
私は今大学3年生で、付き合って半年の彼氏がいるのですが、彼は大学の先輩で既に県外の就職先が決まっており来年から遠距離恋愛となります。
彼は私といずれ結婚したいと言ってくれていて、そのために就活を控えている私に、彼の就職先の県かその隣県で就活をしてほしいと言っています。
私はもともと公務員志望で、地元の県庁または市役所職員になりたいと思い公務員試験対策の講義も受けています。それは付き合う前から彼も知っていたことで、こういった悩みが生じることがわかっていながらもやはりとても好きな相手でしたので付き合うことになりました。
私自身も彼のことが大好きで、近くにいたいのはもちろん、結婚もしたいです。しかしまだ付き合って半年しかたっておらずこれから気持ちがどう変わるかわかりませんし、今まで公務員路線で考えてきたため県外企業の就活はなかなか考えるのが難しいです。そして縁もゆかりもない土地で就職して、その後彼と別れてしまうなんてことがあればと思うと怖いです。
公務員と民間企業の併願を考えてみたのですが、就活スケジュールの変更により両者の試験時期が完全に被っていてどちらかを諦めなければならない状況です。
そこで、今はとりあえず地元の公務員を目指し、運良く就職できたとしたらそこからまた遠距離状態が続くわけですが、それで2年ほど経ったときに
それでもなお結婚したいとなれば公務員を辞めて彼のいる県に引っ越し、再就職するというのはどうだろうかと考えています。
せっかく公務員になれたのならその職を手放したくなくなりそうな気がしますし、この考えは甘いでしょうか。
そろそろ企業説明会も増えてきて、公務員試験の模試なども始まるのでのんびり考えていられなくなってきましたので、いろんな意見が聞きたいと思い質問させていただきました。
読みにくい文章で申し訳ないですが、もし同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まずは就職活動お疲れ様です。
私はあなたの考えである、>そこで、今はとりあえず地元の公務員を目指し、運良く就職できたとしたらそこからまた遠距離状態が続くわけですが、それで2年ほど経ったときにそれでもなお結婚したいとなれば公務員を辞めて彼のいる県に引っ越し、再就職するというのはどうだろうかと考えています。
に賛成です。一度きりの人生です。確かに愛する人の近くにいたい気持ちはよーくわかります。でも、あなたの将来の予想図にはもともと地元の公務員志望しかなかったのですよね。彼にしっかりそのことを説明しましょう。はっきり、言います。今は燃えがっているので、彼に会いたいという気持ちが強いのかもしれませんが、結婚すれば毎日会えます(いや・・嫌でも会えます<笑>)。あなたの未来予想図をしっかり説明してそれでも県外にというのはいささか、あなたという人の人生を軽んじてないかなあという気がします。結婚したら互いに思いやる気持ちがないと結局だめです。遠距離恋愛でだめになるカップルもしますが、そうじゃないカップルも普通にいます。もし、将来夫婦になるにしても、あなたはなにかあれば、あの時地元の公務員を選ぶべきだったと思うことになりませんか?
よくお考えください。
ズバッと言ってくださってありがとうございます。自分の中の踏ん切りのつかない部分がすっきりしました。自分のことも彼のことも信用できていなかった気がします。もう一度彼とも真剣に話し合ってみようと思います。ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
同じような状況なので思わず書かずにはいられませんでした。
笑私も1つ年上の彼氏がいます。
私たちは関西の大学に通っていて、私は関東から来ました。
また、彼氏は就職先が決まっています。
私も公務員を目指しています。地元が関東と言うことで、むこうに戻ろうと思っています。
しかし、彼氏は遠距離恋愛になることを心配しています。真剣に結婚したいと言ってくれて、私も同じ気持ちです。
しかし、私は夢を諦めたくありません。
たとえ遠距離になろうとも、結婚するんだったら別れない運命だと思いますし、別れたのなら遠距離じゃなくても別れる運命だったのだと思っています。
彼は管理職になるまでは、関東に住むことはないと言っています。遠距離恋愛確実ですね。笑
でも、今は飛行機使えば1時間、2時間で会えます。私も関東と関西を行き来しますが、結構すぐ着きますよ!笑
だから、大丈夫です!
