
ご指導のほどよろしくお願いします。
当方自宅の一部を事務所として自営業を営んでおります。
収入は事業所得を青色申告しています
このたび自宅の一部の敷地を駐車場として某会社に15000円/月で
貸すことになりました。
私が貸主として契約し、地代は毎月現金で頂く事になります。
その場合不動産所得として申告する事になるのですが、
不動産所得用の決算書を別途作成する必要はありますか?
省略し申告書の不動産所得欄に賃料の年額を記入し事業所得と合算
するだけでよろしいのでしょうか?
また、ここを気をつけなさいと言うことがあれば教えていただけますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
>(現金)○○ (受取地代)○○
で科目はよろしいのでしょうか?
仕訳はOKです。
>事業的規模でない不動産所得に係る貸借対照表については、その添付がなくても差し支えないという説明もあったのですが、このケースではダメですか?
不動産所得だけならそれでも良いでしょうが、両方がある場合は、貸借対照表を不動産所得と事業所得に分割することは一般的に不可能なので、合計の貸借対照表を提出することになります。
No.2
- 回答日時:
先ず、青色申告者の場合、業務の全てが青色申告になります。
事業所得だけを青色申告して、山林所得は白色申告する、ということはできません。次に不動産所得がある場合は、他の所得(例えば事業所得)と区別して申告しなくてはなりません。根拠は所得税基本通達です。
所得税基本通達
法第148条《青色申告者の帳簿書類》関係
(2以上の業務を営む場合の損益計算書及び貸借対照表の作成)
148-1 不動産所得、事業所得若しくは山林所得を生ずべき業務のうち2以上の業務を営む場合又は事業所得を生ずべき業務のうち農業と農業以外の業務を営む場合には、損益計算書はそれぞれの業務に係るものの区分ごとに各別に作成し、貸借対照表はすべての業務に係るものを合併して作成するものとする。
ですから面倒でも、別々の損益計算書を作成して下さい(ということは、必要経費も、日頃から別々に管理しておかなければならない事になります)。むろん貸借対照表は両方の合計でOKです。
この回答への補足
御丁寧なご回答ありがとうございます。
何度も質問でごめんなさい
貸借対照表に載るということは日々の取引を仕訳する必要もあるのですね。
その時は (現金)○○ (受取地代)○○
で科目はよろしいのでしょうか?
事業的規模でない不動産所得に係る貸借対照表については、その添付がなくても差し支えない
という説明もあったのですが、このケースではダメですか?
No.1
- 回答日時:
・決算書は別に作成します。
・せめて、土地の固定資産税の一部は経費として引いてください。
・青色申告特別控除は、不動産所得から優先して控除することになります。
この回答への補足
早速、ご回答ありがとうございます。
決算書はやはり不動産所得分は別になるんですね
そうしたら、固定資産税はm2割りの按分で経費にするのが一般的でしょうか?
また、控除に関しては上記の収入を1年通算ですと180,000円で
経費が全くかからないと仮定すると不動産の決算書上180,000円を控除して
470,000円を事業所得の決算書で控除すればよろしいという事でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 確定申告 臨時の不動産所得 2 2023/03/04 11:59
- 印紙税 日本の不労所得者!! 自分は個人事業主(兼業農家) 法人化はしてません 所謂、日本の不労所得者の部類 1 2022/12/28 20:53
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばのはなしなのですが、雑...
-
今まで雑所得で申告してきた、...
-
青色申告(農業用)の直売所で...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について教えてください。
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
源泉徴収票の氏前が間違ってい...
-
青色申告の専従者の妻に専従者...
-
確定申告をした際に生年月日を...
-
講演料の扱いについて
-
指紋認証システムの耐用年数
-
銀行口座に急に700.万円入金し...
-
他人なのに専従者扱いされています
-
税務署へ遊びに…?
-
確定申告について
-
確定申告?還付申告?
-
事業所得・確定申告
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
ヤフオクで税務署からお尋ねが...
-
育児休業中の年末調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開業届ださずに青色申告申請し...
-
青色申告(農業用)の直売所で...
-
こんな税理士って・・・
-
青色申請、開業届提出前の収入...
-
昨年退職&Googleアドセンスの...
-
収入のなくなった駐車場、固定...
-
青色申告、昨年申告していない...
-
本業に多数の仕事がある場合、...
-
青色申告事業者が事業復活支援...
-
大学のサークルの税金について
-
申告書の種類
-
個人事業主の確定申告
-
個人ピアノ教室の確定申告について
-
収入金額と所得金額の記入の仕方
-
青色申告控除の10万円は確定申...
-
不動産収入で青色申告と白色申...
-
青色申告の必要はありますか
-
事業所得と不動産所得 青色申告...
-
高齢者の税金について教えて下さい
-
私は大学の三年生です。ゼミで...
おすすめ情報