dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方自営、昨年までは年間収入が100万ほどで 税理士さんにお願いしていたので青色申告でしたが、 今年は病気などで事業もかなり細々とやっており、年間収入は10万以下。 税理士さんにお願いするのもやめて、自分で確定申告します。 諸事情により、勉強する時間もないまま、現在に至ります。 青色申告の知識はほぼゼロ、貸方借方もわかりません。 そこで、今年は白色申告に戻そうと思っています。 (青⇒白に戻す方法は確認しました) ただ、収入が10万円以下で控除額を下回るので、 収入の内訳を明細書に記入して、 経費などは書かなくてもいい、という解釈で合っていますでしょうか?

所得税上は申告しなくてもいいのはわかったのですが、 住民税の申告のために確定申告が必要と知って申告しようと思っています。

A 回答 (1件)

青色申告の取りやめも、確定申告書の提出も無用です。


住民税の申告だけしておきましょう。

収入が10万円なら、経費がゼロでも所得は最大で10万円です。
基礎控除額以下なので申告義務などありません。
ただ、住民税の申告はその自治体がするサービス代金の計算基礎となることが多いので出しておくほうがいいです。
「申告書が出てない」のと「申告書がでてるが、所得がゼロ」では意味合いが違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!
おかげさまで今日市役所の市税の窓口にも電話で連絡して
これで今年の確定申告は終わりになりそうです。

お礼日時:2013/03/12 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!