また、厳しい意見かもしれませんが、まだ半年しか付き合っていません。結婚したいと考えたら、経済力が深く関わってきます。今はまだ、景気はさほど悪くないかもしれませんが、悪くなった時は公務員を辞めて企業に再就職するという思いにはならないと思います。私はなりません。笑
でも、結婚したいですよね。でも、何が起こるかわかりません。なので、公務員を目指される方が良いと思います!
私の場合は、彼には「一生懸命働いて、稼いで、早く管理職になって、関東に来て。笑」と言っています。また、私の職種は結婚や育休を取って辞めてしまった女性を対象に再就職試験を実施しているので、それを利用して、もしもの時は結婚するのもありかなと思っています。
長くなってしまいましたが、勉強頑張りましょう!受かってから考えたらいいと思います!
ドリカムの「大阪lover」オススメします。笑
同じような状況の方にご意見いただけてとても嬉しいです。丁寧に回答してくださりありがとうございます(>_<)大阪lover、耳にしたことはあったのですがこんな歌詞だとは知りませんでした。沁みますね(T_T)笑
決断した選択をしっかり言い切ってらっしゃる回答者様、尊敬します。わたしも自分の決断を信じてやりきりたいです。本当にありがとうございました!就活頑張りましょう!
No.5
- 回答日時:
あなたの地元でない地で公務員を受験するのはノープロブレム。
確かに地元だと地元のために働きたい、という説得ができるよね。
でも、どこの都道府県か市区町村かは存じませんが、若い世代のカップルは引く手あまた。
一定期間住めば土地をただで払い下げる自治体だってあります。
当地を選んだ説明はあなたが熱意を持って説得すれば通じる。
若い世代の人口増が難しい地方では、ネギしょった鴨ですよ(笑)
で、気になることが2つ。
まず。
あなたは何を目的に公務員になりたいの?
国家であればあまり勤務地には左右されないよね。
地方の場合、主にその地元の発展のために尽くしたいんじゃないかな?
夕張の再建に努めたい、とかさ。
勤務地はどこでもいいの?
かえってこだわりが無いほうが地方公務員になりたい意思が弱いと感じるけど。
次に。
彼氏はあなたと交際し、結婚まで視野に入れて就職先を探したんだよね。
そのときに、あなたに相談したの?
相談無しに今の会社を受験したの?
それってあなたを軽んじていない?
自分が望む地を選び、あなたには俺の都合に合わせて勤務地を選べ、って?
あなたの中で違和感は感じないの?
あなたが彼氏に
「私はここで働くから、そこの内定は蹴ってこっちで就職して。」
って言ったら、どういう反応するのかな?
おそらく確実にあなたに別れを告げるはず。
受け入れるかはあなた次第だけど、これで結婚したら先が思いやられそう。
家事や育児であなたに協力するのかね?
ヘタすると家庭に専念するよう退職を迫られるんじゃないかな?
ま、公務員なら産休や育休が使いやすいけどね。
あなたには悪いけど、彼氏さんはやや強引というか自己チューだよね。
あなたが今の地元で公務員になり、しばらくお付き合いを続けて様子を見るのもアリと思う。
あなたが優秀なら、地元で地方自治の経験を積み、数年後にそちらでの試験を受けて転職するのはどうだろう。
地方公務員は多くが新卒以外も採用する。
(新卒に限る、という制限を付けているのを聞いたことが無い)
年齢制限だけ気を付ければ受験できる。
できれば競争率の低い専門職が狙い目。
誰も受ける一般職はどこも結構な倍率だしね。
あなたの感じる不安は当然だ。
私があなたの親だったら、まず先にその彼氏と会って話をして様子をうかがう。
あなたに別れることを勧めるつもりはないし、不安をあおぎたてるつもりもない。
彼氏の「空気」はあなたにしか読めない。
恋愛感情を横に置いて、客観的に観察してごらん。
もし先方の自治体に合格し、その後に彼氏と別れても大丈夫かな?
