
タイトル通り、ホステスでシングルマザ-です。
不正なので、人によっては気分害される方もいるかも知れません。
嫌いな方は見ないで下さい…。ごめんなさい。
子供を認可の保育所に通わせるのに、アリバイ会社に源泉徴収と勤務証明の書類を作成してもらい、市に提出しました。
ですが先日、アリバイ会社が税金納めてない?らしく保育所の利用料金設定ができないと連絡がありました。
よくわかりませんが、今私のやる事は『市民税の申告』らしいのですが、
市民税の事を知らなかったので、2年間分の税金を決定されると思いますが、去年は放置でも問題なく保育所に通え、通知などもありませんでした。
市役所の保育課からの連絡でしたが、2年変わらず母子家庭なので保育料は無料だと思いますが、
なんら不自由はでてくるのでしょうか…。
アリバイ会社発行の書類で市民税を申告した時の不都合、
このままほったらかして申告しなかった時の不都合、
後、一度提出してしまいましたが、アリバイ会社のだと暴露して
ホステスとして申告し直した場合のこと…(できるのかな)
わかる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです…
託児所に入れれば、不正なんてしなくていいのですけど、
すごい待って入れて通っている認可保育所、辞めさせたくありません。。。。。。
お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>アリバイ会社が税金納めてない?らしく保育所の利用料金設定ができないと連絡がありました。
実際はどうかわかりませんが、税金を納めてないから保育料が決められないということではありません。
その会社が「給与支払報告書」というものを役所に提出していないからです。
役所はそれをもとに、住民税を決めたり保育料の決定をします。
「給与支払報告書」は内容は源泉徴収票と全く同じものです。
>今私のやる事は『市民税の申告』らしいのですが、
そうですね。
>市民税の事を知らなかったので、2年間分の税金を決定されると思いますが、去年は放置でも問題なく保育所に通え、通知などもありませんでした。
ということは、一昨年の所得は役所で確認できているということですね。
一昨年、収入はあったんでしょうか。
2年分の税金ということはないでしょう。
>2年変わらず母子家庭なので保育料は無料だと思いますが、
そうとは限りません。
母子家庭なら必ず無料ということはありません。
もしそうなら、役所が保育料の決定ができない、ということはないはずです。
去年の所得がそれなりにあれば、無料にはなりません。
一昨年と同じ収入なら無料です。
>アリバイ会社発行の書類で市民税を申告した時の不都合、
特にないでしょう。
>このままほったらかして申告しなかった時の不都合、
それが一番まずいですね。
場合によっては、保育料が決定できなくて最高額で保育料かけられてしまうこともありえます。
>一度提出してしまいましたが、アリバイ会社のだと暴露してホステスとして申告し直した場合のこと…(できるのかな)
保育所に入所できる条件がどうなっているかですね。
ホステスだと夜の仕事ですから、それで入所の条件を満たしているか、ということです。
役所が、昼間保育所に預けなくてもお子さんをみれる(実際は寝ているとは思いますが)という判断をすれば、退所しなくてはいけなくなります。
条件を満たしているなら正直に申告すべきでしょう。
税金も含めたことをいえば、不正はよくありません。
今、どこも待機児童がたくさんいます。
細かい返答ありがとうございます。疑問だらけでしたので助かります…!
一昨年も同じアリバイ会社の源泉徴収票を提出してます。すごく低所得に設定してましたが、働く日数、時間と合わなさすぎたので今年は収入を増やしました…。
役所に去年のも確認できない、と言われました。。
3つの選択肢の疑問を教えて頂きましたが、市民税の申告するのが今、一番の様ですのでとりあえず行ってきます…!
私は昼間のホステスなので、保育時間は働いてます…!
ですので保育の条件は満たしておりますが
仕事先を申告して保育所などに子供が白い目で見られないか心配で…。
また確定申告!わからないのでどうすれば、何をしておけばいいのかさっぱりなのです…。人の親なのに恥ずかしいです。
これを機にしっかり勉強します…!
来年は申告したいです。
ありがとうございました!!!!
