...
-
確定申告で家の修繕費は経費に...
-
8年前の売買についての領収書
-
売買契約書と領収書どちらにも...
-
残業代、何故課税対象
-
会社の経費扱いになりますか?
-
税理士費用について
-
貯蓄税はどれくらいの額から税...
-
非課税世帯は415000以下とあり...
-
創業時の出資金について
-
「金銭消費賃貸契約書」の収入...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開業届ださずに青色申告申請し...
-
正社員を年度の途中で退職した...
-
少額収入の確定申告時の経費明...
-
青色申告事業者が事業復活支援...
-
令和2年申告分のスマフォ、マイ...
-
青色確定申告
-
個人ピアノ教室の確定申告について
-
大学のサークルの税金について
-
こんな税理士って・・・
-
年収2000万を超えるサラリーマ...
-
高齢者の税金について教えて下さい
-
副業について
-
不動産収入で青色申告と白色申...
-
確定申告について
-
住民申告、白色申告をするため...
-
青色申告についての超基本的な...
-
白色申告から青色申告に変更で...
-
確定申告の白から青への変更後...
-
臨時収入について質問させてく...
-
ホステス母子家庭、税金、保育所
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
説明不足、失礼しました。
臨時収入は、交通事故に有った際の慰謝料になります<m(__)m>