あなたのご両親はあなたとずっと離れて暮らすことに何か言わないの?
将来、ご両親が年老いたときに誰かお世話ができるのかな?
まずご両親に相談してごらん。
あと、彼氏さんの両親はどういう考えかな?
あなたにだって一生を決める大事なことだから、慎重になったほうがいい。
現実的なご意見ありがとうございます。冷静に考えることができました。彼の就職先は交際する前に決定しており、だからこそ付き合うかどうかも悩んだのですが、彼はとても優しくいつもわたしのことを真剣に考えてくれます。ですので無理矢理についてこいとは言わないのですが、結局はわたしの意思の弱さが問題ですね。公務員になりたいのも、安定さが一番の理由です。県外に就活しに行く費用を用意するのもなかなか大変であるため県内就職を考えていました。興味のある企業もあるのですが労働環境を考えるとやはり地方公務員が魅力的に思えます。県庁、市役所の説明会やインターンシップなどに参加しイメージは持ててきたのですが、こんな意思の弱さでは公務員も落ちてしまうのではという不安も常にあります。自分の心境を考える助けになりました。親身になって考えてくださってありがとうございましたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
公務員の彼女と遠距離恋愛してました。
結婚の話しは出てて、辞めてこっちへ来てほしいとお願いしてました。しかし途中から険悪ムードになり口喧嘩が絶えなくなり破断しました。「もし公務員やめて結婚し、そく離婚てなったらどうしてくれてたのよ!」とも言われました。確かにそうです。見知らぬ土地によんでおいて離婚なんて最悪です。ほんと結婚しなくてよかったと思います。いいアドバイスはないですが、結婚まっしぐらは用心したほうがいいですよ。ご回答ありがとうございます。
やはり今彼のことが大好きで、彼も好きでいてくれていても、考えたくはないですが現実的に言えばこの先どうなるかわからないですよね…。時間はなくなってしましたが慎重に考えたいです。
No.2
- 回答日時:
すべて彼の言うとおりにしなくても良いと思いますよ
私は彼の転勤でついてこないの?と言われ揺らぎましたが、新卒ということもあって自分のしたいようにしました
会う回数は相当減ったし
寂しいときもありますが
今しか出来ないことを
諦めたら勿体ないです
そりゃあずっと近くに居てくれたほうが心強いけど
距離が離れたとしても応援してくれる彼氏さんが理想ですよね
この回答をいただいて泣きそうな不安な気持ちが少し落ち着きました。ありがとうございます。図々しいお願いなのですが、差し支えなければその後お二人の関係がどうなったか教えていただきたいです(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 就職 生まれ育った地元での就職か、県外(都会)での就職かで悩んでいます。 4月から大学4年生になる就活生で 2 2023/03/23 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 公務員か民間就職ですごく迷っています。 私は地元と、語学を勉強することが好きなので、地元の航空会社に 4 2022/06/18 09:11
- 就職 遠距離恋愛の彼氏について 現在大学2年生です。 今彼氏とは新幹線で1時間半くらいの距離で遠距離恋愛を 3 2022/06/27 13:37
- その他(悩み相談・人生相談) 今年、就活生のものなのですが、私は民間企業で行きたい企業があるのでそこに就職したいのですが、親が公務 1 2022/03/28 23:03
- 国家公務員・地方公務員 大学で土木工学を学んでいる3年生です。 そろそろ就職活動を始めようと考えています。希望としては 、国 1 2022/08/17 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
辞退の電話後の撤回は
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
公務員になるためには専門学校...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
公務員になって水産試験場で働...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
26歳で公務員への転職を考え中です
-
Fラン大学の3年生が、今から公...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
同じ市の中の公務員試験を受験...
-
公務員になれとうるさい親 文系...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員試験と研究の両立について
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報