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>仕事先を申告して保育所などに子供が白い目で見られないか心配で…。
それはありませんよ。
親の仕事と保育はいっさい関係しません。
保育園は子どものことしかみません。
>また確定申告!わからないのでどうすれば、何をしておけばいいのかさっぱりなのです…。
ホステス業として申告するなら、通常、普通の会社の場合と違い、の収入を得るためにかかった経費は収入から引くことができます。
給与の場合は源泉徴収票で税金は計算されますが、ホステスは報酬という「事業所得」というものになります。
でも、貴方の場合、源泉徴収票が発行されているので、本来ではありませんが収入金額に相違がなければそれをもとに申告するということでもいいでしょう。
給与の場合、経費を自分で計上できませんが、「給与所得控除」という控除(給与の場合の経費にあたるもの)が引けます。
役所で事実を言って相談されることをおすすめします。
お礼が遅くなってごめんなさい。
とりあえず、市役所で市民税の申告してきました。
今回はアリバイ会社の源泉徴収票を使いましたが、
結果所得税を脱税してる事に変わりはないので…
きちんとやりたいと思います!
詳しく、丁寧に教えて下さってありがとうございました。
おかげ様ですごく安心できました!
No.1
- 回答日時:
ちょっとお答えしにくい内容ですが、同業者としてわかる範囲で回答します。
アリバイ会社が税金を納めていないからではなく、貴方が確定申告も市民税の申告もしていないので、市役所が利用料金を設定できないのでしょう。
源泉徴収はあくまで収入総額です。収入総額から控除されるべき金額(基礎控除・医療費控除等)を引いた額が、市民税を徴収する為の確定金額になります。
この確定金額に基づいて、市民税が決定されます。
保育料の仕組みは詳しくありませんが、多分保育料も決定されるのでしょう。
今年は市民税も保育料も徴収されると思っていたほうが無難です。
前年、何故スルーできたのかは、ご質問内容だけでは判断できませんが、今年の方が源泉徴収票上、高収入なのかも知れません。
いずれにしろ、提出した源泉徴収と勤務証明に基づいて、市民税の申告書を作成・提出すれば問題はないと思います。(作成の仕方は市役所で教えてくれます)
来年はホステスとして確定申告されることをお勧めします。
ホステスは収入が高くても、必要経費として認められるものも多いですから
一度、税理士に相談されるといいでしょう。
せっかく、苦難を乗り越え、お仕事されているのでしょうから、胸を張って稼ぎ、子育てして下さい。
ありがとうございます。
不正をしているので役所に細かく聞きにくくて…
すごく助かります。
源泉徴収は今年の方が高収入になってます。
こちらもよくわからなくて、いくらに設定すればいいかわからないんですよね。。。。
控除とかもよくわからないし、聞かれたら何も答えられません…。
怖いですが役所に行ってみます…。
ありがとうございました!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年収2000万を超えるサラリーマ...
-
ホステス母子家庭、税金、保育所
-
大学のサークルの税金について
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
医療費控除で提出する領収書に...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
確定申告の時間外文書収受箱へ...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
確定申告の持ち物、場所について
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
指紋認証システムの耐用年数
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
個人と清掃業務委託している時...
-
支払調書について
-
支払調書の押印
-
専従者給与と普通の給与の違い
-
本年最後の給与から徴収する税...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開業届ださずに青色申告申請し...
-
正社員を年度の途中で退職した...
-
少額収入の確定申告時の経費明...
-
青色申告事業者が事業復活支援...
-
令和2年申告分のスマフォ、マイ...
-
青色確定申告
-
個人ピアノ教室の確定申告について
-
大学のサークルの税金について
-
こんな税理士って・・・
-
年収2000万を超えるサラリーマ...
-
高齢者の税金について教えて下さい
-
副業について
-
不動産収入で青色申告と白色申...
-
確定申告について
-
住民申告、白色申告をするため...
-
青色申告についての超基本的な...
-
白色申告から青色申告に変更で...
-
確定申告の白から青への変更後...
-
臨時収入について質問させてく...
-
ホステス母子家庭、税金、保育所
おすすめ情報